外壁のコケは外壁劣化のサイン⁈除去する前に確認したい3つのこと

新築やリフォームをしたばかりなのに数年経つとコケが発生していた…、という経験はありませんか?

コケは意外と目立つので家全体の美観を損ないますし、コケの発生で外壁材が傷めば家の寿命にも関わります。また、コケは健康被害をもたらす恐れもあるので、できるだけ早く対処するようにしたいですね。

この記事では外壁にコケが発生する原因から、コケに効果的な掃除法や効果的な予防法などについてまとめました。コケの除去を業者に頼む目安もご紹介しますので、外壁のコケに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

外壁・屋根塗装が初めての方へ

当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。

外壁にコケが生えた原因は?


家の外壁にコケが生えるのには、いくつか原因が考えられます。以下の項目に該当するものが多ければ多いほど、コケが生えやすいということになります。

環境

洋風
環境によっても、コケの生えやすさというのは決まります。あなたのお住まいは以下の項目に当てはまる環境に置かれていませんか?

風通しが悪い

家の構造によっては、風通しの悪い場所ができることもあるでしょう。風がなければ湿度が上がり、それによりさらに湿度がたまりやすくなるという悪循環に陥ります。

風が通らないために常に湿度が高い状態が続くことでコケの温床となり、繁殖の原因となるのです。

風通しを遮っているものがあれば、それを移動させるだけでもコケが生えにくくなります。

自然が多い

雨
コケの胞子は都会よりも自然に近い環境で多く飛んでいます。森や山に生えている木々から風で飛ばされてきた胞子が外壁に付着し、コケの原因となるのです。

木だけでなく、水気の多い河川敷や公園、池・田畑・用水路がある立地でも、都会と比べるとコケが生えやすい傾向があります。

コケの胞子や水がたまりやすい場所にお住まいの方は、コケ対策を積極的に行う必要があるでしょう。

日光がわずかに当たっている

コケの性質上、日光がよく当たる場所や逆に全くあたらない場所には生息することができません。

屋根の影に当たる場所や隣の家と密接していて日光が当たりづらい場所、外塀との距離が近く1日のわずかな時間しか日光が当たらない外壁などは、コケが発生しやすいので要注意です。

結露が発生しやすい環境

近年の住宅は冬の寒さに備え、壁内部に室内の温度を保つための断熱材を張っている場合がほとんどです。そして室内では暖房を使用しますから、家の外と室内の温度差が大きくなります。冬は室内は暖かくても外壁材は冷えているので、外壁の内側は冷え、結露ができます。

外壁の表面に結露が発生すれば湿っぽくなりますから、コケが発生しやすくなります。

季節

緑
コケは植物として分類されます。コケが落ちたり風で飛ばされて外壁に付着すると、新たな芽を出し繁殖していきます。

コケの発生が活発になる時期は、タマゴケ・ヒョウタンゴケが発生する春〜夏と、コスギゴケが発生する秋〜春にかけての2回あります。逆に、冬場のコケの発生は鈍くなります。湿気を好むコケは乾燥した空気が苦手ですから、冷たく乾いた北風が吹く時期は繁殖しにくくなるのです。

しかしコケの種類やお住まいの環境によっては、一年中コケが発生・繁殖することもあります。

外壁材

外壁 ピンホール
外壁デザインの中には表面に凸凹があるおしゃれなものもありますが、柄のある外壁材は実はコケが付着しやすい場所でもあるのです。

外壁の凸凹によっては太陽光が当たり具合が変わったり、雨水がたまりやすくなってしまいます。水がたまる場所は湿度が高くなるので、コケが生息しやすい場所であるともいえるのです。また、凸凹が多いとコケの胞子やコケの養分が凹み部分にたまってしまい、コケの繁殖を促す結果となるでしょう。

凸凹のある外壁を選ぶ場合はデザインだけでなく、ふさわしい場所であるかも慎重に検討することが必要です。

コケが発生しやすい外壁材は?

外壁材の中には、素材によってコケが発生しやすいものもあります。コケが生えやすい外壁材は以下の通りです。

コケが発生しやすい外壁材

これらの外壁材は、表面がザラついていたり凸凹しているデザインが多いという共通点があります。デザイン性の高さがこれらの外壁材の魅力でもあるのですが、ザラつきや凸凹には水分やコケの養分となる汚れがたまりやすくなります。そのためコケの発生原因となったり、コケが繁殖しやくなるでしょう。

コケが発生しやすい地域に住んでいるにもかかわらず、これらの外壁材を使用していてはコケの発生を助長しているようなもの。外壁のコケを防ぐには、定期的な塗装メンテナンスは必須です。

逆にコケに強い外壁材は金属系サイディングやタイルで、フッ素やシリコン系の塗料もコケが生えにくいでしょう。

外壁材の種類や特徴をチェックしたい方には以下の記事もおすすめです。ぜひ参考にしてください。
外壁材の種類の選び方は?メーカー、人気ランキングまで詳しく紹介!

外壁の劣化

コケの発生は湿度が高い場所であるか、外壁材の劣化が原因である場合が多いと考えられています。

外壁の防水機能が正常であれば、コケが発生することはほとんどありません。しかし、外壁の塗装機能が劣化してしまうと、防水性も衰えてしまうためコケが繁殖しやすくなります。

最後の外壁メンテナンスから何年ぐらい経っているか、また外壁材自体の寿命はすぎていないかを一度チェックしてみましょう。場合によっては外壁の塗装補修が必要です。

もしかしてカビ?

比較
コケ以外に、カビが原因で外壁が汚れる場合もあります。この2つは一見似ていますが、全く種類が異なります。性質の違いによって除去の仕方や予防法も変わってくるので、簡単に相違点を覚えておきましょう。

種類 蘚苔類(せんたいるい)=コケ 真菌類(しんきんるい)=カビ
特徴 ・コケは植物とされており、主に3種類に分類され(蘚類、苔類、ツノゴケ類)、蘚苔類とはこれらをまとめて呼んだものです。

・蘚苔類は配偶体の形が維管束植物に似て、茎の形をした部分と葉の形をした部分とが明確に分かれています。

・コケとは異なり、カビは植物ではありません。細かくは、原生生物に含まれます。

・菌類のうち、細菌類と変形菌類をのぞいた菌類が真菌類です

・栄養が十分にある場所でないと、生息は難しいとされています。

湿度 系統上は水中に生活する藻類と陸上に生活する維管束植物との中間に位置し、一般的に陰湿な環境を好みます カビが発生するには高い湿度が必要75~80%以上あることが条件です。
生息する場所 わずかな光でも生息はできますが、完全に日光が当たらない場所には生息できません。 水分も必要なため、乾燥している場所には生えづらいという特徴もあります。 蘚苔類は日光を必要としないので、湿っていて日の当たらない場所を好みます。すなわち、日光が当たっている場所かどうかもコケかカビかを判断する材料になります。

コケを放置すると…

外壁にすでにコケが付着している場合、放置は禁物です。

この章では、外壁のコケをそのままにしておくとどのような問題に発展するのかをご紹介します。

コケの増殖をさらに促進してしまう

外壁にあるコケ

外壁についたコケを放置していると、外壁の防水性の低下につながります。外壁の防水性が低下すれば、外壁の表面が湿った状態になり、コケの繁殖が今以上に進むでしょう。

わずかだからとコケを放置せず、コケを見つけたら早めの対処が必要です。

またコケは菌類なので、放置しておくとどんどん繁殖が進みます。そしてやがて根を張り、中性化現象が起こり外壁自体がもろくなってしまいます

そうなると手で触れただけでボロボロと崩れ、雨水などが入り込むことに。そうなると外壁内部にまでコケの繁殖が進み、腐食にもつながります。

外壁劣化の原因に

コケによって外壁塗装への侵食が進めば防水性や耐候性といった機能も失われ、外壁を守ることができなくなります。それによって外壁材の耐久性や耐水性も劣り、雨もりなどを引き起こす遠因となることも。

たかがコケと軽く考えていると外壁材の寿命が縮み、本来の耐用年数より早く張り替えが必要になるかもしれません。

アレルギーの原因にも

コケの放置はカビの発生原因となりかねないので、最悪の場合、人間の体にも悪影響を及ぼす危険性があります。

コケがカビやハウスダストを招き、それらが外壁内部にまで広まれば、くしゃみや鼻水・鼻づまり、目のかゆみや痛み、咳や呼吸困難といったアレルギー症状を引き起こすことも。

外壁の劣化だけでなく、健康に被害を与える前に本格的なコケ対策をはじめましょう。

コケの対処をする前に確認しておきたいポイント!

対処の前に確認しておきたいこと
コケの対処する前に確認しておくべきことがあります。ここからは、確認しておくべきことを大きく3点に分けてご紹介していきます。

危険な作業が伴う場所ではないか?

高所でのコケ除去作業は、プロであったとしても危険が伴うものです。

足場の設置をし、安全に考慮して作業を行う必要があります。

そのため、足場の費用が除去費用に加算されてくること、そして足場の設置や撤去の時間もかかるということを知っておく必要があります。

「築10年以上」で他の外壁のトラブルが発生していないか?

築10年を超えると、外壁の防水機能が劣化してコケができている可能性があります。その場合、コケの除去だけではなく外壁の補修も行う必要があります。

他の外壁のトラブルがあるかどうかのチェックポイントは、水をかけたときにシミができるかチョーキングがあるかひび割れがあるか、の3点です。

上記のポイントに当てはまる場合には、外壁を塗装しなおすのがいいでしょう。

外壁に高圧洗浄機を使うのはNG!

外壁の汚れやコケを見つけてしまうと、勢いがありパワフルな高圧洗浄機で一気に除去したくなりますよね。

しかし、外壁に高圧洗浄機をかけるのは良くないのです。

高圧洗浄機を外壁に当てると、塗膜がはがれ、劣化を早める原因になります。くれぐれも住居の外壁に高圧洗浄機を使うのはやめましょう。

コケの除去は業者に依頼がベスト!

コケの除去や、それに伴う外壁の補修などは、やはりプロに頼むのが一番ですよね。

ここでは、業者に依頼した場合のメリットや方法、費用相場について見ていきましょう。

業者に頼むメリット

業者に頼むメリットは大きく分けて3つです。

1つ目は、業者は専用の薬品を所持しているので、自分で行うよりも確実にコケを除去できるということです。

2つ目は、コスパの問題です。自力で除去しようとして塗装を傷つけ、塗替え期間を早めてしまうくらいなら、プロに洗浄を依頼して外壁の急激な劣化を防いだほうがいいということです。

最後は、プロに任せれば外壁の塗装は最小限の被害で済む、ということがあります。2つ目のところでも述べたとおり、自力での除去の際に塗装を傷つけてしまい、コケ以上の被害が起こってしまうことがあります。それを防ぐためには、プロに任せましょう。

施工①:高圧洗浄

高圧洗浄機で汚れやコケをクリーニングする方法です。

外壁の劣化状況やコケの発生場所によっては、追加で塗装を行う必要があります。足場が必要な場合には、足場の費用が掛かり、割高になってしまうことも。

費用相場(戸建住宅の場合)は足場の費用を含み、2~10万円です。

施工②:バイオ高圧洗浄

高圧洗浄後にコケやカビの発生を防ぐ塗料を塗布する方法です。植木などにかかってしまうと、枯れてしまう可能性があるので注意が必要です。

費用相場(戸建住宅の場合)は10万前後とされています。

施工③:外壁の塗り替え

高圧洗浄後に光触媒塗料や防水性の高い塗料で外壁塗装を行う方法です。塗装まで行うため、外壁の補修が必要な場合に適した施工です。

費用相場(戸建住宅の場合)は、足場代を含めて120万~300万程度で、塗料によって価格は左右されます。

費用相場について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
【2024年】外壁塗装の費用相場|坪数別の目安や見積もりのチェックポイント

プロの方に聞いてみた!

恒栄建装の安孫子さんに気になる疑問をぶつけてみました

コケを取りたいだけなのにわざわざ外壁の塗り替えまでする必要あるの?

恒栄建装
安孫子代表

実は、高圧洗浄だけで済ませるのは割高!洗浄に必要な日数は2日程度なのに、足場の組立や解体も含めると1週間以上かかってしまうことも。その分費用もかかるので、せっかく足場を建ててやるのなら、外壁塗装も視野に検討していただいたほうが断然お得です!


ご協力いただいた加盟店様

恒栄建装

住所
埼玉県新座市西堀1-6-20(事務所)
電話番号
0120-885-868

どのような業者に依頼する?優良業者の探し方は?

それじゃあ早速、「業者探し」をしないと!でもどんな業者さんに依頼すればいいんだろう?
はっきりと申し上げます。
沢山の業者の中から、希望に合った施工ができる地元の業者を見つけることは素人では難しいです。
なぜなら、住宅リフォームにおいて『何でも屋さん』はいないからです。
業者によって施工の得意不得意があり、対応できない施工もあります。
それを知らず近くの業者に依頼したらこんな面倒なことが起きたケースも…

ほっとらいんスタッフ

よくあるケース
屋根塗装を業者に依頼したら、現地調査で防水工事も必要なことが判明。
しかしその業者は防水工事を扱っていなかったため、別の業者を探さなければいけなくなった。
条件にあった良い業者がなかなか見つからず、何社も相見積もりをする羽目になった

うわ、これは大変。じゃあどうすればいいの??
外壁塗装ほっとらいんが最適な業者をお探しします!ほっとらいんでは、ただ相見積もり業者を紹介するのではなく、
お家の状況に合わせて、必要な施工が可能な地元の優良業者をご紹介いたします。
お客様が無用な相見積もりを行わなくてもいいようにご協力させてください!

ほっとらいんスタッフ

自分でコケの除去を行う方法

コケの除去は、業者に頼まなくても自分でできる場合もあります。例えば、コケの発生している範囲が狭かったり、頑固でなく比較的とれやすいコケの場合です。

以下にご自分でコケの除去をおこなう場合の手順を書くので、参考にしてみてください。

注意すべきこと!

ブラシ

注意
  • 自分で洗浄すると外壁が劣化する可能性が高い
  • ブラシや高圧洗浄機で洗うと外壁の塗装が少なからず剥がれる
  • コケは外壁に根を下ろしているため剥がす際に塗装も一緒に落ちる可能性がある
  • 適度な落とし方を知らないため外壁を必要以上に削ってしまう

自分で外壁のコケを除去する方法

外壁のコケを除去する道具

まず、最低限必要な道具はこちら。

  • ブラシ
  • 中性洗剤
  • ゴム手袋
  • バケツ
  • レインコートで身体の保護
  • ゴーグルで目の保護
  • 脚立やはしご

これらの道具は、ホームセンターなどで比較的簡単に手に入れることができます。

さらに高圧洗浄機があると、根が深いコケでも水圧で簡単に落とすことが可能です。コケだけでなく広範囲の汚れも楽に洗い流すことができるので、頻繁に外壁のお手入れをしたい方は購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。

ブラシと中性洗剤で洗う

まず始めに、バケツに水と洗剤を入れて外壁全体の汚れやホコリを落としましょう。

洗剤によっては塗布した後にすぐに洗い落とさず、数時間放置する場合もあります。ご利用となる洗剤の使用方法や注意点を守ってお使いください。

注意

この時、外壁を傷つけないように優しく洗ってください。一気に洗おうとゴシゴシ洗うのではなく、何度も優しく洗うようにしましょう。仮にコケを落としても外壁の塗装を削ってしまうと、外壁材の劣化は早くなってしまいます。

また、シーリング(ゴムのように柔らかい目地部分)はブラシでこすらないようにしてください。この部分が剥がれると、外壁の劣化が一気に進んでしまいます。

下記の記事は外壁の汚れの掃除についてまとめた記事です。こちらもあわせてご覧ください。

外壁の汚れをキレイに!雨だれ・黒ずみのお掃除方法&洗浄の注意点

外壁のコケを予防する方法

外壁のコケが発生してしまってからでは、除去する手間がかかってしまいます。コケの発生自体を防ぐことが可能であれば、それに越したことはありませんね。

この章ではコケの予防対策を紹介するので、参考にしてみてください。

光触媒塗料を使う

外壁のコケを予防する光触媒塗料

まずは、光触媒塗料を使う方法があります。光触媒塗料は光によって汚れを自動で落としてくれ、またコケ対策にもなるのでとても便利です。

光触媒塗料は空気を浄化する性能も合わせもつため、臭いを分解してくれるのに加え、環境にも優しい塗料であるといわれています。

高性能な分どうしても高額になり、また適切な施工技術をもつ業者も限られるため、依頼する業者と予算などを慎重に相談してから決めましょう。

特殊性能がある塗料について詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

防カビ(防藻)塗料を使う

防カビや防藻性能がある塗料を使うことでも、コケ対策が可能です。

防カビ塗料にはカビの発生を抑制する成分が配合されています。新築やリフォームの際に防カビ機能のある塗料を使うことで、コケの発生を抑えることができるでしょう。

タイル外壁にする

外壁にコケができにくいタイル外壁

タイルは粘土状の原料を成形し、高温で焼いて固めて作られた外壁材なので耐水性に優れています。タイルは浴室や洗面所などにも使用されるほど水に強いため、タイル自体にコケが生えることはまずありません

タイル外壁は外壁表面に凸凹が少ないため、水がたまらないというメリットがあります。そのため、コケの予防には最適な外壁材であるといえるでしょう。

バイオ洗浄する

その他には、バイオ洗浄するという方法もあります。こちらは薬品を含んだ洗浄水で外壁を洗う方法なのですが、個人で行うのは難しいため業者に依頼する必要があります。

日常のお手入れでコケを予防する

コケは45度以上の熱湯に弱い性質があります。そのため月に一度程度、柔らかい布に熱湯を含ませ外壁を拭くことで、コケを予防することができるでしょう。

また、お酢を薄めて散布することも効果的といわれていますが、外壁材によっては適さないこともあるので注意しましょう。

まとめ

外壁のコケのポイントをおさらいしましょう!

なぜコケが生える?

日光が当たりにくい場所や湿気が多い場所はコケの生育条件に合致しているからです。そのほかコケが外壁に生える原因について詳しくまとめてある章はコチラです。


コケは放置しておいて大丈夫?

コケを放置しておくと外観が悪くなるだけでなく、外壁の劣化も早めてしまいます。放置した結果について詳しくまとてある章はコチラです。


コケの対処法は?

業者に依頼する方法と自分で行う方法がありますが、業者に依頼した方がきれいに除去できます。コケの対処法についてはコチラです。


 
外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎