費用の無料診断はこちら

ハイパービルロックセラの評判・口コミはどう?価格や耐用年数も紹介

ハイパービルロックセラ評判

ハイパービルロックセラは、ロックペイント株式会社が販売しているリアルハイブリッドシリコン塗料です。通常のシリコン塗料よりも汚れにくく高い耐久性を持っています。

しかし、ハイパービルロックセラって実際、どんな塗料なのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。そこで当記事では、ハイパービルロックセラの評判や口コミについて詳しく紹介しています。

価格や耐用年数などの特徴、色の見本、メリット・デメリット、同シリーズでの比較も記載しているので、ハイパービルロックセラで外壁塗装を考えている方はぜひ参考にしてください。

初めての外壁塗装ならまずは無料診断

外壁塗装が初めてで費用相場や業者選びが不安なら、まずは「外壁塗装ほっとらいん」の無料診断をお試しください。簡単な質問で費用相場が分かり、プロによる最適な業者紹介も可能です。

この記事の監修者
  • 高城 和幸
    和やか株式会社 想いを形に工房 代表
  • 30年の現場経験からお客様に寄り添った提案を心掛けている。お客様に寄り添った提案を心掛ける。 2022年に『一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会』の会員となり、正しい塗装工事を地域に広める活動を続けている。
    外壁塗装ほっとらいん編集部
  • 荒尾 薫
    外壁塗装ほっとらいんの相談・執筆担当
    ・外壁塗装業界でのアドバイザー10年以上
    ・12,000件以上のリフォーム相談に対応
  • 外壁塗装ほっとらいんは全国650社以上の優良塗装業者が加盟する塗装ネットワーク。塗装業者選びに悩む方のための中立的な紹介サービスです。

    ハイパービルロックセラの評判・口コミ

    男性アイコン 満足度 星5

    他の塗料よりも耐久性が高くて、コスパが良いと思ったので、ハイパービルロックセラに決めました!

    ハイパービルロックセラは、独自の技術で一般的な塗料よりも耐久性が高い部分が評価されています。メンテナンス頻度を少なくできるので、コストパフォーマンスが高いです。

    男性アイコン 満足度 星5

    ハイパービルロックセラで塗装したら綺麗になりました。汚れが落ちやすいと聞いているので、美しい外観をこのまま保ってほしいです。

    ハイパービルロックセラは、汚れが付きにくいので、美しい外観を維持しやすいです。汚れが付いても水などで簡単に落とせます。

    男性アイコン 満足度

    塗装してからしばらく経ちますが、特に目立った汚れは無いですね。

    ハイパービルロックセラは、塗装してしばらく経った時でもほとんど汚れがありません。掃除も頻繁に行わなくていいので、手間がかかりません。

    ハイパービルロックセラの特徴

    ハイパービルロックセラ※楽天市場より引用

    名称 ハイパービルロックセラ
    種類 水性1液架橋型低汚染リアルハイブリッドシリコン樹脂塗料
    耐用年数 約15年
    価格(単価) 2,000~3,300円/㎡
    機能性 超低汚染性・高耐候性・作業性・防藻性・防カビ性
    つや つや有り、5分つや、3分つや、つや消し
    塗装方法 ローラー、刷毛、エアレス
    対応建材 コンクリート、モルタル、ALC、スレート、窯業サイディング、鉄部、硬質塩ビ
    ホルムアルデヒド
    放散等級
    F☆☆☆☆

    ハイパービルロックセラの色見本(全40色)

    ハイパービルロックセラ色見本
    ハイパービルロックセラの色の種類は、全部で40色です。淡い色が多く落ち着いた雰囲気を演出できます。

    塗装する前に専門の業者の方と相談して、住宅の雰囲気に合った色を選択しましょう。

    ハイパービルロックセラの耐用年数は15年

    ハイパービルロックセラの耐用年数は15年です。ハイパービルロックセラは特殊なシリコン塗料で劣化の原因であるラジカルを抑えるので、長い耐用年数を持っています。

    また、超低汚染性や防藻・防カビ性も備えているので、外壁の美しさも長い期間守ることができます。劣化に対して強い耐性を持っているので、高性能でコスパの高い塗料だと言えます。

    ハイパービルロックセラの4つのメリット

    ハイパービルロックセラの4つのメリット

    1. 超低汚染性
    2. 高耐候性
    3. 作業性
    4. 防藻・防カビ性

    超低汚染性

    ハイパービルロックセラは、独自のセラミック技術により、超低汚染性を有します。ハイパービルロックセラを塗装することで汚れを寄せ付けず、外壁の美しさを保つことができます。

    高耐候性

    ハイパービルロックセラは高耐候性を持っており、耐久性が高いです。雨に打たれたり、紫外線を受けると、外壁はどんどん劣化していきますが、超耐候性により、劣化症状を遅らせることができます。

    作業性

    ハイパービルロックセラは、ローラーの転写性に優れており、外壁塗装の作業がしやすいです。高い技術力が無くても綺麗に仕上がるので、綺麗な外壁に仕上げられます。

    防藻・防カビ性

    ハイパービルロックセラは、高い防藻・防カビ性を誇っています。雨の多い地域や、川や海に近い地域など、カビや藻の危険がある地域に住む方には向いている塗料と言えます。

    ハイパービルロックセラの2つのデメリット

    ハイパービルロックセラの2つデメリット

    1. 新しい塗料なので実績が少ない
    2. 施工コストが高い

    新しい塗料なので実績が少ない

    ハイパービルロックセラは、2015年に販売された塗料なので実績が少ないのがデメリットです。実績が少ないので、記載通りの性能が本当に発揮されるかどうかがわかりません。

    ハイパービルロックセラでの塗装を考えている方は、塗装したことのある塗装業者の方に聞きながら、他の塗料と比較してから塗装しましょう。

    施工コストが高い

    ハイパービルロックセラは、ハイブリッドシリコン塗料なので、アクリルやウレタンといった一般的な塗料よりも施工コストが高いです。塗料の値段だけでなく、塗装経験のある業者も少ないので、塗装費用が高くなります。

    ハイパービルロックセラで塗装をする時は、塗装経験のある業者から見積もりを取るのがおすすめです。他の業者よりも、施工コストを抑えたプランを提案してくれる可能性があります。

    ハイパービルロックセラシリーズを徹底比較

    ハイパービルロックセラシリーズには、ハイパービルロックとハイパービルロックセラ弾性の2種類があります。

    ハイパービルロックセラ

    特徴 高耐久で長い間、外壁の美しさを保つ塗料
    価格(単価) 2,000~3,300円/㎡
    耐用年数 約15年
    対応下地 コンクリート、モルタル、ALC、スレート、窯業サイディング、鉄部、硬質塩ビ

    ハイパービルロックセラは超低汚染性で高耐久なので長い期間、綺麗な外壁を保てる塗料です。独自のセラミック技術とラジカルコントロール技術により、様々な劣化の要因から外壁を守ります。

    また、防藻・防カビ性もあるので、雨が降っても安心です。対応下地も豊富なので、耐久性を重視している方は、外壁塗装する時に業者の方に相談してみてください。

    ハイパービルロックセラ 弾性

    特徴 ひび割れに強いハイパービルロックセラ
    価格(単価) 2,050~3,350円/㎡
    耐用年数 約15年
    対応下地 コンクリート、モルタル、ALC、スレート、窯業サイディング、鉄部、硬質塩ビ

    ハイパービルロックセラ 弾性は、ハイパービルロックセラを外壁のひび割れから強くした塗料です。弾性があり塗料が伸びるので、外壁でひび割れが起きても塗料でカバーしてくれます。

    価格は、ハイパービルロックセラよりも少し高くなりますが、ひび割れが起こりやすいモルタルや窯業サイディングはハイパービルロックセラ 弾性で塗装するのがおすすめです。

    まとめ:ハイパービルロックセラは長持ちする塗料

    ハイパービルロックセラは、耐久性が高いので長持ちする塗料です。汚れ付きにくく、耐用年数が約15年と長いので、雨や紫外線を受けても綺麗な外壁を維持できます。

    長持ちすることで、メンテナンス頻度を少なくできるので、コストパフォーマンスも高いです。コスパを重視したい方は、ハイパービルロックセラでの塗装を業者の方に相談してみるのがおすすめです。

     
    外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎