片流れ屋根とは、一方向だけに傾斜している屋根です。片流れ屋根は見た目が良いので、デザインにこだわりのある人に人気があります。
今回の記事では片流れ屋根の主な特徴や、メリット、デメリットのほか、片流れ屋根を施工する際のポイントなどについてお伝えしていきます。
片流れ屋根に興味がある方は、ぜひご一読ください。
- 片流れ屋根とは?
- 片流れ屋根のメリットとデメリット
- 雨漏りを防ぐためのポイント
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
目次
そもそも「片流れ屋根」とは?
片流れ屋根は屋根の1種なのですが、どのような屋根のことを言うのでしょうか。ここでは、片流れ屋根の主な特徴についてお伝えしていきます。
\料金相場を30秒でチェック/
片流れ屋根の意味と形状
片流れ屋根とは、一方向に傾斜が作られている屋根のことを指します。片方に流れているため片流れと呼ぶのです。
片方だけに流れているのでシンプルでかつ見た目がかっこよく、センスのある住宅を建てたい人に人気があります。面積が広くなるので、太陽光パネルも設置しやすい屋根です。
一方、雨漏りしやすいなどのデメリットもあるので、メリットとデメリット双方を確認してから施工を決めた方が良いでしょう。
片流れ屋根は平屋の家に多い
片流れ屋根は二階建て以上の家屋よりも、平屋の家屋に多く見られます。理由としては、高い位置に窓を設置して彩光できるので、平屋建ての方が得られるメリットが多くなるからです。
屋根の勾配次第で、屋根裏に広い空間が確保できるのも平屋を建てるときのメリットになります。ただし一方向からしか光が入ってこないので、住宅を建てるときには方角や太陽光の当たり具合にも注意した方が良いでしょう。
- 片流れ屋根は一方向に傾斜している屋根を指す
- 見た目がシンプルでおしゃれなのでおしゃれな住宅を建てたい人に人気
- 部屋の面積を多く取れるので、平屋の家に多い
片流れ屋根の魅力とメリット
片流れ屋根にはデザイン性の良さの他にも様々なメリットがあります。ここでは、片流れ屋根の主なメリットについてお伝えしていきます。
建築のコストが抑えられる
片流れ屋根は一方向にだけに傾斜しているので、構造が単純で施工がしやすいという特徴があります。施工がしやすいために、工事費用を抑えることができ建築コストを低く抑えることが可能です。
なるべく建築費用を抑えて、おしゃれな建物を建てたいときや、確保できる住宅の面積が小さいときにもメリットが大きいでしょう。平屋を建てるときは、建物の面積を最大限利用できるので特におすすめです。
デザイン性が高い
一方向だけに傾斜しているデザインは、シンプルなだけにデザイン性が良くなります。住宅のデザインにこだわりがあり、シンプルかつおしゃれな外観にしたい場合は、片流れ屋根がおすすめです。
デザインがシンプルなだけに単調になりがちですが、屋根の素材や塗装を工夫したり、採光のための窓の位置などを工夫することでオリジナリティを出すこともできるでしょう。
ソーラーパネルを設置しやすい
片流れ屋根の形状は単調で、なおかつ屋根の面積が広くなるのでソーラーパネルの設置がしやすいというメリットも。ソーラーパネルの面積をなるべく広く取りたい、という場合にも片流れ屋根は便利でしょう。
ソーラーパネルのほか、屋根の窓の面積を大きめにしたいなど、屋根を有効活用したいという方にもおすすめです。光が一方向しか入らないので、光を取りたい場合は建物の方角に注意する必要があります。
居住空間が広い
三角の形状である切妻屋根は、屋根の下の部分に三角の空間ができ部屋として利用できる部分が片流れ屋根に比べて少なくなります。片流れ屋根の下には三角に切り取られる空間があまりないので、住宅の空間を部屋として多く利用可能です。
二階部分にロフトを設置したいなど、屋根裏空間を有効に活用したい方におすすめです。また、勾配を調節することで屋根裏の面積を広くできるのも片流れ屋根のメリットでしょう。
- 形状がシンプルで一方向にのみ傾斜しているので工事が簡単
- 工事が簡単なので施工費が安い
- 屋根の面積が広く単調なのでソーラーパネルを多く設置できる
- 屋根の傾斜を調節でき三角の部屋がなく、住居空間を広く使える
\料金相場を30秒でチェック/
片流れ屋根にはこんなデメリットも!
片流れ屋根には様々なメリットがある一方で、デメリットもあります。ここでは、片流れ屋根の主なデメリットについてお伝えしていきます。
雨漏りしやすい
片流れ屋根は、他の切妻屋根などに比べて雨漏りしやすいという特徴があります。特に頂点部から雨漏りしやすく、雨が多い地域では特に注意が必要です。
雨が多い地域では雨漏り対策が別途必要になるので、住宅を建てる地域によっては寄棟屋根など違う形の屋根を検討するのもひとつの方法でしょう。
カビが生えたりした場合は、屋根ごと取り換える必要があるので、定期的に屋根の状態をチェックすることも大切です。
デザインに独自性がない
見た目がシンプルでおしゃれになりやすいのも片流れ屋根の特徴ですが、同時にシンプルすぎて独自性が出しにくいというデメリットもあります。
住宅のデザインにオリジナリティを出していきたい場合には、片流れ屋根はあまり向いていないでしょう。とは言え、屋根材の素材や塗料を工夫したり、採光の窓の形を工夫することでオリジナリティを出すことも可能です。
外壁が劣化しやすい
片流れ屋根の場合、外壁が屋根に守られる面積が少なく、直接風雨にさらされることが多くなります。そのため、外壁の劣化が早くメンテナンスの頻度が高くなる可能性があります。
外壁のメンテナンスの回数を少なくしたい、外壁の色褪せを防ぎたいといった場合は、切妻屋根や寄棟屋根の方を検討した方が良いかもしれません。
片流れ屋根は屋根とともに外壁も劣化しやすい傾向があるので、定期的に劣化状態をチェックして必要があればメンテナンスをする必要があります。
雨樋の負担が多きい
雨樋とは、屋根に降った雨を集めて地面の方まで流す装置です。片流れ屋根だと、すべての雨がひとつの雨樋に集中するため、負荷がかかりやすく、劣化が早くなります。
雨樋の耐用年数を長く保ちたい場合は、片流れ屋根ではないの屋根の方が有利です。台風が多い地域では特に雨樋などの劣化が早まる恐れがあるので、雨に強い作りの屋根がおすすめです。
結露しやすい
片流れ屋根は換気が悪いので、屋根の内部に結露が発生しやすくなります。湿気が多くカビが生えやすい地域の場合、建物内部の劣化が早く進む可能性があるので注意が必要です。
湿度が高い地域で片流れ屋根を採用する場合は、同時に湿気対策も必要になります。湿気対策としては透湿ルーフィングを設置したり、野地板の通気性を良くするなどの方法があります。
詳しくは後の章でご紹介していますので、ご一読ください。
- 雨が一方向に流れる構造なので雨漏りが発生しやすい
- 構造がシンプルなだけにデザインに幅がなくオリジナリティを出しにくい
- 屋根に守られる部分が少ないので外壁が劣化しやすい
- 雨樋にすべての雨水が集中するので雨樋の劣化が早い
- 片流れ屋根は換気が悪いので湿気が高くなり、結露が発生しやすい
片流れ屋根で雨漏りを防ぐためには?
片流れ屋根は、雨漏りが起こりやすいというデメリットがあります。このデメリットを回避するためには、どんな対策を取ったら良いのでしょうか。
ここでは、片流れ屋根の雨漏り対策についてお伝えしていきます。
透湿ルーフィングで雨の浸入を防ぐ
雨漏りを防ぎ、かつ結露も防ぐには、湿気を通しやすい透湿ルーフィングで屋根の防水をするのがベターです。透湿ルーフィングであれば、屋根の内部に結露がたまりにくく、また長持ちします。
透湿ルーフィングを設置する初期費用は、アスファルトルーフィングよりも高くなりがちです。しかし湿気対策が十分でないと、劣化が早く進んで結局メンテナンス費用が多くかさんでしまう可能性があります。
ケラバにはシール材つき水切りを使う
ケラバとは、屋根の斜めになっている外側の部分のあたりです。ここにシール材がついている水切りをつけることで、雨漏りをある程度防止することができます。
片流れ屋根の場合は、雨の水圧が一度に集中するため、ケラバ部分の防水処理はしっかりとしておくことが大切です。劣化が進んで雨漏りしないように、定期的な屋根のメンテナンスも欠かせません。
結露対策には通気を良くする
湿気がたまりやすく、結露が発生しやすい片流れ屋根ですが、屋根の野地板の通気性を良くすることで結露対策とすることができます。
なお、野地板とは屋根の骨組みに貼っていく板のことです。隙間を適度に開けるなどして、通気性を良くすることで屋根の湿度を低下させる効果が期待できます。
そのほか屋根材と下地の間に隙間を作るなど、屋根の通気性を良くする工夫をすることで屋根内部の劣化を遅らせることが可能です。
定期的に点検・メンテナンスを行う
片流れ屋根に限ったことではありませんが、屋根の状態を把握するために5年から10年に1回程度は、定期的にメンテナンスを兼ねた状態チェックを業者に依頼すると良いでしょう。
劣化に気づかず放置すると、劣化部分から雨漏りなどが起こり建物内部にも劣化が進んでしまいます。雨漏りを避けるためにも、劣化が進む前に都度補修をしていくと安心です。
- 透湿ルーフィングで防水することで結露を抑えることが可能
- ケバラ部分にシール付きの水切りを設置する
- 野地板の通気を良くすることで屋根内部の湿度を下げる
- 定期的に屋根の状態をチェックすることで、劣化症状を早く見つけて対処する
片流れ屋根は見た目がおしゃれだが雨漏りしやすい
片流れ屋根は一方向に傾斜している屋根で、見た目がシンプルでおしゃれなため、おしゃれな住宅を建てたい人に人気があります。そのほか構造がシンプルなので工事費用が安い、ソーラーパネルを設置しやすいなどのメリットが。
一方で雨漏りがしやすい、湿気がこもりやすいなど、デメリットもあるので、メリットとデメリットを考慮してから施工するかどうか決めた方が良いでしょう。
片流れ屋根にする場合は、湿度対策や雨漏り対策をしっかりして建物の耐用年数を長く保ってくださいね!
\料金相場を30秒でチェック/