「三和ペイントの評判ってどうなの?」
「営業がしつこいって聞いたけど本当?」
外壁塗装を検討する中で、三和ペイントの評判が気になってこのページにたどり着いた方も多いのではないでしょうか。三和ペイントは累計施工実績30,000件以上ある大手企業ですが、ネットでは「しつこい」「価格が高い」などの意見があります。
そこで本記事では、三和ペイントを実際に利用した人の口コミや、公式サイト・第三者の情報をもとに評判や口コミを紹介します。また、メリットとデメリットを中立的に解説するので、他社と比較する際の参考にしてください。
関連記事 |
---|
外壁塗料ランキング2025 |
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
目次
実際に三和ペイントを利用した人の評判口コミ
良い評判口コミ
良い評判口コミまとめ |
---|
・丁寧な仕事をしてくれた ・使用塗料が決め手になった ・品質管理をしっかりしていて安心した |
丁寧な仕事をしてくれた

hiroji mochizuki
レビュー評価




築30年、塗替えにより甦りました。傷んでいた破風も板金で覆い安心です。
ご近所さんには、工事中何度も足を運んでいただきありがとうございました。
職人さんもきちんと挨拶をしてくれ好感がもてました。ありがとうございました。
(引用:Google)
三和ペイントを利用した人の口コミには、丁寧に仕事をしてくれたという声が多いです。
三和ペイントは施工実績が33,000棟以上(2023年12月時点)あるので、ノウハウが蓄積されており洗練された施工をしてくれます。
使用塗料が決め手になった








コナユキ
レビュー評価




屋外塗装で何と言っても信頼の塗料ペンキが決め手でした。
親切な営業マンと職人さんにて、希望通りの仕上がりに感謝です。
(引用:Google)
三和ペイントを利用した人の中には、使用している塗料に惹かれたという人もいます。
三和ペイントでは、塗料メーカー最大手の関西ペイントと共同開発した「グランコート」という塗料を使っています。耐候性と防汚性を兼ね揃える優秀な塗料です。
品質管理をしっかりしていて安心した








田中シン2
レビュー評価



営業の方の対応が親切丁寧で良かったです。職人さんの施工についても綺麗な仕上がりで大変満足しております。
また、施工途中に本社から検査に来られて、しっかり施工及び品質管理されているなと感じました。
(引用:Google)
三和ペイントは品質管理にも力を入れています。施工途中に本社から検査に来ることもあるようで、質へのこだわりがうかがえます。
施工後にお客様からアンケートを回収する仕組みもあり、クレームを業務改善に活かすことで、高品質を実現しています。
悪い評判口コミ
悪い評判口コミまとめ |
---|
・営業がしつこい |
営業のやり方が迷惑でしつこい








HISASHI OISHI
レビュー評価





勝手に自宅に封筒をいれて、電話帳に登録していない自宅電話に名前も名乗らず営業をしてくる。
一度断っても、数ヵ月後に同じことを繰り返す、最低な会社。
(引用:Google)








南高
レビュー評価





水戸支店の営業の電話があまりにしつこいので着信拒否にした。
そしたらいわき支店から電話してきた。なかなかの頑張りようだけど、やり方間違ってる。
(引用:Google)








こばやしこばやし
レビュー評価





営業の電話かけてくる (引用:Google)
三和ペイントは「営業がしつこい」「迷惑電話がうざい」と言った口コミが見られます。Google口コミだけでなくSNSでも散見されるため、営業のやり方に問題はあるようです。
ただ、外壁塗装をしようか迷っている方にとっては、熱の入った良い営業に感じるといった声もあります。
営業以外の悪い口コミがないことから、施工の質が高いこともわかるので、外壁塗装に興味がある方は気にならないかもしれません。
\優良塗装店のみを紹介/
三和ペイントはどういう会社?しつこいと言われる理由
会社名 | 三和ペイント株式会社 |
---|---|
設立 | 2007年12月5日 |
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区西宮原 1丁目8番10号 |
資本金 | 950万円 |
拠点数 | 全国23拠点+4拠点(子会社) |
事業所 | 北海道/福島/神奈川/群馬/千葉/茨城/埼玉/新潟/石川/岐阜/愛知/静岡/大阪/兵庫/岡山/愛媛/福岡 |
従業員数 | グループ全従業員数:228名 |
施工実績 | 累計施工数33,225棟(2023年12月) |
塗料の種類 | 高品質塗料「グランコート」 |
アフター サービス |
1年、5年、10年の定期点検 |
公式サイト | https://www.sanwa-paint.jp/ |
三和ペイントは、17都道府県24地区に拠点を展開する大手塗装会社です。以下ではそんな三和ペイントの業績や営業スタイル、サービスの質に関して深ぼって解説します。
施工実績は驚異の33,000棟以上
三和ペイントは、2023年12月時点で累計施工数が33,225棟と非常に多くの実績があります。たくさんの人に利用されているということなので、企業として信頼性が高いです。
また日本流通産業新聞によると、2023年の売上高は7.6%増の42億6000万まで伸ばしており、安定している会社であることがわかります。多くの実績と会社としての安定感から、安心して利用できます。
※引用:日本流通産業新聞オンライン
テレアポと訪問営業がメイン
三和ペイントは、電話でのアポ取りと訪問営業がメインの営業スタイルです。評判口コミを見ると「迷惑電話や訪問営業がしつこい」と言った意見が見られますが、熱の入った営業がそう思われているのは事実なようです。
自社でコールセンターを運営するくらいに、テレアポに力を入れています。口コミの中には「ニーズに寄り添った丁寧な対応をしてくれた」という声もあるので、外壁塗装に困っている人にとってはメリットにもなっています。
高品質塗料「グランコート」を使用
三和ペイントは、塗料メーカー最大手の関西ペイントと「グランコート」という塗料を共同開発し、使用しています。グランコートは、東京タワーや太陽の塔で使われている塗料と同等の品質を持ちます。
紫外線や酸性雨から建物を守る耐候性の高さと、汚れを雨水で洗い流す「セルフクリーニング効果」を両立するので、外壁の美しさを長期間保ってくれます。
アフターサービスやサポートが豊富
三和ペイントはアフターサービスとして、1年、5年、10年後に定期点検をしてくれます。施工直後では見えないような、経年劣化による不具合を早期に発見できます。塗装後でも「ほったらかしにしない」安心感があります。
また、外壁塗装に対して、自治体が設定している助成金の利用をサポートしてくれます。申請に必要な書類や手続きに関する相談に乗ってくれるので、気になる方はお問い合わせしてみましょう。
三和ペイントを利用するメリットとデメリット
メリット
メリットまとめ
- 施工実績が多く質が高い
- アフターサービスが充実
- 助成金や補助金の申請サポートがある
三和ペイントを利用する最も大きなメリットは、施工の質が高いことです。施工実績が33000棟以上あり、全国に20拠点以上を展開しているので施工に関するノウハウがあります。
また、アフターサービスも充実していて、1年、5年、10年の定期点検があります。万が一不備があったとしても、無料で修繕してもらえるので安心です。
助成金や補助金の申請サポートがあるのもメリットです。申請はややこしく1人でやろうとすると躓いてしまうことが多いですが、プロが指導してくれるのでスムーズに申請できます。
デメリット
デメリットまとめ
- 営業がしつこく嫌な気持ちになる
- 価格が少し高い
三和ペイントは、営業がしつこいのが最大のデメリットです。施工の質は高いので元々利用しようとしている人には関係ありませんが、営業を受けると嫌な気分になる方もいるかもしれません。
営業マンの中には即決を迫る人もいるようで、じっくり考えたい人にはプレッシャーになってしまうこともあります。
また、口コミの中には価格が少し高いといった意見も見られます。高品質な塗料「グランコート」を使う関係で、他社よりも少し高くなってしまう場合があるようです。
\優良塗装店のみを紹介/
三和ペイントの施工事例と料金
事例①:外壁と屋根の塗装
※引用元:https://www.sanwa-paint.jp/
物件面積 | 36~40坪 |
---|---|
施工内容 | 外壁と屋根の塗装 |
施工費用 | 161~180万円 |
事例②:外壁のみの塗装
※引用元:https://www.sanwa-paint.jp/
物件面積 | 36~40坪 |
---|---|
施工内容 | 外壁の塗り替え |
施工費用 | 20万以下 |
事例③:屋根のみの塗装
※引用元:https://www.sanwa-paint.jp/
物件面積 | 26~30坪 |
---|---|
施工内容 | 屋根の塗り替え |
施工費用 | 101~120万 |
外壁塗装会社を選ぶ際の5つのポイント
法人化されていて経営歴が長いか
外壁塗装会社を選ぶ際は、法人化されていて経営歴が長いかを確認しましょう。法人化されている会社は、一定のコンプライアンス基準を満たす必要があるので安心して利用できます。
また、経営歴が5年以上ある会社を選ぶのがおすすめです。設立して間もない会社は施工実績が少なく顧客からの口コミも少ないので、良い会社か判断する材料が少ないです。
資格保持者が多数在籍しているか
資格保持者が多数在籍しているかも、会社を選ぶ際に重要です。資格は技術力が高いことの証明なので、適切な施工に期待できます。
様々な資格がありますが「一級塗装技能士」「二級塗装技能士」「建築施工管理技士」などを持っている会社は、信頼できる可能性が高いです。
施工事例が公開されているか
施工事例を公開している会社は、自社の仕上がりに自信を持っている可能性が高いので信頼できます。どういう施工をしたのか万人が確認できるので、透明性が高いです。
また、顧客が施工後をイメージしやすいのもメリットです。外壁や屋根を同じ内容で施工した場合の変化を、実際の写真とともに確認できるので、齟齬が生まれにくいです。
現地調査や説明が丁寧か
外壁塗装会社を選ぶ際は、現地調査や説明が丁寧かもポイントです。劣化状況の写真や診断結果を丁寧に説明してくれる会社は信頼できます。すぐ契約しようとしてきたり、調査なしで見積もりしようとする会社は要注意です。
また、工事期間が極端に短くないか(手抜き工事の疑いがあるため)、見積もり内容が明確かつ詳細かも確認しましょう。顧客が塗装知識を持たないのをいいことに、騙そうとしてくる会社も中にはあります。
アフターフォローがあるか
アフターフォローがある外壁塗装会社は、良い会社である可能性が高いです。塗装は施工直後よりも数年後に劣化していないかが重要なので、定期点検や保証対応をしてくれる会社は信頼できます。
また、最初からアフターフォローがある前提なので、施工時の手抜き工事を抑制できます。長期的に見て安心できるので、外壁塗装会社を選び際はアフターフォローも確認しましょう。
まとめ:三和ペイントは信頼できる塗装会社
この記事の結論
- 累計施工実績33,000件以上で安心
- 訪問営業や電話がしつこいのが難点
- 高品質塗料に充実なアフターフォロー
三和ペイントは17都道府県24地区で店舗を展開しており、累計施工数が33,225棟(2023年12月時点)と非常に多くの実績がある会社です。
実際に利用した人からは「仕事が丁寧」という口コミが多く信頼できます。外壁塗装を考えていない方からは「営業がしつこい」という声も多いですが、逆に外壁塗装を考えている方からは熱意のある姿勢が評価されています。
また、三和ペイントは1年、5年、10年の定期点検のアフターサポートがあります。施工時だけでなく施工後も責任持って対応してくれるので、外壁塗装に迷ったらまずは相談からしてみましょう。