費用の無料診断はこちら

屋根用塗料【サーモアイSi】の価格と評判!特徴やメリット・デメリットも紹介

屋根用塗料【サーモアイSi】の価格と評判!特徴やメリット・デメリットも紹介

この記事でわかること
  • サーモアイsiとはどんな塗料?
  • サーモアイsiのメリット・デメリットとは?
  • サーモアイsiの口コミ
初めての外壁塗装ならまずは無料診断

外壁塗装が初めてで費用相場や業者選びが不安なら、まずは「外壁塗装ほっとらいん」の無料診断をお試しください。簡単な質問で費用相場が分かり、プロによる最適な業者紹介も可能です。

この記事の監修者
  • 高城 和幸
    和やか株式会社 想いを形に工房 代表
  • 30年の現場経験からお客様に寄り添った提案を心掛けている。お客様に寄り添った提案を心掛ける。 2022年に『一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会』の会員となり、正しい塗装工事を地域に広める活動を続けている。
    外壁塗装ほっとらいん編集部
  • 荒尾 薫
    外壁塗装ほっとらいんの相談・執筆担当
    ・外壁塗装業界でのアドバイザー10年以上
    ・12,000件以上のリフォーム相談に対応
  • 外壁塗装ほっとらいんは全国650社以上の優良塗装業者が加盟する塗装ネットワーク。塗装業者選びに悩む方のための中立的な紹介サービスです。

    「サーモアイsi」とは?

    サーモアイSi

    楽天市場より引用

    サーモアイsiは日本ペイントの販売する塗料のひとつです。サーモアイsiは、シリコン樹脂の強固な結びつきによって、耐久性も高く、過酷な状況でも遮熱効果を発揮することができる塗料です。

    サーモアイシリーズには、遮熱性能を持つ下塗り材もあるため、一般的な遮熱塗料よりも強力な遮熱効果を発揮することができます。

    サーモアイsiとはどのような特徴がある塗料なのでしょうか。ここでは、サーモアイsiの特徴ついてお伝えしていきます。

    ポイント サーモアイsiの特徴
    種類(グレード) 屋根用/シリコン塗料
    対応建材 スレート・波形スレート屋根、金属屋根・トタン、住宅用化粧スレート屋根
    機能性 遮熱性能、耐候性、光沢保持性
    耐用年数 8~12年
    価格 比較的高価
    スレート屋根 3,930円/㎡
    鋼板屋根 3,940円/㎡
    (※いずれも3工程・下塗りがサーモアイプライマーの場合)
    艶タイプ つや有り
    相性のいい下地材 サーモアイプライマー、サーモアイシーラー

    サーモアイsiは、屋根用の遮熱塗料です。値段は張りますが、高い遮熱性能を誇り、費用対効果の高い塗料となっています。
    サーモアイsiはカラーバリエーションも豊富です。そのため、遮熱性能は譲れないけれど、デザイン性も譲れない!という方に向いている塗料と言えます。

    サーモアイsi カラーバリエーション①
    サーモアイsi カラーバリエーション②
    サーモアイsi カラーバリエーション③

    日本ペイントとは?
    日本ペイントとは、1881年に創業した、建築用塗料の大手メーカーです。
    建設用塗料をメインとして扱っており、自動車補修用塗料も扱っています。
    参考 パーフェクトトップ日本ペイント

    サーモアイsiのメリット・デメリット

    サーモアイsiには、耐久性や遮熱性能の高さだけでなく、その人気を誇るだけの多くのメリットがあります。
    その一方で、メリットである遮熱性能に影響を及ぼすようなデメリットもあります。

    屋根用塗料の性能は見た目や、屋内での快適さにも関わってきます。
    慎重に選び、性能をしっかりと生かすためにも、しっかりとメリットとデメリットを確認しておきましょう。

    メリット①耐久性・耐候性が高い

    サーモアイsiは、シリコン樹脂を用いているため耐久性が高くなっています。また、耐候性にも優れています。

    そのため、塗料が持つ性能も長持ちします。

    メリット②遮熱性能が高い

    サーモアイsiは遮熱機能が高いことで知られています。

    最高クラスの遮熱性能を誇っており、屋根への蓄熱を抑えることができます。

    メリット③色が多い

    カラーバリエーションが多いこともメリットの1つです。

    つや有りしか選べないという不便さもあるかもしれませんが、サーモアイsiは光沢保持性も持っていて、艶やかな状態をキープすることができます。

    メリット④費用対効果が高い

    サーモアイsiは初期費用は高いですが、その機能の持続性や、機能の高さから、コスパがいい塗料であるといえます。

    コスパのいい塗料を探している方におすすめです。

    デメリット①下塗り塗料が限られる

    サーモアイsiを使うためには、専用の下塗り塗料とセットで施工する必要があります

    そのため、下塗りにこだわりがある方には、不向きかもしれません。

    デメリット②色によって効果が違う

    塗料の色によって、遮熱効果に差が出てしまうのも、デメリットの1つです。

    遮熱効果を重視して選ぶ場合には、効果の高い色を選ぶのがおすすめです。

    デメリット③つや有りしか選べない

    サーモアイsiは、つや有りしか選べません

    そのため、つやタイプにこだわりたい方には向いていない塗料です。

    こんな人におすすめ
    • 高い遮熱性能がほしい方
    • 初期費用は高くても、コスパのいい塗料を選びたい方
    • 多くの色から選びたい方

    サーモアイシリーズを比較

    サーモアイシリーズを徹底比較
    サーモアイには、住宅用として3種類あります。それぞれ、価格や向いている方が異なるので、塗り替えを検討されているお宅にどれが合うのかをしっかり確認するのが重要と言えます。

    適している塗料を選ぶためにも、それぞれの特徴について見ていきましょう。

    サーモアイSi

    シリコン系樹脂を用いたサーモアイです。住宅用としては、もっとも広く普及しているのがこちらのサーモアイsiです。

    耐用年数は10~12年で、実勢価格は下塗り材を含めて3,930円/㎡程度が目安とされています。

    サーモアイ4F

    こちらもシリコン系樹脂を用いたサーモアイです。住宅用サーモアイのなかでもっとも高級なタイプです。

    耐用年数は12~15年で、実勢価格は下塗り材を含めて3,500円~4,200円/㎡程度とされ、値は張ります。

    初期費用はかかりますが、耐用年数は長く、塗り替えの頻度を少なくしたい方に向いています。

    サーモアイUV

    こちらは、ウレタン系樹脂のサーモアイです。住宅用サーモアイのなかで、もっとも安価なタイプです。

    耐用年数は8~10年で、実勢価格は下塗り材を含めて1,900円/㎡前後と安価になっています。

    数年のうちに引っ越しや取り壊しが決まっている方には、もっともコストパフォーマンスがよい塗料のため、おすすめです。

    サーモアイsiの口コミや評判

    サーモアイsiの口コミや評判

    ものを選ぶうえで気になるのは、実際に選んだ人や使っている人の評価や口コミですよね。

    そこで、ここからはサーモアイsiの口コミや評判について、見ていきましょう。

    夏に家の中での体感温度が全然違う!エアコンの設定温度がこれまでより高めでも問題ありません!
    実績がある塗料なので、安心して選ぶことができました。

    塗装中の臭いが気になるかな…。
    そこそこ良い性能を求めているなら、サーモアイsiがいいと思います。最高級にしたいなら、サーモアイ4Fかな?

    サーモアイsiはコスパもよく優秀!30秒でおさらい

    サーモアイsiは、コスパの優れる塗料。遮熱性も高く、カラーバリエーションも豊富な塗料です。サーモアイsiのポイントをおさらいしましょう!

    サーモアイsiとは?

    サーモアイsiは日本ペイントが発売する塗料。シリコン樹脂の強固な結びつきで耐久性が高いの特徴です。詳しくはコチラ


    サーモアイsiのメリットとデメリットは?

    耐久性・耐候性、遮熱性能が高く、色が豊富なところがメリットです。初期費用は高いですが、持続性と機能性からコスパがいい塗料とも言われています。デメリットは下塗り塗料が限られる、色によって効果が異なるなど。ツヤありしか選べないなどもあります。


    サーモアイsiにはどんなラインナップがある?

    耐用年数が12〜15年となるサーモアイ4F、ウレタン系樹脂となる安価なサーモアイUVがラインナップされます。詳しくはコチラ


    また、業者を選ぶ際にも注意が必要です。業者選びのポイントについての記事もあるので、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

    評判の悪い塗装業者の特徴|外壁塗装業者の探し方を解説

    快適な屋根塗料選びのためにも、この記事が参考になれば幸いです。

     
    外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎