パーフェクトトップは日本の大手塗料メーカーである日本ペイントが販売している塗料です。ラジカル因子という塗料を劣化させる因子を抑える機能が有名な塗料です。
今回はラジカル塗料であるパーフェクトトップのメリットやデメリット、またその特徴や、パーフェクトシリーズのラインナップなどについてお伝えしていきます。
- パーフェクトトップとはどんな塗料?
- パーフェクトトップのメリット・デメリットとは?
- パーフェクトトップの口コミ
「パーフェクトトップ」とは?
日本ペイントの販売しているパーフェクトトップとは、どのような塗料なのでしょうか。以下に、日本ペイントのパーフェクトトップの特徴などについてまとめました。
ポイント | パーフェクトトップの特徴 |
種類 | 外壁用上塗り塗料・ラジカル制御形(1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料) |
対応素材 | モルタル面、窯業系サイディングボード、コンクリート、ALCパネル、鉄部、FRP、木部、金属サイディングボード、亜鉛めっき、アルミ等 |
機能性 | 防藻、防かび、高耐候性 |
耐用年数 | 10~15年 |
価格 | 2,930円~3,400円/㎡(普通) |
艶タイプ | つや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有り、つや消し |
塗装方法 | はけ、エアレススプレー、ウールローラー |
相性のいい下地 | ハイポンファインプライマーII、パーフェクトサーフ、パーフェクトプライマー、パーフェクトフィラー、1液ハイポンファインデクロ、速乾PZヘルゴンエコ、ハイポン20デクロ、ニッペファインパーフェクトシーラー透明・ホワイト、水性パーフェクトシーラー |
パーフェクトトップは、塗料の劣化をもたらすラジカル因子を抑制する機能のあるラジカル塗料のため、耐用年数が少し長めです。ラジカル塗料については、こちらをご確認ください。
対応している外壁の種類も多く、つやタイプも揃っているため、家の外壁を好きなように塗り替えることが可能です。
色相は淡彩~濃彩色になっています。
建設用塗料をメインとして扱っており、自動車補修用塗料も扱っています。
パーフェクトトップのメリット・デメリット
パーフェクトトップは、国内初のラジカル制御型塗料です。そんなパーフェクトトップには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
長所も短所も知らないと決めづらいですよね。そこで、ここでは、パーフェクトトップのメリットやデメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①作業性が高い
パーフェクトトップはポリマーハイブリッド効果を持っており、ローラーを軽く扱うことができるため、スムーズに伸ばすことができます。
ネタ含み性や転写性にも優れているほか、カブリも良く、作業の際の飛散を防ぐこともできるので、安全性にも優れています。
メリット②耐候性に優れる
紫外線によって塗膜は劣化してしまいます。
その対策として生み出された、日本ペイント独自の「ラジカル制御」技術によって、パーフェクトトップは、シリコン性塗料を超える耐候性があります。
紫外線にさらされる外壁ですから、耐候性の高さは気になる所ですよね。耐久性にも関わってきますので、塗り直しをできるだけ減らしたい方にもうれしいポイントです。
メリット③高光沢
パーフェクトトップは、ポリマーによって、緻密で隙間のない塗膜が形成されます。そのため、すぐれた光沢を誇っています。
また、パーフェクトシリーズの下塗り塗料(パーフェクトフィラー・パーフェクトサーフ・パーフェクトプライマー)と組み合わせると、さらに美しい外観が得られます。
希望に合わせて3分つや、つや消しなど、つやの調整もできるところも魅力の1つです。
メリット④防藻性・防かび性・低汚染性
パーフェクトトップは、防藻・防かび機能と低汚染性を持っています。雨や風にさらされる外壁ですから、見た目だけでなく、機能を守るためにも、重要な性能と言えるでしょう。
また、オプションにより、さらに防カビ性の高い、強力防かびも選択できます。
また、親水化技術によって、雨だれ汚染からも建物を守ることができます。
メリット⑤コスパがいい
パーフェクトトップは、シリコン系塗料とほぼ同じ価格です。しかし、耐用年数はシリコン系塗料よりも数年長いため、コスパの良い塗料と言えます。
また、耐候性や防藻性・防かび性に優れていること、低汚染があることから、長期間きれいな状態を保つことができます。
デメリット①登場して間もない
多くのメリットを持つパーフェクトトップですが、デメリットも持ち合わせています。それは、登場して間もない塗料であること。
登場して間もない塗料なので、想定されている耐用年数を乗り越えた実例がないのです。その点では不安が残るといえるでしょう。
また、新しい塗料のため、業者が扱い慣れていない可能性があり、対応できないケースもあるので、注意が必要です。
- 光沢のある外壁にしたい人
- コスパのよい塗料を探している人
- 長くきれいさを保ちたい人
他のパーフェクトトップシリーズとの比較
パーフェクトトップには、種類が違う4つの塗料があります。ここからは、4種類のパーフェクトトップを比較していきましょう。
種類 | パーフェクトトップ | パーフェクトトップローズ | パーフェクトセラミックトップG | ファインパーフェクトトップ |
樹脂 | 水性・アクリル | 水性・アクリル | 水性・アクリル | 油性・アクリル |
価格 | 2,930円/㎡~ | 2,970円/㎡~ | 4,160円/㎡~ | 3,110円/㎡~ |
耐用年数 | 12~16年 | 12~16年 | 18年~ | 12~16年 |
パーフェクトローズは、パーフェクトトップとほぼ変わりませんが、名前にもあるように薔薇の香りがすることが特徴です。作業中の香りが気になる人は、パーフェクトローズが良いでしょう。
パーフェクトセラミックトップGは「フッ素樹脂塗料を超える耐久性」をコンセプトに作られた塗料です。値段はやや張りますが、耐用年数が長いものを選びたい方はパーフェクトセラミックトップGが向いています。
ファインパーフェクトトップはパーフェクトトップのシリーズの中で唯一の油性仕様のものです。油性のものを選びたい方は、ファインパーフェクトトップをおすすめします。
油性塗料と水性塗料の違いについてはコチラ
- パーフェクトローズは薔薇の香り
- パーフェクトセラミックトップGは耐久性が優れている
- ファインパーフェクトトップは唯一の油性仕様
残念ながら本当です。 塗料によっては高度な塗装技術が必要だったり、特定の業者にしか取り扱いを認めていない塗料も存在するのです。つまり、塗料が決まっても業者さんが塗ることができなかったら意味がないのです。
そこで外壁塗装ほっとらいんでは、経験豊富なスタッフがお客様にぴったりの塗料・業者選びをサポートいたします。 「自宅の外壁にどんな塗料が最適なのかわからない。」 「おすすめの塗料を提案してほしい!」 といったお悩みの方もぜひお気軽にご相談ください!もちろん費用はかかりません。
パーフェクトトップの口コミや評判
ものを選ぶうえで気になるのは、実際に選んだ人や使っている人の評価や口コミですよね。
ここからはパーフェクトトップの口コミや評判について、見ていきましょう。
あまり安いものも、高いものも怖いので、ちょうどいい価格帯だと思います。
不安な方は、業者さんに経験があるか確認してみるのは大事かもしれません。
パーフェクトトップのポイントをおさらい!
パーフェクトトップは、新しい塗料です。そのため、あまり大きな実績があるとは言えません。パーフェクトトップのポイントをおさらいしましょう!
そもそもパーフェクトトップとは?
日本ペイントが販売する塗料です。塗料の劣化を引き起こすラジカル因子を抑制する機能のあるラジカル塗料で耐用年数が長めです。詳しくはコチラ
パーフェクトトップのメリットとデメリットは?
国内初となるラジカル制御型塗料であるパーフェクトトップは、作業性が高く、耐候性に優れるというメリットがあります。美しい高光沢が魅力。デメリットは登場して間もない塗料であるためどれくらいの年数耐えうるかが実証が少ないことです。
パーフェクトトップには種類があるの?
パーフェクトトップにはパーフェクトトップ、パーフェクトトップローズ、パーフェクトセラミックトップG、ファインパーフェクトトップの4つの種類がラインナップされます。詳しくはコチラ
また、外壁を塗る際には、業者を選ぶ際にも注意が必要です。業者選びのポイントについての記事もあるので、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

快適な外壁塗料選びのためにも、この記事が参考になれば幸いです。
加盟店募集中!詳しくはこちらをクリック