【外壁の塩害対策】塩害で起こりうる症状と効果的な対策方法とは?

外壁の塩害対策徹底解説

海の近くにある建物は塩害の被害を受けるため、外壁や屋根が通常よりも早く傷みやすいと言われています。建物を守るためには、塩害に対して必要な対策を講じなければなりません。

この記事では、塩害で起こりうる症状や効果的な対策方法について解説します。海に近い場所に住む方はぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 塩害とはどんな症状?
  • 塩害が起きやすい地域や建物は?
  • 塩害対策を行わないとどうなる?
  • 塩害への対策方法
外壁・屋根塗装が初めての方へ

当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。

そもそも「塩害」ってなに?

そもそも塩害って何?
塩害に効果的な対策方法について解説する前に、そもそも「塩害」とは何なのか、塩害についての基本的な知識についてご説明していきます。

塩害とは

塩害とは海沿いの地域に発生するもので、海から吹き付ける海風や潮風のほか、塩分を含んだ雨によって建物の劣化が進んでしまう現象のことです。海からの風には高濃度の塩分が含まれているため、建物に付着すると通常よりも劣化が早まってしまいます。

塩害で起こりうる症状

塩害 トタン 錆
塩害が建物に与える影響として最も大きいのが、金属部分に発生する錆です。屋根材やサッシに使用されている「トタン」や「アルミ」といった金属部分に塩分が付着すると、錆が発生して建物を劣化させます。

そのまま劣化が進行すると、最終的には穴が開いたりボロボロに崩れ落ちたりしてしまうことも。海沿いの建物に金属素材の屋根が見られないのはこうした理由からです。

また、塩害は金属部分いがいの屋根材や外壁材にも大きな影響を与えます。外壁の表面を覆っている塗膜が塩害の被害を受けると、チョーキングと呼ばれる白亜化現象が起こったり塗装の色あせが起こったりしてしまうのです。

外壁の塗膜が劣化することで、素地が表面に露出するため雨水などにより劣化がさらに進行します。そうなってしまうと、外壁内部にまで被害が及ぶ危険性もありますし、建物の外観も悪くなってしまいます。

さらに、コンクリート部分の劣化も、見落としがちな塩害の症状として挙げられるでしょう。コンクリートは主に住宅の基礎部分や駐車場などに使われますが、塩分濃度の高い雨風にさらされ続けると内部の鉄筋が錆びて膨張したり、コンクリートにヒビ割れや剥離が起こったりします。

このように、塩害が建物にもたらす影響力はとても大きいため、劣化を早めないような対策を行わなければなりません。

まとめると…
  • 塩害は海沿いの地域に発生する
  • 塩害によって建物の劣化が早まる

塩害が起きやすい地域や建物

塩害が起きやすい地域や建物は?
沿岸部と内陸部で建物の外観が違うことからも分かるように、塩害が起きやすい地域とそうでない地域があります。以下にまとめましたので、お住まいの地域や建物がどちらに当てはまるか確認してください。

塩害が起きやすい地域

強風・台風
塩害は、海に含まれた塩分が雨や風に混じって建物に降りかかることで起こるものです。そのため、海沿いの地域はもちろん、海風や潮風が届く距離で海に近い地域に起こります。

海風や潮風が届く距離にある地域を塩害地域といいますが、塩害地域の定義はメーカーによってさまざまです。海岸から300m以内の距離と定義されている場合もあれば、500m以内の距離と定義されている場合もあります。

ですが、風向きや風力、周りの環境によって、実際にはもっと遠い距離まで塩害が及ぶ場合もあるようです。海岸から7km以内の距離でも塩害による建物の劣化が見られるケースがあるのです。

そのため、塩害が起きやすい地域は、「風に潮の香りが混じっている」「風が潮でベタベタしている」などを目安にして判断するといいでしょう。

反対に塩害が起きにくい地域は?

塩害が起きにくい地域は、塩害が起きやすい地域の真逆で海から遠い地域になります。海岸から距離がある地域には、塩分を高濃度に含んだ雨風が影響しないため、塩害も起こりにくいのです。

沿岸部が塩害の起きやすい地域だとすると、塩害が起きにくい地域は内陸部だと言えるでしょう。

塩害の被害を受けやすい建物


塩害が起きやすい地域の中でも、とくに被害を受けやすい建物が高階層住宅や高さのあるビルです。
階層の高い住宅やビルの周りには風を遮るようなものがないため、海からの風に建物がさらされます。そのため、平屋の住宅や階層の低い建物よりも塩害の被害を受けやすくなるのです。

さらに建物の部位に注目すると、以下のような場所に塩害が発生しやすくなっています。

塩害が発生しやすい部位
  • 外壁
  • 屋根
  • 門扉
  • 換気フード
  • シャッター
  • 給湯器

建物の部位の中でも、トタンやアルミといった金属部分は塩害によって錆が発生しやすい場所です。劣化によって耐久性が弱まり、錆びることで見栄えが悪くなってしまいます。

塩害対策を行わず放置すると…

塩害対策を行わず放置すると…
一見すると何の問題もなさそうに見える建物でも、塩分を多く含んだ雨風に日々さらされていることで思った以上に劣化が進んでいるものです。塩害の被害が及んでいないと思っていても、知らず知らずのうちに塩分が侵食して建物の見た目や機能を脅かしている可能性があります。

もし、塩害対策を一切行わずに建物を放置していると、一体どのようなことが起こってしまうのでしょうか?塩害を放置するデメリットとして考えられることを2点ご紹介します。

メンテナンス費用が高くなる


塩害で最も被害が顕著に現れるのが金属部分の錆です。金属素材のものは一般的に耐久性に優れているものですが、塩害によって表面の皮膜が錆びてしまうと一気に耐久性が低下してしまいます。

一度錆が発生して耐久性がなくなってしまうと、錆の範囲はどんどん拡大していきます。このままの状態で放置すると、やがては穴があいたり崩れ落ちてしまったりなどの腐食が起きてしまうでしょう。

腐食の段階まで塩害の被害が悪化してしまうと、塗装ではカバーすることができず、張り替えや取り替えなどの大規模な補修工事が必要になってしまいます。その場合、塗装をするよりもメンテナンス費用が高額になってしまうでしょう。

その点、塩害対策をしっかり行ってこまめに塗装のメンテナンスをしておけば、大きな補修工事が必要になるまで被害の状態が悪化することはなくなります。もちろん塗装工事だけのほうが費用面でもメリットがあるので、最低限の塩害対策を行うことをおすすめします。

資産価値が下がってしまう

建物を売却するときに大切なのが資産価値です。資産価値とは、簡単に言えば「建物の価値」のことで、建物を建ててから年を追うごとに年々下がっていくものです。

この資産価値は、築年数で下がっていくだけでなく、建物の状態や傷み具合などによっても変わってきます。もちろん、建物の状態が悪くて傷んでいるほど資産価値が下がってしまうため、実際に建物を売却しようとしたときに「想像以上に売却価格が低かった…」という事態に陥ることも。

必要な塩害対策を行わずに建物を放置していると、劣化のスピードが早くなるので建物の資産価値がどんどん下がっていきます。そうなると、建物を売りたいと考えたときに思うように売れなかったり、売れても安い価格で購入されたりしてしまうのです。

まとめると…
  • 大きな補修工事が必要になる
  • 建物の価値が下がる

塩害への対策方法

塩害への対策方法
塩害を避けることができない海の近くでの生活を考えると、建物に塩害対策を施すことは必要不可欠なことです。大切な建物の外壁や屋根を塩害から守り、長く住み続けていくためにも、事前に塩害対策を行っておくことは重要だと言えます。

塩害対策によって塩害による被害を全くゼロにすることは不可能ですが、それでも被害を最小限に食い止めることは可能です。前もってしっかり対策を施し、被害を少なくすることでメンテナンス費用も結果的に安くなります。

以下に塩害への対策方法として考えられることをまとめました。塩害対策として有効な方法にはどのようなものがあるのか、改めて確認しておきましょう。

耐塩性を高める塗料を塗る

塗料 白
塗料にはそれぞれ耐性があり、耐久性や耐塩性の高さが異なります。塩害の被害を予防するためには、耐塩性を高める塗料を塗ることが効果的です。

建物の外壁や屋根には以下の塗料がおすすめです。

塩害に強い塗料
  • フッ素塗料
  • 無機系塗料

以上の塗料はアクリルやシリコンよりも耐塩性が高く、海沿いの厳しい紫外線にも強いのが特徴です。劣化や汚れにも強く、耐用年数が20年近い塗料もあります。

通常の塗料よりも値段は高くなりますが、塩害を防ぐ効果に優れているためメンテナンス時期を延ばすことができ、結果的にメンテナンス費用がお得になるでしょう。

塩害に強い素材を使用する

建物を建ててしまった後に素材を入れ替えるのは難しいですが、建物を建てる予定があったり建て替えを検討していたりする場合は、建物に使用する素材を塩害に強いものにすることをおすすめします。

塩害に強い素材としては、以下の素材が代表的です。

塩害に強い素材
  • ガルバリウム鋼板
  • ステンレス
  • 樹脂サイティング

これらの素材を使用したうえで、さらにその上から塩害に強い塗料を施すことでさらに効果的な塩害対策になります。

エアコンの室外機や給湯設備など、塩害によってダメージを受けやすい設備機器も、塩害仕様のものを選ぶことで耐久性が格段にアップするでしょう。

設備機器の設置場所を考える

塩害 室外機 錆
エアコンの室外機や給湯設備など、建物に付随する設備機器を塩害の被害から守るためには、それらが設置されている場所を考える必要があります。

海から吹いてくる海風や潮風に真正面から当たる場所に設備機器が設置されている場合、塩害による被害は甚大になりがちです。塩分濃度の高い雨風に直接さらされることで建物の劣化スピードが早まります。

設備機器の設置場所は、海側とは反対の場所がおすすめです。何らかの理由で反対の場所に設置できない場合は、設備機器を覆うような囲いを作ったり、可能な限り遮るものを作ったりしましょう。

エアコンの室外機や換気扇など外気を取り込むタイプの設備機器は、機器内部がとくに劣化しやすいため設置場所をしっかり考えることが大事です。

塩害に最適な下地処理を行う

塩害対策として塗装を行う場合は、塗料を塗る前に塩害に最適な下地処理を行うことが大切です。下地処理は塩害対策の準備として必要不可欠なものなので、実績や経験が豊富なプロの塗装業者に依頼する必要があります。

風の強さや向きによって塩害の被害や劣化のスピードが変わってくるため、塩害対策の施工実績が多く、その地域の特性を熟知している塗装業者を選ぶようにしてください。

塗料の塗り替えを早めに行う


沿岸部は塩分を含んだ雨風に常にさらされていることから、内陸部よりも建物の劣化スピードが早くなります。そのため、通常よりも塗料の塗り替えをするサイクルを前倒しにして、塗装を早めに行うようにしてください。

塗装費用は建物の大きさや表面積、使用する塗料などによって変わってくるため、かかる費用について一概にいくらくらいだと言うことはできません。塩害対策に詳しい複数の塗装業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。

塩害対策としての塗り替えは早めに行うのがポイントですが、耐用年数の長い塗料を使用することで通常の塗料よりもメンテナンス費用を抑えることができるでしょう。

まとめると…
  • 塩害に強い素材や耐塩性を高める塗料を使用する
  • 設備機器は雨風にさらされない場所に設置する
  • 塩害対策を熟知したプロの塗装業者に下地処理と塗り替えを依頼する

塩害対策を業者に依頼する際のポイント

塩害対策を業者に依頼するときのポイント
海の近くに家を構えている場合は、建物を守るために塩害対策をしっかり行わなければなりません。建物の劣化を防ぎ、長期に渡って美しい状態の家に住み続けるためには、塩害について熟知したプロの塗装業者に相談する必要があります。

そこでつぎは、塩害対策を業者に依頼する際のポイントを2点お伝えします。

塩害対策に詳しい業者を選ぶ


海沿いの地域で塗装業者を選ぶときには、塩害対策に詳しい業者を選ぶことが大切です。

塩害による錆やチョーキング、塗装の色あせが起きている屋根や外壁をそのままにしておくと、建物の劣化が早まって長期間住むことができなくなってしまいます。

また、塩害対策用として作られた耐塩性・耐久性の強い塗料を使用しなければ、通常よりも早く劣化が始まるため、再度塗り替えをしなければならなくなるのです。

大切な家に長く住み続けるためにも、塗装業者を選ぶときは塩害対策について熟知している経験豊富な塗装業者を選ぶようにしましょう。

複数の業者に見積もりを頼む

数多くの塗装業者の中から塩害に詳しい塗装業者を探すのは大変な作業になります。沿岸部にある塗装業者のすべてが塩害対策に詳しいとは限らないため、失敗のない塗装業者選びを行いたいのなら、それぞれの塗装業者の施工内容やかかる費用の詳細などを比較する必要があります。

塗装は施工内容や塗料の種類によっても費用が大きく変わってくるため、塗装業者を選ぶ際には相見積もりを行うのがおすすめです。複数の塗装業者に全く同じ条件で見積もりを出してもらうことで、それぞれの施工内容やかかる費用の詳細を具体的に比較することができます。

相見積もりを行うことで、使われる塗料の違いやカラーの違いなども把握しやすくなるため、より失敗のない塗装工事を行うことができるでしょう。

自分でできる塩害対策とは?

自分でできる塩害対策とは?
外壁や屋根の塗装など、本格的な塩害対策はプロの塗装業者にお任せするのが最も確実で安心な方法ですが、素材の機能や塗料の性能などに頼るだけでは本当の意味での塩害対策とは言えません。自分が長く住み続けることになる建物ですから、自分でできる塩害対策もしっかり行っておきたいですよね。

そこで最後は、大切な建物のために自分でできる塩害対策についてご紹介します。セルフメンテナンスの注意点もお伝えしますので参考にしてください。

外壁や屋根を真水で洗い流す


塩害は、塩分濃度の高い雨風が外壁や屋根に付くことで発生する被害です。建物の表面に付いた塩分が劣化を早める原因となるので、外壁や屋根に残っている塩分を定期的に真水で洗い流すことをおすすめします。

このとき、高圧洗浄機を使用して洗い流してしまうと、外壁の表面を覆っている塗料が剥がれてしまう可能性があるので注意が必要です。可能な限り、ホースやシャワー、バケツなどを使って、あくまでも表面についた塩分だけをサッと洗い流すようにしてください。

柔らかいブラシで掃除する

長年蓄積していた頑固な汚れなどは、ホースで洗い流すだけではなかなか取れないこともあるでしょう。そのようなときは、表面の汚れを落とすために柔らかいブラシで掃除を行うことをおすすめします。

このとき大切なことは、必ず柔らかいブラシを使うということです。こびりついた汚れを落としたいからと言って硬いブラシで強くこすりすぎてしまうと、外壁の塗膜や素材までが傷ついてしまうため、より一層建物の劣化が進みやすい状態になってしまいます。

外壁や屋根を常にキレイな状態にしておくことで、塩害による被害を最小限に食い止めることができるので、定期的に掃除をするように心がけてください。

また、台風や嵐など、強い雨風に見舞われた後は、とくにセルフメンテナンスを念入りに行うことをおすすめします。

まとめると…
  • 建物についた塩分を真水で洗い流す
  • 柔らかいブラシで定期的に掃除する
  • 台風や嵐の後はとくに念入りに行う

塩害から建物を守るために効果的な対策を!

海辺の近くに建物を構えた場合、大切な住まいと塩害は切っても切り離せない関係です。沿岸部に住む以上、塩害を避けることはできないので、どのように対策を行っていくかが重要なポイントになります。

塩害対策の基本は、外壁や屋根など、建物の表面に塩分を残さないことなので、塩害対策用の塗料を使ってプロの塗装業者に塗装工事を依頼するのがおすすめです。さらに、自分でできる水洗いや掃除などのメンテナンスを定期的に行うことで、塩害が進みにくくなるでしょう。

塩害から大切な建物を守るために、ぜひ効果的な対策を施すようにしてください。

 
外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎