無機塗料おすすめランキング17選!600社の外壁塗装業者が厳選

無機塗料ランキング17選

無機塗料は珪石(けいせき)と言われる無機物を原材料としてできた、塗料の中でも最上位ランクの対候性を誇る塗料です。

しかし種類が豊富な塗料の中から自分のお家に合った塗料を選ぶのは大変ですよね?

こちらでは、実際に600社以上の塗装店に選ばれた無機塗料を詳しくランキング形式でご紹介していきます。是非塗料選びの参考にしてください。

無機塗料おすすめランキング結論

  • 塗装店に選ばれたおすすめのフッ素塗料は、アレスダイナミックMUKIエスケープレミアム無機スーパーセランフレックスなど、この記事で紹介している17種類です。
  • 同じ無機塗料でも、耐候年数や性能・価格、外壁または屋根に塗るのかによっても異なります。比較して自分に合った無機塗料を見つけましょう!

【外壁用】無機塗料ランキング11選!

無機塗料ランキング外壁11選
無機塗料の平均工事金額は一般的な家の大きさでおよそ850,000円~1,501,000円です。
他の塗料と比べるとやや価格が高めですが、高耐久で長くお家をまもることができます。
塗料の性質やおすすめポイントをまとめていますので、塗料選びの参考にしてください!


塗料名 塗料メーカー 塗料分類 耐候年数
アレスダイナミックMUKI 関西ペイント 一液型・水性系 20年
エスケープレミアム無機 エスケー化研 一液型・水性系 非公開
スーパーセランフレックス シーカ・ジャパン 二液型・水性系 24~26年
タテイルα プレミアムエディション プレマテックス 二液型・油性系 18~20年
無機ハイブリッドウォール アステックペイント 二液型・水性系 20年以上
グランセラ™トップ 2液水性 日本ペイント 二液型・水性系 非公開
KFワールドセラグランツW KFケミカル 二液型・水性系 非公開
MUGA ZERO プレマテックス 一液型・水性系 非公開
ビーズコート無機BIO スズカファイン 一液型・水性系 非公開
ラジセラpro プレマテックス 一液型・水性系 15~18年
アプラウドシェラスターⅡ 日本ペイント 二液型・水性系 非公開

アレスダイナミックMUKI

関西ペイント

アレスダイナミックMUKI

引用元:公式HP

アレスダイナミックMUKIは、20年以上の「超耐候性」と「超低汚染性」で多くの塗装業者が使用している無機塗料です。塗膜の劣化原因であるラジカルの発生を抑え、長期間家をまもることができます。

塗料名 アレスダイナミックMUKI
種類 超耐候性超低汚染ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料
メーカー 関西ペイント
耐候年数 20年
塗料分類 一液型・水性系
機能 超高耐候性・低汚染性耐・付着性・防カビ・防藻性 など
適用下地 コンクリート・モルタル・ALC・窯業系サイディングボード

3つのおすすめポイント

  • 超高耐久で20年以上メンテナンスが不要
  • 無機と有機の良いところが合わさった塗料
  • においの少ない水性塗料
こんな人におすすめ

・高耐久塗料でメンテナンスの回数や総額を抑えたい人
・水性塗料でにおいを抑えたい人

エスケープレミアム無機

エスケー化研

エスケープレミアム無機

引用元:公式HP

エスケープレミアム無機は、65年以上の歴史あるエスケー化研による「超低汚染」「超耐候性」の無機塗料です。紫外線や薬品に強い無機化合物による耐久性で、外壁を長く綺麗にまもります。

塗料名 エスケープレミアム無機
種類 超低汚染ハイブリッド水性無機塗料
メーカー エスケー化研
耐候年数 非公開
塗料分類 一液型・水性系
機能 超耐候性・超低汚染性・防カビ・防藻性 など
適用下地 モルタル、コンクリート、吹付タイル、リシン、サイディング など

3つのおすすめポイント

  • ラジカル制御機能で塗膜の劣化を防ぐ
  • 高耐久で塗装の塗り替えメンテナンス回数を減らす
  • 44色の豊富なカラーバリエーション
こんな人におすすめ

・カビや藻による汚れが気になる人
・カラーにもこだわりたい人

スーパーセランフレックス

シーカ・ジャパン

スーパーセランフレックス

引用元:公式HP

スーパーセランフレックスは、無機塗料でありながら柔軟性のある塗料のため、シーリングの上に塗料を塗った際のひび割れも軽減することができます。親水性も高く汚れがついても雨で汚れを落とすことができ、綺麗な状態を長く保つことができる塗料です。

塗料名 スーパーセランフレックス
種類 【水性・柔軟・透湿タイプ】超耐候・超低汚染型変性無機塗料
メーカー シーカ・ジャパン
耐候年数 24~26年
塗料分類 二液型・水性系
機能 超耐候性・柔軟性・超低汚染性・透湿性・防カビ・防藻性 など
適用下地 モルタル、コンクリート、ALC面、窯業系サイディングボード

3つのおすすめポイント

  • 柔軟性が高くひび割れのリスクを減らす
  • 雨水で汚れを落とし綺麗な状態を保つ
  • 実績のあるスーパーセランシリーズ
こんな人におすすめ

・ひび割れによる傷みが気になる人
・ALCや木造などの外壁材で塗料との適正が気になる人

タテイルα プレミアムエディション

プレマテックス

タテイルαプレミアムエディション

引用元:公式HP

タテイルα プレミアムエディションは、塗膜の劣化を防ぐラジカル制御機能で家を長期間守ることができる外壁・屋根兼用の塗料です。また隠ぺい性が高く、綺麗な仕上がりです。

塗料名 タテイルα プレミアムエディション
種類 油性2液弱溶剤超低汚染形無機塗料
メーカー プレマテックス
耐候年数 18~20年
塗料分類 二液型・油性系
機能 超耐候性・超低汚染性・高密着性・弾性・難燃性 など
適用下地 窯業系サイディング・モルタル・カラーベスト・トタン など

3つのおすすめポイント

  • ラジカル制御機能で塗膜の劣化を防ぐ
  • 屋根の耐候年数も長く次回外壁と同時に塗装可能
  • 塗着性と隠ぺい性が高く綺麗な仕上がり
こんな人におすすめ

・外壁・屋根兼用で作業性の高い塗料を選びたい人
・高耐久がいいがひび割れがきになる人

無機ハイブリッドウォール

アステックペイント

無機ハイブリッドウォール

引用元:公式HP

無機ハイブリッドウォールは、無機有機のハイブリッド塗料で2つの良い点をバランスよく兼ね備えた無機塗料です。耐用年数は20年以上と長く、生涯でかかるメンテナンスコストを抑えることができます。

塗料名 無機ハイブリッドウォール
種類 水性形二液外壁用変性無機系上塗材
メーカー アステックペイント
耐候年数 20年以上
塗料分類 二液型・水性系
機能 超耐候性・柔軟性・高硬度・低汚染性
適用下地 窯業系サイディング・モルタル・ALC・コンクリート・カラー鋼板 など

3つのおすすめポイント

  • 耐用年数20年以上の超耐候性
  • 69色のカラーバリエーションで理想の塗装を実現
  • 20年後も光沢を保ち綺麗が長続き
こんな人におすすめ

・外壁の色にこだわりたい人
・長期間きれいな状態を保ちたい人

グランセラ™トップ 2液水性(旧:パーフェクトセラミックトップG)

日本ペイント

パーフェクトセラミックトップG

引用元:公式HP

グランセラ™トップ 2液水性は、ラジカル制御技術とセラミックハイブリッド技術を組み合わせた高耐候の無機塗料です。艶に関しては、艶あり、7分・5部・3部、艶消しと対応が可能なため、高耐久かつ外観のバリエーションもこだわって選ぶことができます。

塗料名 グランセラ™トップ 2液水性
種類 水性2液形セラミックハイブリッド超高耐候超低汚染無機系塗料
メーカー 日本ペイント
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・水性系
機能 高耐候性、低汚染、防藻、防かび、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
適用下地 窯業系サイディングボード、モルタル、コンクリート、ALC ※高弾性タイプの旧塗膜は除く

3つのおすすめポイント

  • 歴史ある日本ペイントの最先端のグランセラシリーズ商品
  • 微弾性により無機の割れやすさを軽減
  • 超低汚染で長期間美しい状態を保つ
こんな人におすすめ

・外壁の艶感にこだわりたい人
・かびや藻などの汚れが気になる人

KFワールドセラグランツW

KFケミカル

KFワールドセラングランツW

引用元:公式HP

ワールドセラグランツWは、無機の高耐候性と有機の柔軟性を組み合わせた無機有機ハイブリッド塗料です。また価格が高くなりやすい無機塗料ですが、ワールドセラグランツWは高品質かつ価格がリーズナブルな塗料なのが特徴です。

塗料名 KFワールドセラグランツW
種類 超高耐候性 2液水性無機・有機ハイブリッド塗料
メーカー KFケミカル
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・水性系
機能 超耐候性・低汚染性・不燃性・防カビ・防藻 など
適用下地 金属・窯業系サイディング、リシン、モルタル、ALC、RC など

3つのおすすめポイント

  • 柔軟な塗膜で無機塗料の弱点を克服しクラックを防ぐ
  • 宮古島での屋外暴露試験で光沢維持を立証
  • 耐候性に優れて、かつ価格がリーズナブル
こんな人におすすめ

・費用対効果の良い塗料を探している人
・クラックの傷みが特にきになる人

MUGA ZERO

プレマテックス

MUGA ZERO

引用元:公式HP

MUGA ZEROは、塗膜の劣化原因であるラジカルを防ぐ多重ラジカル制御機能のある超高耐久無機塗料です。また「屋根用耐候性強化色」で屋根塗装をすることで、外壁と屋根の耐候年数の差をなくすことができます。

塗料名 MUGA ZERO
種類 水性1液多重ラジカル制御形無機塗料
メーカー プレマテックス
耐候年数 非公開
塗料分類 一液型・水性系
機能 超耐候性・超低汚染性・高塗着性・高光沢性 など
適用下地 サイディングボード・モルタル・カラーベスト・トタン など

3つのおすすめポイント

  • なめらかな塗膜で美しく汚れも落とす
  • 外壁・屋根に使え一液型で高い作業性
  • 水性塗料でにおいを抑える
こんな人におすすめ

・外壁と屋根ともに高耐久で生涯のメンテナンス回数を減らしたい人
・塗料のにおいを抑えたい人

ビーズコート無機BIO

スズカファイン

ビーズコート無機BIO

引用元:公式HP

ビーズコート無機BIOは、超撥水でかびや藻などによる微生物汚染を防ぐことのできる艶消し塗料です。またホルムアルデヒド放散等級は最高等級で、健康面でも安心です。

塗料名 ビーズコート無機BIO
種類 水性1液反応硬化形無機・有機ハイブリッド塗料
メーカー スズカファイン
耐候年数 非公開
塗料分類 一液型・水性系
機能 超撥水性・高耐候性・可とう性・低汚染性・ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆ など
適用下地 コンクリート、モルタル、ALCパネル、スレート、窯業系サイディングボード など

3つのおすすめポイント

  • 超撥水性と透湿性でカビや藻の発生を防ぎ綺麗を保つ
  • 艶消し塗料でマットな仕上がり
  • しなやかな塗料でクラックの発生を軽減
こんな人におすすめ

・カビや藻による汚れがとにかく気になる人
・艶消しでマットな仕上がりにしたい人

ラジセラpro

プレマテックス

ラジセラpro

引用元:公式HP

ラジセラproは、多重ラジカル制御機能のある無機有機ハイブリッド塗料です。紫外線などによる塗膜の劣化を防ぎ、約15~18年の間お家を長く守ります。

塗料名 ラジセラpro
種類 ⽔性1液多重ラジカル制御形無機有機ハイブリッド塗料
メーカー プレマテックス
耐候年数 15~18年
塗料分類 一液型・水性系
機能 超耐候性・超低汚染性・高塗着性・高光沢性 など
適用下地 窯業系サイディングボード・モルタル・コンクリート・ALC・スレート など

3つのおすすめポイント

  • 耐候年数が長くメンテナンス回数を減らすことができる
  • ラジカル制御機能で塗膜の劣化を防ぐ
  • 外壁・屋根への塗装が可能で高い作業性
こんな人におすすめ

・滑らかな光沢感で美しさを保ちたい人
・生涯でかかるメンテナンスコストを抑えたい人

アプラウドシェラスターⅡ

日本ペイント

引用元:公式HP

アプラウドシェラスターⅡは、日本ペイントの中でも最高レベルの超高耐候性をもった塗料で長い間建物を守ることができます。メンテナンスの難しいビルなどにも選ばれている塗料です。

塗料名 アプラウドシェラスターⅡ
種類 超高耐候超低汚染水性2液形無機塗料
メーカー 日本ペイント
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・水性系
機能 超高耐候性・超低汚染性・難燃性・防カビ・防藻性 など
適用下地 モルタル・コンクリート・ALC・サイディングボード・スレート など

3つのおすすめポイント

  • 超高耐候でメンテナンスサイクルを最大限長期化
  • 大手塗料メーカー日本ペイントの最高位高耐久塗料
  • 難燃性で建物を守る
こんな人におすすめ

・メンテナンス回数を減らしたい人
・大手塗料メーカーの塗料を考えている人

【屋根用】無機塗料ランキング6選!

無機塗料ランキング屋根6選
普段は見えない屋根ですが、実は外壁よりも屋根の方が紫外線に当たり劣化しやすく、メンテナンスが早めに必要なことがあります。ただ足場などでお金もかかるので、できれば今後のメンテナンスは外壁も屋根も同時にしたいですよね。それも踏まえて、屋根の塗料選びの参考にしてください。

塗料名 塗料メーカー 塗料分類 耐候年数
アレスダイナミックルーフMUKI 関西ペイント 二液型・弱溶剤 非公開
無機ハイブリッドコートJY ロックペイント 二液型・弱溶剤 20年
ロックリアクターコートルーフ シーカ・ジャパン 二液型・水性系 20年以上
エスケープレミアム無機ルーフ エスケー化研 二液型・弱溶剤 非公開
グランセラ™ベスト 2液ファイン
(旧:ファインパーフェクトセラミックベスト)
日本ペイント 二液型・弱溶剤 非公開
ケイセラⅡ プレマテックス 二液型・弱溶剤 15年

アレスダイナミックルーフMUKI

関西ペイント

アレスダイナミックルーフMUKI

引用元:公式HP

アレスダイナミックルーフMUKIは、塗膜の劣化原因である「ラジカル」の発生を抑えるラジカル制御技術が導入された無機有機ハイブリッドの屋根用塗料です。紫外線があたり傷みやすい屋根を無機による強さと、有機による柔軟さで長く守ります。

塗料名 アレスダイナミックルーフMUKI
種類 弱溶剤系2液形ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド屋根用塗料
メーカー 関西ペイント
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・弱溶剤系
機能 超高耐候性・耐久性・超低汚染性・防カビ・防藻性 など
適用下地 スレート・金属屋根 など

3つのおすすめポイント

  • ラジカル制御技術で紫外線を無害化し劣化を抑える
  • 艶ありで光沢感ある綺麗な仕上がり
  • 窯業系も金属系も塗装可能
こんな人におすすめ

・艶ありで光沢感ある仕上がりにしたい人
・高耐久塗料でメンテナンス回数を減らしたい人

無機ハイブリッドコートJY

アステックペイント

無機ハイブリッドコートJY

引用元:公式HP

無機ハイブリッドコートJYは、期待耐用年巣20年以上の超耐候性無機ハイブリッド屋根塗料です。しなやかな塗膜で、ひび割れや傷を防ぎ長くお家をまもります。

塗料名 無機ハイブリッドコートJY
種類 弱溶剤形二液屋根用変性無機系上塗材
メーカー アステックペイント
耐候年数 20年
塗料分類 二液型・弱溶剤
機能 超耐候性・柔軟性・低汚染性 など
適用下地 カラー鋼板・アルミニウム・ガルバリウム鋼板・ステンレス・セメント瓦・モニエル瓦・カラーベスト

3つのおすすめポイント

  • 超耐候性で耐候年数は20年以上
  • 雨水で汚れを流すセルフクリーニング
  • しなやかな塗膜でひび割れを防ぎ綺麗をながもち
こんな人におすすめ

・無機塗料が良いがひび割れが気になる人
・20年以上もたせたい人

ロックリアクターコートルーフ

ロックペイント

ロックリアクターコートルーフ

引用元:公式HP

ロックリアクターコートルーフは、汚染物質がつきにくい塗膜で、汚れが付着しても雨水などで流すことができ長い間綺麗な状態を保つことができる超低汚染の無機塗料です。20年以上長く綺麗なまま、お家をまもることができます。

塗料名 ロックリアクターコートルーフ
種類 屋根用弱溶剤2液型超低汚染リアルハイブリッド無機系塗料
メーカー ロックペイント
耐候年数 20年以上
塗料分類 二液型・弱溶剤
機能 超耐候性・超低汚染性・防カビ・防藻性・可とう性 など
適用下地 スレート・スレート瓦・セメント瓦・金属製屋根・トタン屋根

3つのおすすめポイント

  • 超低汚染性・防カビ・防藻性で美観をたもつ
  • 耐用年数20年以上
  • 耐沿岸性で海沿いでも塗膜の劣化を防ぐ
こんな人におすすめ

・海沿いで塗膜が傷みやすい人
・綺麗な状態を長く維持したい人

エスケープレミアム無機ルーフ

エスケー化研

エスケープレミアム無機ルーフ

引用元:公式HP

エスケープレミアム無機ルーフは、ハイブリッド技術とラジカルコントロール技術により超耐候性の塗料です。スレート瓦以外にも乾式洋瓦やセメント瓦・金属屋根にも使用可能です。

塗料名 エスケープレミアム無機ルーフ
種類 二液弱溶剤形屋根用無機塗料
メーカー エスケー化研
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・弱溶剤
機能 超耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性 など
適用下地 彩色スレート瓦・金属屋根・トタン屋根 など

3つのおすすめポイント

  • 艶あり・3分艶で光沢感ある仕上がり
  • 標準色23通りの豊富なカラーバリエーション
  • セメント瓦や金属屋根にも使用可能
こんな人におすすめ

・屋根の色もこだわって決めたい人
・ 乾式洋瓦・セメント瓦・金属屋根にも塗れる塗料を探している人

グランセラ™ベスト 2液ファイン(旧:ファインパーフェクトセラミックベスト)

日本ペイント

ファインパーフェクトセラミックベスト

引用元:公式HP

グランセラ™ベスト 2液ファインは、超高耐候性の屋根用無機塗料です。対応屋根材はスレートや洋瓦・セメント瓦・陶器瓦・トタン屋根など幅広く使用することが可能です。

塗料名 グランセラ™ベスト 2液ファイン
種類 ターペン可溶2液セラミックハイブリッド超高耐候無機系屋根用塗料
メーカー 日本ペイント
耐候年数 非公開
塗料分類 二液型・弱溶剤
機能 防カビ・防藻性・高耐候性
適用下地 スレート、洋瓦、トタン屋根

3つのおすすめポイント

  • 歴史ある日本ペイントの最先端のグランセラシリーズ
  • 23色のカラーバリエーション
  • メンテナンスコストを抑えられる
こんな人におすすめ

・生涯にかかるメンテナンスコストを抑えたい人
・防カビ・防藻で綺麗な状態を維持

ケイセラⅡ

プレマテックス

ケイセラⅡ

引用元:公式HP

ケイセラⅡは、ケイ素化合物を主成分とした超耐候性の外壁・屋根、鉄部・木部・FRPなどに使用できる無機塗料です。速乾性も高く作業性が高いためスムーズな塗装工事が可能です。

塗料名 ケイセラⅡ
種類 油性2液弱溶剤形無機変性樹脂塗料
メーカー プレマテックス
耐候年数 15年
塗料分類 二液型・弱溶剤
機能 超耐候性・撥水性・親水性・超低汚染性・防カビ性・防藻性 など
適用下地 サイディングボード・モルタル・カラーベスト・トタン・鉄部・木部 など

3つのおすすめポイント

  • ラジカル制御機能で長くおうちを紫外線から守る
  • ハイドロクリーニング効果でカビや藻を防ぐ
  • 弾性があるのでシーリングの上への塗装も可能
こんな人におすすめ

・スムーズな工事のために作業性のよい塗料を選びたい人
・カビや藻の汚れが気になる人

無機塗料ってどんな塗料?

無機塗料は有機物を抑えた塗料

無機塗料の構造
無機塗料とは、無機物を主成分とした高耐久の塗料で現在のグレードの中では1番長持ちする塗料です。塗膜の劣化の原因となる炭素を含む量が、他の塗料と比べて少ないため劣化を抑え、生涯に必要なメンテナンスの回数を減らすことができるのも特徴です。

しかしその分、価格が高いという点がデメリットの一つとしてあげられます。生涯のメンテナンスを考えたうえで、どの塗料が合っているのか選択されるのが良いでしょう。

より詳しく無機塗料について知りたい方は、こちらをご覧ください。
無機塗料とは無機塗料とはどんな塗料?特徴やメリット・デメリットを解説!

無機塗料のメリット・デメリット

メリット デメリット
トップクラスの対候性 塗膜が割れやすい
防汚染性で汚れがつきにくい 艶なしが基本的にはできない
防藻性(こけ)・防カビ性に優れている 他の塗料より価格が高い
難燃性・不燃性の特徴がある 再塗装できない場合がある

高耐久で圧倒的に長持ちする無機塗料ですが、価格が高く性質上割れやすいなどのデメリットがあります。しかし、現在は無機と有機ハイブリッドで弾性がある塗料もあり割れやすさを改善している無機塗料もあります。
同じ無機塗料でも機能や特徴が異なりますので、その機能をしっかりと把握しましょう。

無機塗料ランキング上位の傾向とは?

全国600社以上の塗装店が選んだ無機塗料は、1位アレスダイナミックMUKI2位エスケープレミアム無機3位スーパーセランフレックスという結果になりました。
超高耐久で超低汚染の性質はもちろん、さらに防カビ・防藻性という共通点がありました。長くもつ塗料でも汚れが目立つようになってしまうと、早くメンテナンスをしたいと思ってしまうため、長い耐久年数かつ綺麗な状態を維持できる塗料が人気のようです。

また屋根塗料では、アレスダイナミックルーフMUKI無機ハイブリッドコートJYが選ばれました。
屋根は外壁よりも紫外線が強く当たり、早く傷みがでる箇所です。しかし外壁と屋根を違う時期にメンテナンスを行うと、足場代が多くかかってしまったり家の周りにも気を遣わなければいけないので大変ですよね。そのため、一度に同時に施工をするために外壁と屋根のメンテナンス時期の差をなくす高耐久な屋根用の塗料は人気のようです。

それぞれの塗料の特徴や性質は異なりますので、建物の環境や施工への希望、また価格帯も比較したうえで塗料選びを行いましょう。

こちらの記事では無機塗料ランキングを紹介しましたが、他の塗料のランキングも気になる方はぜひチェックしてください!
フッ素ランキング20選おすすめフッ素塗料ランキング20選!600社の外壁塗装業者が厳選

 
ポストスニペッツ自体を消したり中身を空にしたりすると記事内にショートコードがテキストで表示されてしまうので仕方なくこのようにしています。
監修者情報イラスト
外壁塗装ほっとらいん編集部
外壁・屋根の塗装やリフォームの知識が豊富な選抜メンバーで、詳しい情報をお届けしています!
外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎