パワーボード外壁とは、旭化成が販売しているパワーボードという外壁材を使用した外壁を指します。今回の記事では旭化成のパワーボードの特徴やメリット・デメリットなどについてお伝えしていきます。
外壁に旭化成のパワーボードを検討している方は、ぜひ1度ご一読くださいね。
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
目次
外壁材「パワーボード外壁」ってどんなもの?
外壁材のパワーボードとは、どのような特徴がある外壁材なのでしょうか。
ここでは、パワーボードの特徴についてお伝えしていきます。
パワーボード外壁とは
パワーボードとは、旭化成が販売する木造住宅専用の外壁材「ヘーベルパワーボード」のことを指します。
ALCと呼ばれる外壁材の一種で、様々なメリットがある外壁材です。
ALCとは、発泡剤で多孔質化した軽量気泡コンクリートのことです。
とても軽量であることが特徴で、外壁の重さを軽減することで耐震性を上げるなどのメリットがあります。
\料金相場を30秒でチェック/
パワーボード外壁のメリットとは?
パワーボード外壁には様々なメリットがありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、パワーボード外壁のメリットについてお伝えしていきます。
耐久性が高い
パワーボード外壁はコンクリートの一種なので、薄い板状の外壁材で近年人気のあるサイディングなどよりも強度が比較的高く長持ちです。また、一般的な他の外壁材と比べて厚みもあるので、破損しにくいという特徴もあります。
もちろん環境にもよりますが、耐用年数が長いという特徴もあるのでメンテナンスの頻度も低くなります。外壁を長持ちさせたい!という方におすすめの外壁材です。
断熱性が高い
先ほどもお伝えしましたが、パワーボードはコンクリートの一種なので断熱性も高いという特徴があります。断熱性が高いため、空調の効率も良くなり、気温の急激な変化などにも対応しやすくなります。
外気の温度の影響を減らしたい、冷暖房の効率を上げたい、という場合の使用に向いている外壁材でしょう。
遮音性が高い
パワーボードはコンクリートが原材料の上、厚みもかなりある外壁材なので、遮音性が高いというメリットも。遮音性が低いと言われる金属性の外壁材に比べると、かなり防音性能な高くなっています。
外の音の遮断にも効果がありますが、内側からの遮音にももちろん効果的です。ピアノなどの楽器を演奏したい!という場合にも防音の効果が期待できるでしょう。
防火性が高い
パワーボードは防火性能も高い外壁材です。隣家など近隣で火事が起こっても延焼しにくいなど、場合によっては火事による被害を軽減する効果も!
周囲が木造の住宅で密集している場合や風の強い地域など、火災の影響を受けやすくなってしまう地域に住宅を建てる場合にも、おすすめの外壁材です。
防災性が高い
パワーボードはかなり軽量な外壁材のため、建物自体を軽くする効果もあります。それにより、耐震性をアップさせることができます。
軽量な外壁材であることにより、地震による被害を軽減する効果も期待できます。地震が心配な地域のほか、幹線道路が近いなど振動が多い場所に住宅を建てる場合にも向いているでしょう。
メンテナンス性が高い
パワーボードは乾燥に強いため、外壁のトラブルで起こりがちなひび割れが起こりにくいです。乾燥やひび割れによる塗装の劣化などが比較的少ないためにメンテナンス自体の回数を抑える効果が期待できます。
また、耐用年数の長い塗料を併用することで、よりメンテナンスの頻度を減らすことも可能です。外壁にかかるメンテナンス費用をできるだけ軽減したいという方にも向いている外壁材です。
火災保険の「耐火性割引」が適用される
先ほどお伝えしたとおり、パワーボードは防火性が高い外壁材です。そのため、火災に対するリスクが低く、火災保険の「耐火性割引」が適用されます。
火災保険などの割引制度をなるべく活用したいという方にもおすすめの外壁材です。
パワーボード外壁のデメリットとは?
メリットを数多くもつパワーボード外壁ですが、デメリットもあります。
以下ではデメリット面についていくかお伝えしていきます。
水が大敵
パワーボード外壁は吸水性に優れています。逆に言うと、水に弱いということでもあります。
なので、防水処理が不可欠なのです。
内部に水が浸入してしまうと、内部構造の劣化を早めてしまうので、気をつけなければなりません。
初期費用が高い
パワーボード外壁は、耐久性にも優れています。耐用年数も長く、長持ちする外壁材ですが、その分初期費用が高くなってしまいます。
コストパフォーマンスの面で見れば、かなり優れた外壁材なので、長い目でみると選ぶ価値のある外壁材です。
パワーボード外壁の耐用年数と費用
耐用年数や費用も、外壁材を選ぶうえで重要なポイントですよね。
ここからは、パワーボード外壁の耐用年数と費用について見ていきましょう。
パワーボード外壁の耐用年数
パワーボード外壁は、耐用年数が長い外壁材の1つで、メンテナンスを丁寧に行えば、60年以上もつとも言われています。
外壁材の中でも耐用年数が長い部類に入るので、長持ちするものを選びたい方に向いています。
パワーボード外壁にかかる費用
初期費用は、2,600円〜5,800円/㎡とされています。
パワーボード外壁には塗装が必須なので、塗装費用もかかってきます。塗料ごとにコストが異なるので、ここでは塗料の種類ごとの費用を目安としてお伝えしていきます。
ウレタン塗料は一般的に使われる費用で、コストが比較的かからない塗料です。耐用年数は8年から10年ほど、30坪あたりの住宅では塗装費用が約80万円から125万円ほど必要と言われています。
シリコン塗料もウレタン塗料同様、外壁の塗装には多く使われます。耐用年数は10年から15年、塗装費用は30坪の住宅で100万円から140万円ほどです。
フッ素塗料はウレタン塗料やシリコン塗料に比べると高価な塗料です。耐用年数は15年から20年、塗装費用は30坪の住宅で120万円から165万円ほどとなります。
無機塗料は紫外線による劣化を起こしにくいと言われている塗料で、最も高価な塗料です。耐用年数は18年から22年、30坪の住宅では塗装費用が125万円から200万円ほどです。
耐用年数 | 塗装費用(30坪ほどの住宅) | |
ウレタン塗料 | 8年~10年 | 80万円~125万円 |
シリコン塗料 | 10年~15年 | 100万円~140万円 |
フッ素塗料 | 15年~20年 | 120万円~165万円 |
三木塗料 | 18年~22年 | 125万円~200万円 |
\料金相場を30秒でチェック/
パワーボード外壁にメンテナンスは必要?
パワーボード外壁は、最大限までその良さを感じるためにも、丁寧にメンテナンスを行うことが重要です。
劣化症状や、補修方法、点検時期について見ていきましょう。
パワーボード外壁の劣化症状と、補修・メンテナンス方法
チョーキング現象
チョーキング現象とは、塗料が劣化したため表面に粉がふく現象のことを言います。チョーキング現象が起こり始めたら、ひび割れやはがれなどが起こる一歩手前なので、塗り替えを検討する時期です。
今すぐに補修が必要というほどではありませんが、塗り替えを計画的に進める時期だと考えた方が安心です。
塗装のひび割れ
塗装の劣化が進むと、塗装の表面にひび割れが起こり始めます。ひび割れが起こると、その隙間から雨水などが入り込み外壁材本体に染み込んで劣化を早めてしまう危険があります。
放置する期間が長いほど劣化が進みやすくなるので、ひび割れを発見した場合はなるべく早期に塗り替えを行うようにしましょう。
また塗装の劣化が進んでいくと、ひび割れのほか塗膜のふくれやはがれなども発生してきます。ふくれやはがれが発生した場合は、雨水などの染み込みがよりひどくなるので早急に塗り替えをするようにしてください。
カビている
塗装の表面にカビが発生した場合は、見栄えが悪くなるだけでなく塗装の劣化も早まってしまうので注意が必要です。カビを放置すると、劣化する箇所がどんどん広がってしまうので発見次第塗り替えをする必要があります。
またカビのほか苔が生えることもあるので注意が必要です。塗装の表面は1年に1度を目安に、高圧洗浄機などで清掃するのが望ましいです。
外壁全体を自分で清掃するのが難しい場合は、業者に依頼して清掃してもらうと良いでしょう。
コーキングが劣化している
コーキングとは、ALCの継ぎ目にある建材のことです。コーキングが劣化した場合は、剥がれやひび割れなどが起こり、その隙間から雨水などが入り込むので注意が必要です。
コーキングの劣化を発見したら、塗り替えと同時にコーキングの補修も合わせて行うことが大切です。また、コーキングと塗装は同時に修繕すると、足場の費用などを節約できます。
塗り替えの時期になったら、コーキングの補修も同時に行うと雨水の侵入を確実に防ぎやすくなります。
パワーボード外壁の点検時期
メンテナンスが必要な時期はメンテナンスの方法によっても異なります。再塗装は上記の劣化症状がみられたとき、塗料の耐用年数が近づいたときに行うのが良いでしょう。
その他にも、コーキングの劣化が確認されたら、コーキングの補修と同時に全体のチェックを依頼しましょう。
10秒でわかるおさらい!
パワーボードは耐震性や耐火性、防水性など様々な優れた点のある外壁材です。耐用年数も長く、建物を長持ちさせたいときにはピッタリの外壁材と言えるでしょう。
そんなパワーボード外壁について、確認していきましょう。
パワーボード外壁のメリットは?
メリットは、耐久性・断熱性・遮音性・防災性・メンテナンス性に優れている点です。また、火災保険の「耐火性割引」が適用されるので安心できます。
パワーボード外壁の寿命は?
60年以上です。耐用年数はかなり長い方に属しています。
パワーボード外壁はどんなメンテナンスが必要?
必要なメンテナンスとしては、塗り直し、コーキングの補修が挙げられます。
\料金相場を30秒でチェック/