タスペーサーとは?基礎知識からトラブル例&注意点まで一挙紹介!

タスペーサーとは?基礎知識からトラブル例&注意点まで一挙紹介!

スレート屋根の塗装をおこなう際に欠かせないアイテムとして、タスペーサーというものがあります。

タスペーサーとは屋根の隙間を確保するために使われる道具のことで、雨漏りや結露などのトラブルを防ぐ役割をもっています。

ただ、一般にはなじみのないものであるため、「タスペーサーにはどのような種類や特徴があるの?」「屋根塗装の際には絶対に設置しなければいけないの?」と疑問に感じている方も少なくないことでしょう。

そこでこの記事ではタスペーサーの基礎知識に加えて、使用するメリット・デメリットや種類別の特徴に至るまで徹底解説しています。

屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • タスペーサーとはどのようなもの?
  • タスペーサーの種類や特徴とは?
  • タスペーサーを使用するメリット・デメリットや必要性とは?
  • 注意すべきタスペーサーの使用上のトラブルとは?
外壁・屋根塗装が初めての方へ

当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。

タスペーサーの基礎知識

タスペーサーの基礎知識
そもそも、タスペーサーとはどのようなものなのでしょうか?

屋根塗装や住宅関連の仕事をしていない人からすると、「タスペーサー」という言葉を聞いても何のことか想像がつきにくいでしょう。

そこでここでは、タスペーサーについて知っておきたい基礎知識についてご紹介していきます

タスペーサーとは

タスペーサーとは、平板スレートの屋根塗装の際に、屋根の隙間を作る目的で設置する道具のことです。

このアイテムを使えば、塗料が屋根の隙間を塞いでしまうのを防いで空気の通り道を確保でき、屋根塗装時の雨漏りや結露対策になります。

なお、タスペーサーは株式会社セイムから販売されている商品名で、「タスペーサー01」、「タスペーサー02」、「タスペーサー03」の3種類があります。

タスペーサーと縁切りの違い

比較
タスペーサーは、縁切りをより効率的かつスピーディーにおこなうために開発された商品です。

縁切りとは?
屋根塗装において、屋根の隙間を塞いでしまう塗料を取り除き、隙間を設けて空気が通るようにする作業のこと。

では、タスペーサーと従来の縁切りはどのように違うのでしょうか?両者の違いとしては、以下の点が挙げられます。

  • 縁切り作業:塗装後にカッターやヘラで隙間を作る
  • タスペーサー:下塗り段階で設置する

縁切りでは下塗り時にタスペーサーの設置をしない代わりに、上塗り後に縁切り作業が必要です。

基本的にはすべてを手作業でおこなうため、タスペーサー設置に比べて数時間ほど作業時間が延びるため工事費が高くなります。さらに、塗装後の屋根を踏んだり傷つけたりするおそれも…。

他方で、タスペーサーは下塗り段階で設置することで、上塗り後の縁切り作業を省略できます。そのため、縁切りに比べて作業時間は短くなり、工事費も安くなるのです。

また、タスペーサーは風速50メートルまでは吹き飛ばないと言われており、すでに70万棟で使用されているという実績もあります。

まとめると…
  • タスペーサーは屋根塗装時に屋根の隙間を確保するために用いられる
  • タスペーサーならば、縁切りよりも安くスピーディーに作業ができる

タスペーサーの種類と特徴

タスペーサーの種類と特徴
タスペーサーは株式会社セイムの販売商品ですが、上でも触れたように「タスペーサー01」と「タスペーサー02」、「タスペーサー03」という3種類が販売されています。

両者はどのように違うのでしょうか?以下では、タスペーサーの種類とそれぞれの特徴についてご紹介していきます

タスペーサー01

「タスペーサー01」はポリアセタールを素材としており、色はブラックのみです。内部がZ字になっているのが特徴的で、従来のタスペーサーよりも耐溶剤性やバネ性能などの機能面をグレードアップしたものになります。

他の種類は下塗り後に設置するのに対して、タスペーサー01のみ屋根の洗浄後の段階で設置が可能です。

従来品よりもバネがあるため、より手軽に通気性を確保することができる上に、最大で80キロまでの重量不可に耐えられる作りになっています。

販売価格は500個入で14190円ですが、通販サイトなどではより安い価格で購入できます。

タスペーサー02

屋根 工事
「タスペーサー02」は、ポリアセタールが素材となっており、色はブラックとブラウンの2色から選べます。

多くの屋根に使用できるタスペーサーのオーソドックスな商品で、内部に細い滑り止めが付いており、手で簡単に挿入できます。

なお、販売価格は10439円です。

タスペーサー03

販売が中止になっている「タスペーサー03」は、色はブラックのみで、内部がS字になっている商品です。屋根の劣化が激しい場合の使用に適した造りになっています。

インターネット通販サイトなど一部では購入ができるケースもありますが、現在は廃版品となっているため、基本的には入手が難しいと思っていたほうがよいでしょう。

以前は500個入で12500円ほどで販売されていました。「タスペーサー03が使用したいけれど手に入らない」という場合には、汎用性の高いタスペーサー02か、あるいはそれよりも高性能なタスペーサー0を代わりに使用するのがおすすめです。

まとめると…
  • タスペーサー01:より高性能なタスペーサーをお求めの方におすすめ
  • タスペーサー02:多くの屋根に使える汎用性の高いタスペーサー
  • タスペーサー03:現在は販売していない

タスペーサーを使用するメリット

タスペーサーを使用するメリット
屋根の塗り直しにおいて、タスペーサーは「絶対に使わなければならない」というアイテムではありません。

ですが、タスペーサーがあればさまざまな点でメリットが得られます。では、具体的にタスペーサーのどのような点が優れているのでしょうか?

以下では、タスペーサーを使用する主なメリットについてご紹介していきます

塗装の時間短縮になる

縁切りにおいては、下塗り・上塗りをしっかりと乾燥させた後にひとつひとつ手作業をおこなう必要があります。

すべての工程を職人が手作業でおこなうこと、乾燥までに時間がかかり天候によって左右されることから、少なくとも1日以上は時間がかかっていたのです。

タスペーサーは下塗り段階で設置するため、上塗り後の手作業を省くことができ、塗装工事の作業時間の短縮につながります

人件費が安くなる

費用
縁切り作業比べるとタスペーサーではぐっと作業時間を抑えられるため、人件費の軽減にもつながり、工事費用そのものが安くなります

屋根塗装が短期間で終わるだけでなく工事費用もよりお得になるために、タスペーサーは依頼主にとって大きなメリットがあると言えるでしょう。

屋根を傷つけないですむ

職人が手作業でおこなうがゆえに、縁切りでは屋根を傷つける恐れがあります。

硬くなった塗料を除去するのは力仕事であり長時間の作業となるため、塗装後に足跡をつけてしまったり屋根材を割ったりしてしまうケースもあるのです。

そのせいで雨水が内部に入り込み、腐食や雨漏りなどのトラブルを招いてしまうことも…。

タスペーサーを使用して屋根塗装をすれば屋根を傷つける心配がなく、安心して作業をすすめることができます

まとめると…
  • メリット1:屋根塗装がスピーディーに完了する
  • メリット2:時間の短縮によって人件費も安くなる
  • メリット3:縁切りよりも屋根を破損するリスクが少ない

タスペーサーを使用するデメリット

タスペーサーを使用するデメリット
ここまで見てきたように、タスペーサーには塗装費用をより短期間で安くすませられる上に、縁切りよりも安全かつ適切に作業ができるといったメリットがあります。

ですが、デメリットがまったくないわけではありません。以下では、あらかじめ知っておきたいタスペーサーのデメリットについてチェックしていきましょう

屋根が割れやすくなる可能性がある

適切に使用すれば縁切りよりも屋根を傷つけるリスクが少なくなりますが、使用方法を誤ると屋根が割れやすくなってしまうことがあります。

というのも、タスペーサーは屋根の隙間に板を挟むため、その際に屋根材を割るおそれがあるからです。

特に屋根がひどく傷んでいたり重度の劣化症状が出ていたりする場合はリスクが高くなるため、タスペーサーの使用が可能かどうかを見極めること、何よりも適切な使用方法を遵守することが必要でしょう。

利用できないケースが有る

メリット デメリット
以下のように、タスペーサーが使用できないケースもあります。

  • スレート以外の屋根材(金属・瓦など)
  • 劣化症状が激しい

タスペーサーが使用できるのは、セメントを主材とするスレート系の屋根に限られます

スレート系であっても、ひび割れなどの劣化症状が出ている場合はNG。タスペーサーを使用することでかえって症状を悪化させる可能性があるからです。

まとめると…
  • 使用方法を誤ると屋根を割ってしまう危険性がある
  • スレート系の屋根以外には使えない
  • スレート系でも劣化症状が激しい屋根には使用NG

タスペーサーはどんな屋根に使用できる?

タスペーサーはどんな屋根に使用できる?
使用方法を守れば多くのメリットを得られるタスペーサーですが、すべての屋根に使用できるわけではありません。

ここからは、タスペーサーが使用できる屋根の種類についてチェックしていきましょう

タスペーサーが使用できる屋根

タスペーサーが使用できるのは、平板スレート屋根に限られています。ただし、平板スレート屋根のすべてにタスペーサーが必要というわけではありません。

屋根の隙間が4ミリ以上確保できる場合にはそもそも縁切り作業が必要ないため、タスペーサーを使用せずとも屋根塗装ができます。

タスペーサーが使用できない屋根

バツ
以下の種類の屋根材では、タスペーサーを使用できません。

  • セメント瓦屋根
  • 粘土瓦屋根
  • ガルバリウム鋼板屋根
  • トタン屋根
  • 銅板屋根

瓦のような屋根材はそもそも塗り直し自体が必要ないため、縁切りやタスペーサーも必要ないのです。

スレート屋根でも使用できない場合も

スレート屋根であっても、以下のような場合は使用ができません。

  • 屋根材が割れている場合
  • 劣化が激しい場合
  • 水を吸っている場合
  • 屋根材を交換せずに20年以上経っている場合
  • 野地板の状態が悪い場合
  • アスベストが含まれている屋根の場合

タスペーサーや縁切りが必要なケース

タスペーサーや縁切りが必要なケース
スレート屋根であり、なおかつタスペーサーや縁切りが必要なケースは主に2つの条件があります。以下では、その条件について詳しく見ていきましょう。

隙間が小さく埋まりかけている

屋根材と屋根材の隙間が狭く、なおかつ埋まりかけている場合はタスペーサーや縁切り作業が必要になります。

こうした場合は垂れた塗料によって屋根材と屋根材の間がふさがりやすく、隙間を作らないと雨漏りや結露しやすくなるからです。

水性塗料を使う

有機溶剤にはシンナーが含まれているため、使用方法を誤ると健康被害を受ける危険性があります。

シンナー特有の悪臭や刺激臭がするため、安全性や快適さのために水性塗料を選ぶ方も少なくありません。

ただ、水性塗料は垂れやすく屋根材の隙間を埋めやすいため、タスペーサーがあったほうが望ましいと言えるでしょう。

まとめると…
  • 屋根材の隙間が狭く、塗料でふさがれやすい状態になっている
  • 水性塗料を使用して屋根塗装をおこなう

タスペーサーや縁切りが不要なケース

タスペーサーや縁切りが不要なケース
屋根塗装においては、タスペーサーや縁切り作業が必要でない場合もあります。悪質な業者の中には、必要のない作業をプラスして工事費を多くとるところも…。

以下のような場合において、見積もりにタスペーサーや縁切り作業が含まれているときには注意が必要です。

油性塗料での塗装

水性塗料と違い、油性塗料を使った屋根塗装では屋根材の隙間が埋まりにくいもの。そのため、タスペーサーや縁切りは不要です。

4mm以上の隙間がすでにある

屋根 施工
タスペーサーを販売している株式会社セイムは、4ミリ以上の隙間がすでにある場合にはタスペーサーが不要としています。

つまり、屋根の反りといった要因によってすでに十分な隙間がある場合は、タスペーサーは不要です。

まとめると…
  • 油性塗料で屋根の塗り直しをおこなう
  • すでに十分な隙間が確保できている

タスペーサーの取り付け方とは?

タスペーサーの取り付け方とは?
スレート系屋根で屋根材の隙間が狭く、なおかつ水性塗料を使用して屋根塗装をおこなう場合には、タスペーサーを使うと作業時間と人件費をカットすることができます。

ただし、タスペーサーを間違った方法で取り付けすると、屋根材が傷ついたり割れたりしてしまいかねません

そこで以下では、タスペーサーの正しい取り付け方についてご紹介していきます。

シングル工法とダブル工法

タスペーサーの取り付け方としては、シングル工法とダブル工法の2種類があります

シングル工法とは屋根材1つに対してタスペーサーを1つ設置するやり方のことで、屋根材の幅が60cmの場合に利用します。

また、屋根材1つに対してタスペーサーを2つ設置するダブル工法では、屋根材の幅が91cmの場合に採用するのが一般的です。

タスペーサーの正しい取り付け方

業者 ポイント
タスペーサーを取り付けるタイミングは下塗りを乾燥させた後、上塗りをする前の段階です。ただし、タスペーサー01のみ屋根の洗浄後でも取り付けが可能です。

位置は屋根材の端から15センチ内側のところに、また屋根の角度は約17度以上の場合のみ取り付けができます。

なお、隙間は2~3ミリの場合のみ使用が可能で、4ミリ以上ある場合はタスペーサーは不要です。

上記の点を守らなければ、タスペーサーが途中で抜けたり屋根材が割れたりするので注意しなければなりません。

タイミング 下塗りを乾燥させた後
位置 屋根材の端から15センチ内側
角度 17度以上の場合のみ取り付け可能
隙間 2~3ミリの隙間は設置可能、4ミリ以上は設置不可
誤使用によるリスク タスペーサーが抜ける、屋根材が破損するなど

タスペーサーで起こりうるトラブル

タスペーサーで起こりうるトラブル
業者や職人に十分な知識がない場合、タスペーサーの取り付け方法を誤ってしまう可能性もあります。

では、具体的にどのようなトラブルが想定されうるのでしょうか?以下では、タスペーサー設置の際に起こりうる主なトラブル事例をご紹介していきます

野地板の劣化に気付かず使用する

結露や雨漏りによって、野地板が傷んでしまっているケースも珍しくありません。劣化した野地板にタスペーサーを取り付けると、屋根材が割れやすくなるので注意が必要です。

屋根材の劣化に気づかず使用する

劣化した屋根材にタスペーサーを取り付けるのも、屋根材の破損につながります

ひび割れを起こしたり屋根材が水を吸って膨らんだりしている場合に加えて、屋根材のメンテナンスを20年以上していない場合は、タスペーサーの設置をやめたほうがよいでしょう。

タスペーサーの設置数を間違える

難しい トラブル
タスペーサーの設置数を間違えると、屋根材の破損や劣化の原因になります。少なすぎても多すぎてもいけません。

取り付け位置を間違える

正確な位置に取り付けないと十分な性能を発揮できなくなり、結露や雨漏りの危険があることにも要注意。

屋根材と屋根材が重なり合う隙間を見つけ、適切に取り付けることが大切です。

まとめると…
  • 劣化した野地板や屋根材にはタスペーサーの設置を避ける
  • 設置数や位置を間違えると、屋根材の破損や雨漏りの原因になる

タスペーサーを使用する際の注意点

タスペーサーを使用する際の注意点
ここまで見てきたように、タスペーサーを誤って使用するとさまざまなトラブルが起こる可能性があります。

では、どうすればこうしたトラブルを防げるのでしょうか?ここからは、タスペーサーを使用するにあたって知っておきたい注意点をご紹介していきます

取付前に屋根の状態を確認する

まずは、屋根材の状態をしっかりと確認することが大切です。目視でひび割れなどが確認できなかったとしても、野地板が腐食を起こしたり傷んだりしていることもあります。

屋根材や下地の劣化状態をきちんと確認して、タスペーサーを取り付けても破損しないかどうかをチェックしましょう

使用できる屋根材かどうか確認する

相談 確認
タスペーサーが使用できるのはスレート屋根のみですので、ご自宅の屋根材の種類も確認しなければなりません。また、アスベストが含まれていないかも業者に調査してもらいましょう

人体に有害なアスベストは現在では屋根材などへの使用が禁止されていますが、禁止前に販売されていた屋根材にはアスベストが含まれている可能性があります。

アスベストを含む屋根材が破損するとアスベストが飛散し、健康被害を招くことに注意が必要です。

タスペーサーの使用方法を誤ると屋根材が割れてしまうことがあるので、取り付けが可能かどうかを業者に相談することになります。

まとめると…
  • 屋根材や野地板が劣化・破損していないか確認する
  • タスペーサーが設置できるスレート屋根かどうかを確認する
  • アスベストを含む屋根材には設置ができない場合も

タスペーサーの基礎知識を得ておこう

今回は屋根塗装で活躍してくれるアイテム「タスペーサー」について特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。

タスペーサーを使用すれば手作業でひとつひとつ縁切りをおこなう必要がなくなるため、塗り替えが短期間で終わる上に人件費も削減できます

ただし、すべての屋根にタスペーサーが使えるわけではありません。屋根材の種類や劣化症状などによってはタスペーサーが使用できない場合もありますし、取り付け方法を誤るとかえって屋根材の破損を招いてしまうことに…。

屋根の塗り替え工事にあたっては信頼できる優良業者を見つけ、タスペーサーの設置が可能かどうかを確認してみてください。

 
外壁塗装 あなたの地域の相場はいくら?▶▶︎▶︎