「そろそろ塗り替え時?」業者が選んだ外壁塗料ランキングを紹介。
築10年を過ぎて外壁の汚れや色あせが気になってきたら、塗装のタイミングかもしれません。
全国650社の塗装業者が実際におすすめする塗料をランキング形式でご紹介!
人気の理由や業者ならではの口コミも掲載。
この記事を読めば「これだ!」と思える塗料がきっと見つかります。
外壁塗料おすすめ総合ランキングTOP11
全国650社の提案された塗料見積もりから、人気塗料をランキングで紹介。
プロ目線の本音と選び方のコツもあわせて解説します。
塗装業者 | 塗料詳細 | メーカー | 塗料の種類 | 耐久性 | 価格感/㎡ | 主な性能 |
---|---|---|---|---|---|---|
エスケー プレミアムシリコン |
▼詳細 | エスケー化研 | ラジカル 塗料 |
〇14~16年 | ◎2,300円~2,800円 | ラジカル制御、耐候性、低汚染性 |
パーフェクト トップ |
▼詳細 | 日本ペイント | ラジカル 塗料 |
〇12~15年 | ◎2,200円~2,700円 | ラジカル制御、低汚染性 |
アレスダイナ ミックTOP |
▼詳細 | 関西ペイント | ラジカル 塗料 |
〇13~15年 | ◎2,300円~2,900円 | ラジカル制御、高耐候性、低汚染性 |
リファイン 1000Si-IR |
▼詳細 | アステック ペイント |
ラジカル 塗料 |
◎15~18年 | 〇2,500円~3,000円 | ラジカル制御、超低汚染性、遮熱性 |
クリーンマイルド フッソ |
▼詳細 | エスケー化研 | フッ素 塗料 |
◎15~20年 | 〇2,800円~3,500円 | 高耐候性、低汚染性 |
ファインSi | ▼詳細 | 日本ペイント | シリコン 塗料 |
△10~12年 | ◎2,000円~2,500円 | 低汚染性 |
水性 セラミシリコン |
▼詳細 | エスケー化研 | シリコン 塗料 |
△11~13年 | ◎2,000円~2,600円 | 低汚染性 |
エスケー プレミアム無機 |
▼詳細 | エスケー化研 | 無機塗料 | ◎18~23年 | △3,200円~3,600円 | 超高耐候性、低汚染性 |
リファイン 1000MF-IR |
▼詳細 | アステック ペイント |
フッ素 塗料 |
◎20~24年 | △3,200円~3,600円 | 超低汚染性、遮熱性、超高耐候性 |
フッ素REVO 1000‐IR |
▼詳細 | アステック ペイント |
フッ素 塗料 |
◎16~20年 | 〇2,700円~3,100円 | 高耐候性、遮熱性、低汚染性 |
シリコンREVO 1000‐IR |
▼詳細 | アステック ペイント |
シリコン 塗料 |
〇13~16年 | ◎2,200円~2,600円 | 遮熱性、低汚染性 |
プロが教える!塗料選びで後悔しないための3つの視点
外壁塗装工事の塗料選びは、「価格」や「人気」で選べばよいわけではありません。
後悔しないためには下のポイントを押さえて塗料を選びましょう。
塗料選びの3つの視点
- 値段や人気だけで選ばない。
- 塗料の種類・性能を把握する。
- 同じ塗料、または同じ性能の塗料同士で、いくつか比べてみる。
エスケープレミアムシリコン(エスケー化研)
【コスパ抜群・耐久性とのバランス◎】
※引用元:https://www.sk-kaken.co.jp/product/overcoat-materials/premium-silicone/
塗料の種類 | ラジカル塗料 |
---|---|
耐久性 | 14~16年 |
価格感/㎡ | 2,300円~2,800円程度 |
主な性能 | ラジカル制御、耐候性、低汚染性 |
色のラインナップ | 44色 |
出来上がりの印象 | しっとりとした艶感で、落ち着いた外観に仕上がります。 |
塗料の特徴
コスパと耐久性を重視するなら、エスケープレミアムシリコンがおすすめです。
ラジカル制御型の塗料で、紫外線などによる劣化を抑えるため、14~16年の耐久性を持ちます。その割には価格も比較的お安い場合が多いため、よく選ばれています。
また、職人からの信頼度も高く、多くの現場で使われている実績豊富な塗料です。
「費用は抑えたいけど、長持ちしてほしい」と考える方や、初めて塗装するけど、安心できる塗料を探しているという方には最適です。
塗装業者の評価(福岡県 ウォールハーツ代表 古賀)
- 塗りやすい塗料で、職人にも人気の塗料。
- 扱いやすい分、不具合も出にくいので安心して工事に臨める。
- 艶も選べるので、落ち着いた感じにしたいというお客様にも人気がある。
\優良塗装店のみを紹介/
パーフェクトトップ(日本ペイント)
【見た目の良さと高コスパの定番塗料】
※引用元:https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/344/
塗料の種類 | ラジカル塗料 |
---|---|
耐久性 | 12~15年 |
価格感/㎡ | 2,300円~2,800円程度 |
主な性能 | ラジカル制御、耐候性、低汚染性 |
色のラインナップ | 49色 |
出来上がりの印象 | つやっとした明るい仕上がりで、美観も長持ちします。 |
塗料の特徴
見た目もコスパも重視したい方におすすめ。艶感抜群の人気塗料です。
ラジカル塗料でコスパが良く、耐久性とのバランスに優れています。
それに加えて艶感が良く、まるで新築のような仕上がりになると好評です。もし艶感が苦手でも、3分艶、半艶、全艶から選べるので安心です。
初めての方によく選ばれる塗料です。
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 施工性が良いので、職人にも人気の塗料です。塗装経験豊富な職人が多いので、安心して使える塗料の一つだと思います。
- 塗膜が固いので、シーリングの上に塗ると割れることがあるから、注意が必要です。
\優良塗装店のみを紹介/
アレスダイナミックTOP(関西ペイント)
【劣化に強い、安心の高性能塗料】
※引用元:https://www.kansai.co.jp/alesdynamic/top/
塗料の種類 | ラジカル塗料 |
---|---|
耐久性 | 13~15年 |
価格感/㎡ | 2,300円~2,900円程度 |
主な性能 | ラジカル制御、高耐候性、低汚染性 |
色のラインナップ | 35色 |
出来上がりの印象 | 光沢が控えめで、上品で落ち着いた仕上がりになります。 |
塗料の特徴
高性能を重視している方にはぴったりかもしれません。
コスパが良いだけではなく、カビや藻にも強い、より高性能な塗料です。
アレスダイナミックトップは、代表的なラジカル塗料の一つですが、高耐久に加えて汚れにも強いため、より良い性能を求めている方に選ばれてます。
また、独自技術で、塗膜に高い付着力を持たせることができるため、傷みが進んでしまった外壁にも安心して塗ることができます。
「少し高くても、しっかり長持ちするものを選びたい」方にはおすすめの塗料です。
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 他のラジカル塗料と比べてローラーの跡が残りやすいなど、多少塗りづらいところはあるが、しっかりと塗膜が付く良い塗料だと思います。
- 反対にしっかり塗膜が付きすぎて、養生テープをはがすときに、一緒にはがれてしまうこともあるので注意が必要な塗料です。
\優良塗装店のみを紹介/
超低汚染リファイン1000Si-IR(アステックペイント)
【低汚染×遮熱のW効果】
※引用元:https://astecpaints.jp/products/detail/22
塗料の種類 | ラジカル塗料 |
---|---|
耐久性 | 15~18年 |
価格感/㎡ | 2,500円~2,800円程度 |
主な性能 | ラジカル制御、超低汚染性、遮熱性 |
色のラインナップ | 69色 |
出来上がりの印象 | マットな質感で落ち着いた雰囲気に。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 特殊な性能を何種類も備えた超高性能塗料。
- 扱いがとても難しく、塗料の配合に注意が必要。気を付けないとタッチアップの時に色が変わってしまうことがある。
\優良塗装店のみを紹介/
クリーンマイルドフッソ(エスケー化研)
【高耐侯とコストのバランス重視】
※引用元:https://www.sk-kaken.co.jp/product/overcoat-materials/cleanmild-fusso/
塗料の種類 | フッ素塗料 |
---|---|
耐久性 | 15~20年 |
価格感/㎡ | 2,800円~3,500円程度 |
主な性能 | 高耐候性、低汚染性 |
色のラインナップ | 49色 |
出来上がりの印象 | 高級感のあるしっとりした艶感。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 見た目よく仕上げて、さらに長持ちさせたいという方にはおすすめ。
- 艶感がとても良いので「新築みたいになるね」とお客様の評判が良いです。
- フッ素塗料なので、長く持つ。何回も工事はしたくないという方にはぴったりだと思います。
- 色によっては、他の色よりも色あせしやすいものもあるので、色選びは大事です。
\優良塗装店のみを紹介/
ファインSi(日本ペイント)
【定番のシリコン塗料】
※引用元:https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/174/
塗料の種類 | シリコン塗料 |
---|---|
耐久性 | 10~12年 |
価格感/㎡ | 2,000円~2,500円程度 |
主な性能 | 低汚染性 |
色のラインナップ | 44色 |
出来上がりの印象 | 自然な艶で、主張しすぎない仕上がり。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- シリコン塗料なので、安さ重視の人には最適。
- 工事の仕上がりの艶感がとても良くて、新築に戻ったみたいという人も多いです。
- 昔から使われている塗料なので、一昔前の塗料という感じは否めません。
\優良塗装店のみを紹介/
水性セラミシリコン(エスケー化研)
【価格重視の人気塗料】
※引用元:https://www.sk-kaken.co.jp/product/overcoat-materials/ceramisilicone-w/
塗料の種類 | シリコン塗料 |
---|---|
耐久性 | 11~13年 |
価格感/㎡ | 2,000円~2,600円程度 |
主な性能 | 低汚染性 |
色のラインナップ | 49色 |
出来上がりの印象 | やや落ち着いたツヤで、ナチュラルな印象。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 価格の安さが魅力。
- 良い塗料なので今でも使われているが、この塗料が主流だったのは一昔前の印象。
\優良塗装店のみを紹介/
エスケープレミアム無機(エスケー化研)
【エスケー自慢の高耐久の無機塗料】
※引用元:https://www.sk-kaken.co.jp/premium-muki/
塗料の種類 | 無機塗料 |
---|---|
耐久性 | 18~23年 |
価格感/㎡ | 3,200円~3,600円程度 |
主な性能 | 超高耐候性、低汚染性 |
色のラインナップ | 44色 |
出来上がりの印象 | ややマットな落ち着きある高級感。 |
塗装業者の評価(福岡県 ウォールハーツ代表 古賀)
- とにかく高耐久を求めているならおすすめの塗料です。
- 無機塗料なので耐久性が高いのが魅力。「何度も塗り替えるのが大変」というお客様によく選ばれてます。
- 無機の中では値段も安めなので検討しやすいと思います。
\優良塗装店のみを紹介/
超低汚染リファイン1000MF-IR(アステックペイント)
【汚れに強く、超長持ち、遮熱付き!】
※引用元:https://astecpaints.jp/products/detail/40
塗料の種類 | フッ素塗料 |
---|---|
耐久性 | 20~24年 |
価格感/㎡ | 3,200円~3,600円程度 |
主な性能 | 超低汚染性、遮熱性、超高耐候性 |
色のラインナップ | 69色 |
出来上がりの印象 | 光を抑えた上質なマット仕上げ。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- リファインシリーズの特徴である高性能と無機フッ素の高耐久を併せ持った塗料です。高性能で長持ちを求めてる人には良い塗料。
- 扱いが難しく、職人泣かせな一面もある。塗料の調合にはすごく気を使う塗料。
\優良塗装店のみを紹介/
フッ素REVO1000‐IR(アステックペイント)
【革命的な遮熱付きの1液型フッ素塗料】
※引用元:https://astecpaints.jp/products/detail/60
塗料の種類 | フッ素塗料 |
---|---|
耐久性 | 16~20年 |
価格感/㎡ | 2,700円~3,100円程度 |
主な性能 | 高耐候性、遮熱性、低汚染性 |
色のラインナップ | 69色 |
出来上がりの印象 | スッキリした艶で上品な印象。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- 長持ちで夏の暑さ対策希望ならこの塗料。
- 一液塗料で遮熱機能を持ってるのは革命的。施工性は抜群で、現場でも安心して工事できる。
- 工事がやりやすいということはトラブルになりにくいということだから、安心して工事をしたいという方におすすめの塗料です。
- 艶を押さえると汚れが目立ってしまうこともあるので注意。
\優良塗装店のみを紹介/
シリコンREVO1000-IR(アステックペイント)
【遮熱付きの高性能シリコン】
※引用元:https://astecpaints.jp/products/detail/45
塗料の種類 | シリコン塗料 |
---|---|
耐久性 | 13~16年 |
価格感/㎡ | 2,200円~2,600円程度 |
主な性能 | 遮熱性、低汚染性 |
色のラインナップ | 69色 |
出来上がりの印象 | 控えめなツヤで落ち着いた見た目に。 |
塗装業者の評価(千葉県 四葉建装代表 友清)
- なるべく安くて、夏の暑さ対策もできる人気の塗料
- シリコン塗料なので値段は比較的安めだが、遮熱が付いているので、直射日光による壁材の温度上昇を抑えてくれます。
- 工事のしやすさは◎。塗りやすいためトラブルにつながりにくく、「初めてだが、安心して塗装したい」という人に選ばれています。
- 種類はシリコン塗料なので持ち年数はそこそこ。
\優良塗装店のみを紹介/
外壁塗料メーカーランキング
続いて、塗料メーカーのTOP3をご紹介します。
エスケー化研
国内住宅用塗料シェアNO,1
ランキング1位の「エスケープレミアムシリコン」はエスケー化研の塗料です。
エスケー化研は住宅用塗料の国内シェアNO,1の塗料メーカーで、創業70年の実績とコスパが良さが人気です。
塗料ラインナップも充実していて、日本全国で施工実績のがあります。
実績とコスパの良さから、初めての方にもよく選ばれています。
代表的なエスケー化研の塗料3選
- エスケープレミアムシリコン
- 水性セラミシリコン
- エスケープレミアム無機
\優良塗装店のみを紹介/
日本ペイント
国内塗料メーカー最大手
ランキング2位の「パーフェクトトップ」は日本ペイントの塗料です。
日本ペイントは国内最大手の塗料メーカーで、世界的にも第4位の実績があります。
国内の塗料メーカーでは、歴史は一番古く、経験と実績が豊富です。
昔から日本全国で使用されている塗料が多いので、初めてで、安心したい方によく選ばれています。
代表的な日本ペイントの塗料3選
- パーフェクトトップ
- ファインSi
- ファイン4Fセラミック
\優良塗装店のみを紹介/
アステックペイント
急成長の塗料メーカー 遮熱塗料シェア4年連続NO,1
ランキング4位の「超低汚染リファイン1000Si-IR」はアステックペイントの塗料です。
アステックペイントは、急成長中の塗料メーカーです。
高性能な塗料開発に注力していて、特に遮熱塗料は、4年連続シェアNO,1を誇っています。
ただ、上位2メーカーと比べても、全国的に実績が少ないところもあるので、そこを不安視する方もいるようです。
夏の暑さが気になる方や汚れに強い塗料など、高性能な塗料を探している方におすすめです。
代表的なアステックペイントの塗料3選
- 超低汚染リファイン1000Si-IR
- 超低汚染リファイン1000MF-IR
- フッソREVO1000-IR
\優良塗装店のみを紹介/
外壁塗料コスパランキングTOP5
次に、TOP11の中でも、コスパの良い塗料のランキングです。
塗料名 | 価格帯/㎡ | 耐久性 | 塗料の種類 |
---|---|---|---|
1位 ファインSi | 2,000円~2,500円程度 | 10~12年 | シリコン塗料 |
2位 水性セラミシリコン | 2,000円~2,600円程度 | 11~13年 | シリコン塗料 |
3位 パーフェクトトップ | 2,200円~2,700円程度 | 12~15年 | ラジカル塗料 |
4位 エスケープレミアムシリコン | 2,300円~2,800円程度 | 14~16年 | ラジカル塗料 |
5位 アレスダイナミックTOP | 2,300円~2,900円程度 | 13~15年 | ラジカル塗料 |
コスパランキングの上位に挙げられたのは、コスト重視の「シリコン塗料」やコストと耐久性のバランスを重視した「ラジカル塗料」でした。
塗料の価格は、基本的に塗料の耐久年数によって決まることが多くあります。
「シリコン塗料」は耐用年数は10年位ですが、値段か安いのが特徴ですし、「ラジカル塗料」はお値段はシリコン塗料よりちょっと高くなりますが、耐用年数が長くなる分、コスパの良い塗料と言えます。
ただ、塗料選びは価格だけで決まるわけではありません。
塗料はいろいろと便利な性能を持っています。
塗料の性能は、塗料選びに欠かせない要素なので、次は塗料の主な性能を見てみましょう。
\優良塗装店のみを紹介/
業者がすすめる!種類別の塗料ランキング
塗料について、上記でいろいろ述べさせていただきましたが、塗料の違いがまだよくわからないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは塗料の性能についてご紹介します。
汚れに強い塗料を探している方におすすめ!
【低汚染性塗料ランキングTOP3】
窓枠から流れる雨だれの黒ずみや北面の緑の汚れが気になる!…そんな悩みがある人には「低汚染性塗料」がおすすめです。
低汚染性塗料の多くは“親水性”の塗膜になっており、水(雨)が塗膜になじみやすくなっています。
そのため、外壁に付着した汚れの下に雨水がスーッと入り込み、汚れを浮かせて流し落とす仕組みになっています。
汚れが気になっている方は低汚染性塗料に注目してみてください。
低汚染性塗料ランキングTOP3
- 超低汚染リファイン1000Si-IR(アステックペイント)
- 超低汚染リファイン1000MF-IR(アステックペイント)
- クリーンマイルドフッソ(エスケー化研)
\優良塗装店のみを紹介/
夏の暑さが気になる方ににおすすめ!
【遮熱塗料ランキング】TOP3
夏の2階が暑すぎる…そんな悩みには「遮熱塗料」が効果的です。
遮熱塗料は、太陽の赤外線を効率よく反射して、その温度上昇を抑えることができます。そのため、冷房効率も上がることが期待でき、エコな塗料とも言われています。
夏の暑さが気になる方には、ぜひ知って欲しい塗料です。
※体感温度は個人差があります。
遮熱塗料ランキングTOP3
- 超低汚染リファイン1000Si-IR(アステックペイント)
- フッ素REVO1000-IR(アステックペイント)
- セミフロンスーパーアクアⅡ遮熱(KFケミカル)
遮熱塗料ランキングをもっとみる:遮熱塗料おすすめランキング14選!600社の外壁塗装業者が厳選 https://gaihekitosou-hotline.com/shanetsutoryou-ranking/
\優良塗装店のみを紹介/
超高耐久を求める方におすすめ!
【無機塗料ランキングTOP3】
工事は1回で終わらせたい。塗装工事の回数を減らしたいなら無機塗料がおすすめです。
無機成分(ガラスやセラミックなど)がベースの超高耐久塗料です。無機成分には汚れに強い性質もあり、近年選ばれる方も増えてきています。
長く持つ反面、価格が高く、塗膜が割れやすいというデメリットもあります。
無機塗料の中には20年以上持つものもあり、何回も工事をしたくない方にはおすすめです。
無機塗料ランキングTOP3
- アレスダイナミックMUKI(関西ペイント)
- エスケープレミアム無機(エスケー化研)
- スーパーセランフレックス(ダイフレックス)
無機塗料ランキングをもっとみる:無機塗料おすすめランキング17選!600社の外壁塗装業者が厳選 https://gaihekitosou-hotline.com/mukitoryou-ranking/
\優良塗装店のみを紹介/
高耐久とコスパ重視の方におすすめ!
【フッ素塗料ランキングTOP3】
長くは持たせたいけど、高すぎるのはちょっと・・・そんな方にはバランス型のフッ素塗料!
フッ素塗料は無機塗料には及びませんが、非常に高い耐久性を持つハイグレード塗料です。無機塗料より持ちが短い分、価格は抑えられるので、長く持たせたいが、値段はちょっと抑えたいという方はフッ素塗料がおすすめです。
光沢感があり、汚れも付きにくい特徴がありますが、塗膜が固いため、割れやすいデメリットがあります。
フッ素塗料ランキングTOP3
- フッソREVO1000-IR(アステックペイント)
- ファイン4Fセラミック(日本ペイント)
- 超低汚染リファイン1000MF-IR(アステックペイント)
フッ素塗料ランキングをもっとみる:おすすめフッ素塗料ランキング20選!600社の外壁塗装業者が厳選 https://gaihekitosou-hotline.com/fusso-tosou/
\優良塗装店のみを紹介/
耐久性と安さを重視する人におすすめ!
【ラジカル塗料ランキングTOP3】
コスパをとにかく重視してる人は必見!ランキング上位を占めるラジカル塗料。
ラジカル塗料とは、塗膜の劣化を進める「ラジカル」という悪玉因子を抑える技術を持った塗料のことです。
そのおかげで同じ樹脂を主剤にしている塗料よりも劣化しにくく、持ち年数も長くなります。
シリコン塗料よりも耐久性が上がり、価格も手頃なため、多くの方に選ばれています。コスパ重視の方に人気です。
ラジカル塗料ランキングTOP3
- パーフェクトトップ(日本ペイント)
- エスケープレミアムシリコン(エスケー化研)
- アレスダイナミックトップ(関西ペイント)
ラジカル塗料ランキングをもっとみる:ラジカル塗料おすすめランキング18選!600社の外壁塗装業者が厳選 https://gaihekitosou-hotline.com/radical-ranking
\優良塗装店のみを紹介/
価格重視の方におすすめ!
【シリコン塗料人気ランキングTOP3】
シリコン塗料は10年前後の耐久性がありながら、価格も控えめなのが魅力です。
引っ越す予定があったり、あと10年くらい持てばよいという方にはおすすめな塗料です。
手ごろな価格とそこそこの耐久性のバランスが非常に良く、初めての塗装にも選びやすい塗料です。
定期的にきれいにしたい、安く済ませたい方におすすめです。
シリコン塗料ランキングTOP3
- ファインSi(日本ペイント)
- 水性セラミシリコン(エスケー化研)
- シリコンREVO1000-IR(アステックペイント)
\優良塗装店のみを紹介/
この記事のまとめ
外壁塗装は、家を長持ちさせるための重要なポイントです。
そこで使う塗料選びは希望を叶えたり、無駄な出費を防ぐためにも、自分に一番合ったものを選びたいものですね。
今回ご紹介した塗料ランキングは、全国の650社のリアルな声を載せました。
塗料の性能や特徴をとらえて、比較することで、ご自分に合った塗料を見つけていきましょう!