トラブルのない快適な家で長く暮らすためには、外壁塗装を行う必要があります。この記事では、外壁塗装の工程とその日数についてご紹介していきます。
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
外壁塗装の作業工程
まずは、外壁塗装の作業工程について見てみましょう。ステップ10まであるため、それぞれを深掘りしていきます。工事中、なかなか塗装が始まらないけれど何をやっているのだろうと不思議に思ったら以下を確認してみてください。
ステップ1:近隣挨拶
まずは挨拶回りから始めます。足場を設置する際や、高圧洗浄を行えば騒音となりますし、塗装中には臭いも発生するからです。あまり遠くまで足を運ぶ必要はありませんが、ご迷惑をかけることを事前に伝えることはマナーです。
挨拶回りをするときには、工期と工事時間などを伝えます。このとき、タオルなどの粗品を準備しておきます。日用品は人を選ばず、好みも関係ないため一般的に使いやすいと喜ばれるものです。また、挨拶回りをする時期と同じくして、足場設置の前に家の周りの物の撤去も行っておくとスムーズに工事が開始できることも合わせて覚えておきましょう。
ステップ2:足場設置
次は足場の設置を行います。設置は家主の立ち合いで現場確認を行った後に設置することになっていますので、このときは家にいてもらわなければなりません。確認し、許可を出すだけなので特別な知識などは必要ありません。
足場の設置は、事故を起こさず安全に作業を行うために非常に重要な作業です。また、足場の設置は国家資格が必要なため、塗装業者ではなく委託された足場業者がくる場合が多いです。手際よく、長い鉄の棒を家の周りに作っていってくれます。
ステップ3:塗装前の洗浄
足場が設置できたら、塗装前に洗浄を行います。汚れが残っていると塗装が長持ちしない原因になるからです。汚れは主に高圧洗浄機を使って洗浄をしてしっかり落としていきますが、高圧洗浄機が使えない部分は手作業です。手作業となる部分が多いと工期が延びます。
カビや藻がある場合、ひどければ抗菌剤を塗布することもあります。洗浄に関しては乾燥時間が必要なので1日で終わらない可能性も出てきます。この乾燥させる時間は必要なものなので、職人がサボっているわけではありません。知らないと誤解を招いてしまう工程です。
ステップ4:下地処理
塗装前には下地処理を行います。壁にあるひび割れやコーキングの劣化の補修、サビ取りなどを行う作業のことです。ここをしっかり行うことで、塗装がきれいに行えます。いかに下地処理に時間をかけられるかでも仕上がりは変わってくるので、なかなか塗装を行わないなと思った場合はむしろ良い業者である可能性が高いです。
下地処理では、ケレンという作業で下地をきれいに整えていきます。外壁の劣化症状が多いほど工期が延びるため、工期を短くしたいのであれば早めのメンテナンスをおすすめします。
ステップ5:塗装前の養生
窓やサッシなど、色を塗らない部分にビニールやテープを使って養生を行います。塗料が付いたら塗料の汚れを取る余計な作業が発生してしまいますし、何より家を汚すことは職人として避けたいところなので手は抜けません。
外壁回りだけでなく、エアコン室外機や車など、塗料が飛び散る危険性があるところにはしっかりと養生します。塗料が飛びそうなところ、塗料がついてほしくないところがあれば事前に伝えておきましょう。
ステップ6:下塗り
下塗りでは下塗り専用の塗料で外壁面を塗ります。上塗り材をきれいに塗ったり、外壁塗装を長持ちさせるための下地作りという意味合いです。下塗り専用の塗料は外壁に吸い込まれるのでしっかり乾燥させなければなりません。吸い込みが激しい場合は数回下塗りをすることもあります。
非常に重要な工程ですが、刷毛でなければ塗れない細かいところを塗らないなど手抜きする業者もいるので注意しましょう。養生されているとその中の足場で何をしているかなかなかわからないかもしれませんが、大手で有名なところであればまず安心でしょう。
ステップ7:中塗り・上塗り
中塗りと上塗りは同じ塗料で行います。中塗りと上塗りのことを「上塗り2回」と表現する業者もあります。2回に分けるのは、塗膜の厚み(膜厚)を出すためです。また、塗料ごとにメーカーが定めた膜厚にする必要があります。
1回で厚く塗ると中が乾かないなど初期不良を起こすので2回に分けるという理由もあります。このように、1回ではトラブルを起こすことを見越してきっちり2回塗る作業は手抜きできません。
ステップ8:付帯部塗装
次に、雨樋、水切り、エアコンカバーなど外壁以外の細かいところを塗装していきます。これを付帯部塗装と言います。外壁の大きな面積と違って繊細な作業が必要になる箇所です。
ただし、軒天井は外壁より先に済ますのが一般的であるなど、ある程度の順番は決まっています。
ステップ9:点検・手直し
しっかりと塗装ができたら、塗り残しや塗りムラ、はがれなどがないかを完了検査で細かく点検し、必要に応じて手直しを行います。家全体を見れば一見問題ないところも、近づいて見れば小さな塗り忘れ箇所があるかもしれません。
自分でも気になるところがないか、家主も業者と一緒に確認をします。このときも、留守にはせず家にいるようにしましょう。気になるところがあれば指摘し、手直しをしてもらいます。
ステップ10:足場解体・片付け
最後に、足場の撤去や片付け、清掃を行って完了です。足場があった場所や庭、駐車場などを元の状態に戻します。
足場の解体時に外壁をこすって塗装がはがれてしまうことがあるので、解体後も自分で外壁を点検することが大切です。
\料金相場を30秒でチェック/
外壁塗装にかかる期間はどのくらい?
外壁塗装を行う際には、どれくらいの工期が必要なのか気になりますよね。どんな工程にどれくらいの時間がかかるのか以下にまとめました。
外壁塗装にかかる期間(日数)
外壁塗装の工期の目安は10日~14日です。ただ、屋根塗装も一緒にするなら14日~と考えておきましょう。屋根塗装と外壁塗装をセットにすることで足場を組む手間が1回省けるため、費用は安くなる傾向にあります。
雨の日は工事は中断します。ただし、雨が降ることも見越した工期が設定されているので追加料金はかかりません。外壁塗装のそれぞれの作業工程にかかる日数の目安は以下の通りです。
作業工程 | 工期 |
足場設置 | 1日 |
塗装前の洗浄 | 1~3日 |
下地処理 | 1日~ |
塗装前の養生 | 1日 |
下塗り | 1日 |
中塗り・上塗り | 2日~ |
付帯部塗装 | 1日 |
点検・手直し | 1日 |
足場解体・片付け | 1日 |
スケジュールは「工事工程表」で確認
工期のスケジュールは、「工事工程表」で確認することができます。工事工程表は塗装業者が作成する工事のスケジュール表のことです。業者だけが独占しているわけではないので、家主も見ることができます。
工事工程表を見れば、具体的にいつ、どの工程の工事をするのかが分かるためもらっておくことをおすすめします。ただし、外壁塗装では天候等の影響で後ろ倒しになるなど工程表通りに進まないことも多いです。そうなった場合は修正版をもらいましょう。
工事期間中に注意すること
外壁塗装の工事期間中には、いくつか注意すべきことがあります。自分の家を守るためにも必要なことなので、見逃さないようにしましょう。
変更点は口約束ではなく書面で
トラブルを防ぐため、ちょっとした変更でも証拠として必ず書面に残すように癖をつけましょう。口約束は証拠が残らないため、書面で記録を付けていくのです。
口約束だと、「言った言わない議論」に持ち込まれることがあります。そんな悪質な業者はほとんどありませんが、万が一のために、書面で内容を明記しておくようにしておくと安心です。
作業を見に行く
外壁塗装の工事中には、積極的に作業を見に行くことも大切です。業者に任せきりではなく、自分の目で定期的に確認することでトラブルを防ぐことにつながるからです。
気になることは些細なことでも伝えるようにすると、より納得ができるはずです。素人だから聞いてもわからないと思うのではなく、わかろうとする努力も大切です。
工程通りに進んでいるか職人さんと確認
中には営業担当と話したことが職人に伝わってないこともあるので、職人さんとの間にずれがないか確認しておくと無難でしょう。
同じ会社でも部署が異なると伝達ミスが発生するリスクが大きくなります。念には念を入れ、職人さんと会話をする機会を持ちましょう。
よく見える明るい時間に塗装のチェック
気になることがあれば、日中の明るい時間帯に写真を撮っておくと安心です。塗装前と塗装後、どのように変わったかを記録するには写真が有効です。
時間帯が代れば塗料の色も変わって見えるので、できるだけ明るい時間帯を選び、工事が終わるまで画像をスマホなどに残しておきましょう。
塗装工事中の生活について
外壁塗装中には、普段の生活を送っても良いのでしょうか。外壁だけの工事とはいえ、注意すべきこともあるので以下で学んでおきましょう。
喚起やエアコンはどうする?
外壁塗装工事中は、窓は基本開けないようにします。塗料が窓から入ってくる可能性もあるからです。外側は養生しますが、部屋の中は自己責任と思っておきましょう。
エアコンは付けても問題ありません。ただし、室外機の養生のやり方によっては使えなくなってしまうので、業者さんに確認してから使用しましょう。
洗濯はできる?
塗料の飛び散りや、臭いの問題があるので洗濯は部屋干しにしましょう。外に干しても職人さんが配慮してはくれますが、作業がしにくくなることや、臭いはどうしようもないことから部屋干しがおすすめです。
部屋干しで洗濯物が乾きにくい時期を避け、梅雨時以外の外壁塗装を狙う方法もあります。乾燥機があれば良いですが、工事期間中は洗濯にも制限が出ることを覚えておきましょう。
工事業者さんにトイレを貸さなきゃ?
トイレ貸出は不要です。ですから、職人さんが家の中に出入りすることはありません。もし家にいてもそのままリラックスしていてOKです。
また、お茶出しもなくて大丈夫です。親切心や、ありがたいという気持ちを示すのは悪くありませんが、そこまで気を遣わなくても問題ありません。
工事中は留守にしていい?
基本留守にしてもOKです。立ち合いを求められるのは足場設置前の現場確認と最後の完了検査だからです。
前述したように、トイレを貸す必要もないので家の中に職人さんが入る必要はありません。また、家主がいなければできない工程は限られているため、いついればいいか確認を取っていれば留守にしても問題ないことがわかり安心できます。
外でペットを飼っているけど大丈夫?
ペットは、絶対に工事現場に近づかないようにすれば外にいてもらっても大丈夫です。ただし、吠え続けたりしてしまうと工事が中断になったり、 塗料の臭い等の影響で健康状態が悪化することもあるので、長時間の外出はおすすめしません。
おすすめは、期間中は室内で飼ったり、預けることです。万が一の健康被害が一番怖いので、工事の影響がないところにいてもらった方が安心です。
まとめ:外壁塗装の工程はしっかり10工程、工期は10~14日
外壁塗装は、ただ塗料を塗るだけでは終わりません。塗料を塗る前には汚れを高圧洗浄機や手作業で丁寧に取っていきますし、下地を整える作業もあります。これらの作業をふまえると、工期は大体10~14日となります。汚れがひどかったり、雨が降るなどして工期が多少延びることもありますが、大抵は2週間以内で終わる工事です。
\料金相場を30秒でチェック/