- ひび割れの種類と対策方法
- ひび割れ補修にかかる費用
目次
ひび割れってどんな状態?
住宅の外壁は気温や湿度の変動によって膨張・収縮を繰り返しているため、時間が経てばどんな外壁でも劣化してしまうもの。こういった経年劣化や乾燥などによって塗膜が引っ張られることで、塗装がひび割れてしまいます。
ただし、一口にひび割れといっても外壁の塗膜のみがひび割れているものと、外壁材そのものからひび割れてしまっているものの2種類があり、どちらの症状かによってひび割れの深刻度は異なります。
塗装のひび割れは2種類!
外壁の表面の塗料(塗膜)だけが割れている状態であれば、比較的軽度なひび割れですので緊急性はやや低いと言えます。塗装の表面だけがひび割れているため、外壁材そのものはまだダメージを受けていない状態です。
一方、外壁材までひび割れてしまっている場合には雨水が建物内部まで侵食しやすい状態のため、一刻も早い補修が必要です。この場合、塗装の塗り替えだけでなく外壁材から補修しなければならないケースも。
ひび割れを放置するとどうなる?
塗装のひび割れを放置すると、ひび割れた部分からどんどん塗装が劣化しやすくなっていきます。塗装は外壁材を保護する役割があるため、これを放置していると外壁材そのものが劣化する原因に。外壁材が劣化すると雨漏りなど建物自体の劣化につながるため、塗装のひび割れに気づいたら早めに補修しておくのが重要です。
また、ひび割れの深刻度に応じて適切な対処法を取らないと、一度補修したひび割れが再発してしまうことも。今あるひび割れがどれくらい深刻なのか、まずはその状態をしっかりとチェックしましょう。
ひび割れを放置し続けると起こる現象
ひび割れを長い間放置してしまうと、外壁表面だけでなく外壁内部の劣化も進行させてしまいます。外から見ただけではなかなか気づくことができませんが、家の基礎の耐久性や住人の健康にまで悪影響を与えることもあるのです。
ここでは、ひび割れを長期間放置した場合に起こる現象についてご紹介します。
・爆裂現象が起こる
「爆裂現象」とは、モルタルやコンクリートでできた外壁が剥がれ落ちることをいいます。湿式工法の外壁で起こる現象です。
雨水がひび割れから建物内部に浸入すると内部の鉄筋が錆びつき、やがて膨れとなります。膨れとなることで表面のモルタルやコンクリートを内部から押し上げ、剥がれたり崩れる原因となるのです。
・構造体が腐食する
家の構造体には、木材や鉄筋が使われています。ひび割れを放置すれば雨水が建物内部に浸入し、さらに放置を続ければ構造体が浸水して腐食の原因になります。
また、ひび割れを放置して穴が広がれば、シロアリなどの害虫が建物内部に入り込む恐れもあります。シロアリは湿気を好みますから、家の耐久性に大きな悪影響を与えることは間違いないでしょう。
腐食やカビ、シロアリは住宅の耐久性を落とすだけでなく、シックハウスの原因であることも知られています。その家の住むお客様の健康に被害を与えることも十分に考えられます。
- 外壁のひび割れは、塗膜のみの場合と外壁材そのものの場合の2種類がある
- 塗膜のみの場合は緊急性が低いが、外壁材そのものの場合は早急に補修が必要
- 外壁のひび割れの放置は、建物自体の劣化につながる可能性も
- 放置し続けると、建物内部が腐食・崩壊の恐れがある
もちろんチェックは完全無料&匿名。
いくつかのチェック項目を入力するだけで、塗装にかかる適正価格が簡単にわかりますので、ぜひお気軽にチェックしてみてくださいね!
ひび割れの種類と対策を徹底解説!
ここまでで説明した通り、塗装のひび割れを補修するためにはその状態をきちんと把握することが重要です。続いては、ひび割れの細かい症状について、その深刻度別にご紹介します。
深刻度レベル1:チェッキング
チェッキングとは、塗装のごく表面だけに起こる非常に細かいひび割れです。やや規則的に散らばったような模様が特徴で、塗料が乾く時に収縮することで生じます。
このチェッキングは塗装のひび割れとしてはごく軽度な症状なので放置していても問題はありませんが、どうしても見た目が気になるという場合には塗り替えを検討してもいいでしょう。
深刻度レベル2:ヘヤークラック
ヘヤークラックの「ヘヤー」は「hair(髪の毛)」。つまり、髪の毛のような細いひび割れ(幅0.3mmに満たないもの)を指します。経年劣化や乾燥から起こることが多いですが、塗装してから2〜3年など、施工から間もないタイミングでひび割れが発生した場合は業者の施工不良という可能性も考えられます。
このヘヤークラックもチェッキング同様、塗装の表面だけに起こる浅いひび割れですので深刻度はやや低めですが、放置しておくとさらに悪化してしまうため、発見したら見て見ぬ振りはせず、業者に相談してみるのがオススメです。
深刻度レベル3:クレージング
ヘヤークラックからもう少し深い塗装のひび割れがクレージング。外壁材そのものまではダメージを受けていないものの、ヘヤークラックよりも深く幅広いひび割れですので、クレージングが生じている場合は早めに補修すべきサインと考えましょう。
深刻度レベル4:クラッキング
塗膜を1層以上貫通しているような深いひび割れはクラッキングと呼ばれ、塗り替えや外壁補修が必要です。塗装に発生するひび割れとしては最も深い欠陥で、深刻な場合は塗装だけではなく外壁素材そのものからひび割れてしまっているものもあります。
深いひび割れを放置しておくとそこから雨水が侵入し、建物そのものにダメージを与えてしまいます。深いクラックを見つけた場合はなるべく早めに補修しましょう。
深刻度レベル5:ワニ皮割れ
クラッキングがさらに重度になると、まるでワニ皮のように複雑なひび割れが生じてしまいます。こういった「ワニ皮割れ」はもちろん塗り替えの目安ですが、外壁材からひび割れてしまっている場合には塗装だけでは対処が難しいため、外壁材から補修するという、やや大掛かりな工事になるケースも。
ここまでひび割れが進行する前に、早めのメンテナンスを心がけましょう。
モルタル外壁には弾性塗料を塗布しておく
モルタルは、もっともひび割れが起こりやすい外壁材です。湿式工法という施工の性質から、乾燥する際にモルタルが収縮して引っ張られ、塗装後2〜3年ごろに小さなひび割れが出てきます。モルタル自体の自然乾燥によって起こる症状です。
さらにモルタルは、乾燥した後も暑い日は膨張し、寒い日は収縮します。寒暖差が大きい地域では、モルタルが耐えきれずにひび割れしやすくなるでしょう。
このような性質をもつモルタルの塗装には、弾性塗料が適しています。
弾性塗料は柔らかい性質をもつため、細かいひびができたり、地震や台風などで衝撃を受けても外壁の動きに従って伸縮します。モルタル外壁の表面を保護するだけでなく、割れにくいので防水剤としての役割もあるのです。
モルタル材にひび割れを起きても、弾性塗料の塗膜が外壁表面を守ってくれるため、劣化の進行を抑えることができるでしょう。
外壁のひび割れについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
外壁のひび割れは放っておくと危険!?原因や修理方法を詳しく解説!
- ひび割れには5種類あり、それぞれ対策が異なる
- クレージングやクラッキング、ワニ皮割れを起こしている場合は早めに補修を行いましょう
あなたの家は大丈夫?塗装のひび割れ度チェック!
塗装のひび割れにはさまざまな段階がありますが、その中でも特に「こんな症状があれば早めの補修を」という目安になる症状についてご紹介します。
これから紹介する症状に当てはまるという場合には、一日も早く補修することをおすすめします!
外壁の複数箇所にひび割れがある
塗装のひび割れが1箇所見つかったら、外壁の他の部分にもひび割れが生じていないかよく観察してみましょう。他にも複数のひび割れが見つかった場合には、塗装が劣化している証拠。早めの塗り替えを検討しましょう。
ひび割れが外壁素材に食い込んでいる
ここまで紹介した通り、塗装表面だけの浅いひび割れだけであれば緊急性は低いですが、外壁素材まで食い込んでいるような深いひび割れは早急な補修が必要です。
この場合、塗装の塗り替えだけでは補修できず、外壁材そのものの補修も検討しなければなりませんので、さらに深刻になる前に業者に補修を依頼しましょう。
ひび割れ部分から外壁の内部が見えている
外壁材どころか外壁の内部構造まで見えてしまっているような深刻なひび割れの場合は、一日も早く補修工事を行いましょう。すぐに補修をしなければ雨漏りなどさらに深刻な症状を引き起こしてしまいます。
- 外壁に複数ひび割れがある場合は、早めに塗り替えを検討しましょう
- 外壁素材に食い込む深いひび割れや、外壁の内部が見えている場合は早急に補修が必要
塗装のひび割れ補修に掛かる費用とは?DIYで補修できる?
外壁塗装がひび割れている場合、早めのメンテナンスをしておくことがおすすめです。ここからは、業者に頼む場合とDIYで塗り替えをする場合に分けて、その費用を詳しく解説します。
業者へ依頼する場合
ピンポイントのひび割れを部分的に塗装する場合には、1㎡あたり1〜3万円程度が相場といえます。一方で外壁全体を塗り替える場合は、30坪程度の住宅なら総額70〜100万円程度が平均的な予算です。なお部分的な塗り替えでも、高所のひび割れで足場が必要な場合には追加で足場代5〜10万円程度が必要になります。
また塗り替えだけでなく外壁材の交換まで必要な場合は、1㎡あたり1〜5万円程度を見込んでおきましょう。
外壁塗装に必要な費用については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
外壁塗装の費用相場が全てわかる!リフォーム価格の計算方法&注意点
DIYで補修する場合
自力で塗装のひび割れを補修する場合、部分的な補修であれば、1㎡あたり5千円〜1万円程度で補修が可能です。ただし、こちらも高所の場合は足場を設置しなければならないため、これに追加で5〜10万円程度がかかります。
もし住宅全体のひび割れ補修をするとなった場合、30坪程度の住宅なら20〜50万円程度で補修することができます。ただし、もし毎日作業を進めたとしても、完成までは3ヶ月以上。さらに雨が降れば作業はできませんので、完成までにはかなりの時間がかかると考えたほうがいいでしょう。
なお、外壁材の交換が必要な場合、DIYでは難易度が高すぎてほぼ不可能です。
DIYは本当にお得?
「DIY=節約」というイメージがありますが、ひび割れ補修をDIYで行うのは本当にお得なのでしょうか?
確かに、住宅全体を塗り替える場合、30坪の住宅なら約50万円程度費用を削ることができます。しかしDIYの場合は業者に依頼するよりも工期が3倍程度かかってしまいますので、単に安いからという理由でDIYを選ぶのはおすすめできません。
さらに部分補修をDIYで行う場合、手間がかかる割にその費用は意外と安くはなりません。業者に比べればどうしても仕上がりの質も劣ってしまうため、せっかく補修してもすぐに劣化しやすいのも欠点。
また、DIYで済ませる場合、建物内部で錆や腐食などが進行していても、素人目には判断できず重大な劣化を見落としてしまう可能性もあります。
総合的に考えると、ひび割れの補修に関しては業者に依頼するのが圧倒的に「賢い選択」といえるでしょう。
- ひび割れの補修費用は1㎡あたり1~3万、30坪なら70~100万程度が相場
- DIYで補修を行う場合業者に頼むより安く済むが、足場の設置に別途費用がかかり完成までに時間がかかる可能性がある
- 費用や工期、仕上がりなど総合的にみると業者に頼む方が無難
外壁塗装のひび割れは早めのメンテナンスを!
外壁のひび割れには、軽度なものから深刻なものまでさまざまな種類がありますが、どれも放置していれば間違いなく劣化していきます。
軽度な段階からメンテナンスをしておくのが塗装を長持ちさせるコツ。塗装のひび割れを発見したら安易に放置せず、まずはその深刻度を業者にチェックしてもらいましょう!
外壁のメンテナンスについて知りたい方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください。
外壁補修のすべてを解説!業者の費用相場からDIYの修理方法まで
しかし、外壁塗装の「価格相場」というのはとても複雑。外壁の状態や使用する塗料によって金額が大きく変動するため、素人がその適正価格を見極めるのはとても難しいのです。
中にはその複雑さに付け込み、不当な価格を要求したり手抜き工事をする悪質な業者も…
「外壁塗装ほっとらいん」では、厳正な審査をクリアした優良業者のみを無料でご紹介しています。
ご自宅の相場がわからないという方も、今の業者でいいのかな…と不安な方も、ぜひ一度見積もりをしてみてはいかがでしょうか?