サイディングは板状の外壁材で、単価も安くお手頃なため日本の住宅の約9割でサイディングが使われています。しかし、実際にサイディングがどのくらいの価格で販売されているのかわからない…
そこで当記事では、サイディングの価格相場を種類や工法別に解説。金属サイディングなどの種類や特徴についても紹介しています。
サイディングの工事費用を抑えるポイントやメンテナンスの時期についても記載しているので、サイディングで建物をリフォームする際の参考にしてください。
- サイディングの価格相場は約250万円
- 張り替えだと180~280万円
- 重ね張りだと160~260万円
- 外壁塗装は70~100万円
- シーリングの補修は10~30万円
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
目次
サイディングとは
サイディングの種類
- 窯業系サイディング
- 金属系サイディング
- 木質系サイディング
- 樹脂系サイディング
サイディングとは、建物の外壁をリフォームする壁材です。サイディングには、窯業系・金属系・木質系・樹脂系の4種類があります。種類によって材質や特徴が異なるので、自身の求める壁材を選ぶのが重要です。
サイディングでのリフォームは、モルタルなどで壁を塗り替えるよりも簡単かつ低価格で行うことができます。日本窯業外装材協会によると、日本の住宅の約9割でサイディングが使用されているデータが公表されています。
サイディングは他の外壁材より価格が安い
外壁材 | 価格(/㎡) |
---|---|
サイディング | 4,000~9,000円 |
モルタル | 6,000~10,000円 |
タイル | 10,000~20,000円 |
サイディングは、モルタルやタイルと比べて価格が安いです。デザインも豊富で、レンガや木目など各メーカーから様々な商品が発売されています。
低価格で様々な外壁を選べるので、自分好みの建物をデザインできます。
\地元の最新料金相場をみる/
サイディングの価格相場【種類・工法別に紹介】
窯業系サイディング
項目 | 詳細 |
---|---|
価格相場(/㎡) | 3,000〜10,000円 |
耐用年数 | 約20~30年 |
代表的な商品 | ニチハ「プレミアムシリーズ」 |
窯業系サイディングの価格相場は、3,000〜10,000円です。耐用年数も長いので、国内で圧倒的なシェアを誇ります。
各メーカーから様々な商品が発売されており、豊富なデザインの中から気に入ったものを選ぶことができます。
金属系サイディング
項目 | 詳細 |
---|---|
価格相場(/㎡) | 4,000〜10,000円 |
耐用年数 | 約10~20年 |
代表的な商品 | アイジー工業「アイジーサイディング」 |
金属系サイディングの価格相場は、4,000〜10,000円です。サイディングの中でもお求めやすい価格になっており、窯業系に次いで多くリフォームに採用されています。
遮熱性や耐候性、セルフクリーニング機能など高性能な外壁が多いので、機能性を重視する方におすすめです。
木質系サイディング
項目 | 詳細 |
---|---|
価格相場(/㎡) | 5,000〜9,000円 |
耐用年数 | 約15~30年 |
代表的な商品 | 齋藤木材「リュクスウッド」 |
木質系サイディングの価格相場は5,000〜9,000円です。また、木材なので劣化しやすくメンテナンス費用もかかります。
木質系サイディングは、建物の一部に使用などで採用されることが多いです。
樹脂系サイディング
項目 | 詳細 |
---|---|
価格相場(/㎡) | 7,000〜10,000円 |
耐用年数 | 約20~30年 |
代表的な商品 | ゼオン化成「ゼオンサイディング」 |
樹脂系サイディングの価格相場は、7,000〜10,000円です。他のサイディングよりも価格が高めですが、耐久性も高くメンテナンス頻度も少なく済むので、管理費用を抑えられます。
取り扱っている業者が少ないので、樹脂系サイディングを採用する時は複数の業者に相談しましょう。
おすすめのサイディングの選び方
価格で選ぶ
サイディングの価格は、素材やデザイン、機能性によって変わります。サイディングの中でも窯業系と金属系のサイディングが比較的に安く購入できます。
ただし、金属系サイディングはセルフクリーニング機能などが付いている高性能なものになると、価格が高くなります。複数の業者で見積もりを取って、自分に合ったプランを選びましょう。
デザインで選ぶ
サイディングのデザインを重視して選ぶ場合は、窯業系か金属系サイディングがおすすめです。窯業系と金属系は、様々なデザインが多いので、自分好みのデザインを選べます。
耐久性で選ぶ
サイディングは、耐久性の高いものを選ぶのがおすすめです。耐久性が高いとメンテナンス頻度が少なく済むので、外壁の管理が楽になります。
サイディング工事の業者選びの5つのポイント
- 相見積もりをする
- 価格が安すぎる業者には注意
- 自社施工の会社を探す
- 訪問営業をする業者は避ける
- 補助金や火災保険を適用可の業者を探す
相見積もりをする
外壁塗装やリフォームをする際は、複数の業者の見積もりを比較する「相見積もり」を行いましょう。複数の業者で見積もりを取ることで、自宅の正確な適正相場がわかるとともに、少しでも安い業者を選択することができます。
1件1件見積もりを取るのが面倒という方は、優良業者紹介サービスを利用するのがおすすめです。
\料金相場を30秒でチェック/
価格が安すぎる業者には注意
業者を選ぶ際、他の業者と比べてあまりにも価格が安すぎる場合は注意が必要です。価格が安すぎる業者は、手抜き工事を行う悪徳業者の可能性があります。
外壁工事は材料費だけではなく、人件費や業者の運営費用、工具にかかる費用など様々な所にお金がかかります。足場代無料などをうたい、費用を浮かせている業者は悪質な業者の可能性があるので、安すぎる見積もりには注意しましょう。
自社施工の会社を探す
サイディング工事は、自社で施工を行っている業者に依頼するのがおすすめです。自社で工事を行わず下請けを使っていると仲介手数料がかかります。
業者を選ぶ際には「自社施工」と明記してあるところを選ぶと余計な手数料がとられず安心です。
訪問営業をする業者は避ける
訪問営業で工事を勧めてくる業者は、避けるのがおすすめです。突然訪問してきて、不安を煽ったり、契約を取り付けようとする悪徳業者の可能性が高いです。
もし、契約を迫られても絶対にその場では契約せず、他の業者にも相談したうえで、本当に工事を行うかどうか決めるようにしましょう。
補助金や火災保険を適用できる業者を探す
リフォームの費用を抑えるために、補助金や火災保険を適用できる業者を探しましょう。各地方自治体によっては、環境に配慮した塗料を使用したり、耐震リフォームを行ったりすることで補助金の対象となる場合があります。
補助金を利用する場合は、地元の業者に問い合わせて確認してみましょう。補助金の種類にもよりますが、金額は約10~20万円程度が一般的です。
\業者選びでお悩みの方へ/
サイディングの価格を決める4つの要素
- サイディングの材質
- 施工方法
- 施工の難易度
- 業者選び
サイディングの材質
サイディングの価格を決める大きな要素は「材質」です。サイディングとはボード状の外壁材を指し、材質は金属から木材まで様々です。
サイディングにはおもに4種類の材質があり、素材によって工事にかかる費用も大きく変わります。
サイディングのシェアのうち、大部分を占めるのは「窯業系サイディング」です。ただし、機能性やデザインにこだわりたいといった理由で窯業系サイディング以外を選ぶ方も少なくありません。
施工方法
施工方法 | おおよその費用相場 |
---|---|
部分的な補修 | 1~2万円 |
シーリングの補修 | 10~30万円 |
外壁塗装 | 70~100万円 |
重ね張り | 160~260万円 |
張り替え | 180~280万円 |
サイディングの施工といっても、壁全体を張り替える工事もあれば、部分的な補修や外壁塗装だけで済む場合もあったりとその施工方法はケースバイケースです。
また外壁全体をリフォームする場合も、元ある外壁をすべて撤去して新しいサイディングを設置する方法(張り替え)と、元ある外壁の上に新しい外壁を重ねる方法(重ね張り)があります。
施工方法によって、工事にかかる期間や材料費・人件費なども大きく変わります。
施工の難易度
自宅の立地条件や外壁の状態によっては工事の難易度が高いと判断され、施工費用が通常より多くかかる場合があります。
たとえば、家の構造がでこぼこと入り組んだ形状をしているといった場合、ただ平らな壁にボードを設置するよりも手間がかかるため費用がかさみます。他にも
- 大通りに面している
- 隣家との距離が近く、足場の設置が困難
- 外壁の劣化が激しく大掛かりな補修が必要
施工業者選び
選ぶ施工業者によっても費用は大きく異なります。
できるだけコストを抑えるための業者の選び方については、この記事の後半で詳しく説明しますのでぜひ最後までご覧ください。
\料金相場を30秒でチェック/
サイディング外壁の特徴と種類
種類 | 詳細 |
---|---|
窯業系 サイディング |
・サイディングの中でもシェアが大きい ・セメントと木質系素材を混ぜ合わせて作った外壁材 ・カラーとデザインが豊富 |
金属系 サイディング |
・サイディングで2番目にシェアが大きい ・軽量で安価、かつ断熱性が高い ・表面に傷がつき易く錆びることもある |
木質系 サイディング |
・木材が素材で独特のデザインが魅力 ・建物の一部分に使われることが多い ・劣化しやすくメンテナンス費用が高い |
樹脂系 サイディング |
・塩化ビニルを使用した外壁材 ・耐久性が高くメンテナンスが少ない ・デザインカラーやデザインの幅が狭い |
窯業系サイディング
メリット | デメリット |
---|---|
・低価格で工事費用が安い ・耐火性に優れている ・デザインが豊富 |
・つなぎ目が目立つ ・蓄熱しやすい ・ひび割れしやすい |
窯業系サイディングは、セメントと木質系成分を混合して作った外壁材です。サイディングの中でも、比較的安いのが特徴です。
防火性と耐火性に優れているので、建物周辺で火事があっても燃え移りにくいメリットがあります。
窯業系サイディングについては以下の記事もあわせてご覧ください。
金属系サイディング
メリット | デメリット |
---|---|
・軽くて重ね張りに最適 ・断熱性が高い ・ひび割れしにくい |
・衝撃に弱く傷がつき易い ・性能が高いと価格が高い ・金属なので錆びる |
金属系サイディングは、軽量で断熱性の高い金属の外壁材です。軽量なので建物への負荷が少なく、重ね張りにおすすめです。
また、遮熱性や耐候性、セルフクリーニング機能など多くの機能が付いているものもあるので、劣化しにくいのも魅力の1つです。
以下の記事は金属系サイディングについて詳しく書かれています。併せてご覧ください。
木質系サイディング
メリット | デメリット |
---|---|
・デザインがおしゃれ ・断熱性が高い |
・劣化しやすい ・メンテナンス頻度が多い ・施工できる業者が少ない |
木質系サイディングは、木材で作られた外壁材です。本物の木材を使用した高級感のあるデザインの外壁にできます。
しかし、劣化しやすくメンテナンス頻度も多いのが大きな欠点です。玄関部分などの建物の一部に木質系サイディングを使用するのが、管理しやすくおすすめです。
以下の記事は木質系サイディングについて詳しく書かれている記事です。併せてご覧ください。
樹脂系サイディング
メリット | デメリット |
---|---|
・耐久性が高い ・メンテナンスが少ない ・変色しにくい |
・デザインが少ない ・施工できる業者が少ない |
樹脂系サイディングとは、主に塩化ビニル樹脂を使った外壁材です。耐久性が高く、メンテナンスの手間が少ないというメリットがあります。
窯業系や金属系の他のサイディングは、10年に1回のメンテナンスを行う必要がありますが、樹脂系サイディングは20年程度メンテナンスしなくても問題がないほど耐久性が高いです。
以下の記事は樹脂系サイディングについて詳しくかいたものです。併せてご覧ください。
サイディングとモルタルの違いは?
比較 | サイディング | モルタル |
---|---|---|
構造/見分け方 | 継ぎ目あり | 継ぎ目なし |
メンテナンス | 約10年 | 約20年 |
価格 (1㎡あたり) |
約4,000~9,000円 | 約6,000~10,000円 |
サイディングは低価格でリフォームができる
サイディングは、モルタルよりも低価格でリフォームを行うことができます。外壁材の単価が安いものが多く、1㎡の価格は材質にもよりますが、およそ4,000円からお求めできます。
また、工事内容も手軽なので、モルタルよりも施工期間が短いです。特に、既存の外壁の上に新しい外壁を取り付ける「重ね張り」は1~2週間で工事が終わります。
モルタルはオリジナルの外壁に仕上げられる
モルタルは、職人が手作業で外壁を塗るので、オリジナリティの高い外壁に仕上げられます。手作業な分、施工費用や期間がかかります。
また、サイディングよりも耐久性があり耐用年数が長いので、長持ちします。耐久性が高いとメンテナンス頻度が少なく済むので、メンテナンス費用はサイディングよりもかかりません。
サイディングのメンテナンス目安時期と劣化症状例
サイディング材 | メンテナンス時期の目安 |
---|---|
窯業系サイディング | 10~15年 |
金属系サイディング | 10~15年 |
木質系サイディング | 7~13年 |
樹脂系サイディング | 10~20年 |
メンテナンス時期は、一般的に10年に1度といわれています。サイディングの材質によってメンテ時期が異なるので、リフォームの際に業者の方に時期を必ず確認しておきましょう。
メンテナンスが必要な劣化症状
- カビやコケなどの発生
- 外壁の色褪せ
- ひび割れや破損
- チョーキング(粉を吹いているような状態)
- シーリングの劣化
メンテナンスが必要な劣化症状として、カビなどコケの発生や外壁の色褪せ、ひび割れなどがあります。外壁の劣化症状に1つでも当てはまるものがあったら、ほうっておかずにメンテナンスを行いましょう。
\料金相場を30秒でチェック/
サイディング価格によくある質問
サイディングの補修はDIYでもできる?
サイディングの補修は、簡単な修復であればDIYでも可能です。ネジ穴など小さい穴程度ならDIYで補修できるので、挑戦してみましょう。ただし、塗装やシーリングは高度な技術が必要なので、業者に頼むのがおすすめです。
ラップサインディングの価格はいくら?
ラップサイディングの価格は、通常価格の1.5倍の費用がかかります。ラップサイディングは、複数のサイディングを重ね張りする工法なので、通常の価格よりも高くなります。
安いサイディング素材はどれ?
最も安いサイディング素材は、窒素系サイディングです。1㎡あたり3,000円から購入できる上、耐用年数も20年から30年と長いので、国内で圧倒的なシェアを誇ります。
サイディング1枚の価格はいくら?
サイディング1枚の価格は、材質にもよりますが、およそ3,000円です。また、サイディング1枚の大きさは、メーカーごとに若干の変動はありますが、高さ50cm、幅3mです。
サイディングは低価格でリフォームできる
サイディングは、低価格で建物のリフォームができる外壁材です。モルタルやタイルよりも価格が安く手軽にリフォームができるので、日本の住宅の約9割でサイディングが使用されており、リフォームで圧倒的なシェアを誇っています。
外壁のリフォームは決して安い買い物ではないので、長い目で見て費用をなるべく抑えられるよう、外壁材や業者を選びましょう。
\地元の最新料金相場をみる/
地域別!外壁塗装の優良業者を探す
本サイトでは地域ごとの優良業者を紹介しています。 実際に塗装を検討されている方や、とりあえず見積もりをとってみたい方はぜひ参考にしてください。北海道・東北エリア |
関東エリア |
甲信越・北陸エリア |
東海エリア |
関西エリア |
中国エリア |
四国エリア |
九州・沖縄エリア |