「外壁の色はどうやって決めよう?」「どんな色がおしゃれに見えるんだろう?」など外壁の色についてお悩みではありませんか?
外壁塗装の色は住宅の印象を決めるといっても過言ではないほど住宅の見た目において重要です。外壁塗装の色選びにおいて、失敗しない選びかたを徹底解説していきます。
当サイトでは、外壁・屋根塗装の見積もりシミュレーションを無料で行っています。初めて外壁塗装を検討している方は、まず下記ボタンより、最新料金相場を確認しましょう。
外壁の色の選び方と失敗しないコツ
外壁のの正しい色の選び方や失敗しないコツを紹介します。「イメージと違う」というよくある失敗を避けるためにできることが5つあります。
- イメージを言語化する
- サッシ・ドア・屋根との相性を考える
- 色ごとの面積もバランスよく
- 街並みとの調和や立地条件を考慮する
- 複数色使うときは色のまとめ方に注意する
イメージを言語化する
イメージをきちんと言語化することで形にしやすくなります。家の周りの環境をよく確認することで実際にどのような仕上がりにしたいのか、外観をどのようなイメージにしたいのかなどを実際に具体的な言葉にしてみることが大切です。
また、実際に出てきた言葉からいくつかの単語に着目することで、その単語にあった色を選択するとなお良いでしょう。それぞれの単語があらわすイメージと代表的な色を紹介します。実際に出てきた単語からイメージとそれがあらわす色を探してみましょう。
イメージの分類 | 単語 | 代表的な色 |
シンプル | スマートな、爽やかな、すっきりとした、クリアな | 寒色系の色やグレー、ブラックやホワイト |
ナチュラル | フレッシュな、自然な、温かみがある、柔らかな、親しみやすい、やさしい、柔らかな | 明るめのブラウン系やグリーン系 |
カジュアル | 大らかな、元気な、鮮やかな、明るい、楽しい | 明度の高いオレンジやイエロー、明るいグリーン系の色 |
シック | 静かな、洗練された、都会的な、小洒落た | 明度の低い寒色系の色、ブラックやグレー |
モダン | 理知的な、個性的な、近代的な | トーンの低い寒色系の色、ダークブラウン、ブラックやホワイト |
フォーマル | 大人っぽい、かっちりした、格調高い、どっしりした | ダークブラウンや暗めのベージュ、ブラックやグレー |
クラシック | 風情のある、奥ゆかしい、懐かしい、懐古的な、伝統的な、味わい深い | ダークグリーンやダークブラウンなどの暗い色 |
エレガント | 上品な、おしゃれな、つややかな、優雅な | くすんだ紫やピンク、ベージュ系の色 |
ゴージャス | 華やかな、凝った、派手な、贅沢な | 高級感のあるワインレッドなどの暗めの色 |
ロマンチック | 可愛らしい、愛らしい、甘い、メルヘンな、夢のような、現実離れした | 淡い色調のピンクやベージュ |
サッシ・ドア・屋根との相性を考える
外壁の色はサッシ、ドア、屋根などとの相性を考えるのも重要です。色の相性だけでなくデザイン、質感が合うように選びましょう。
屋根はブラックや、暗い色が人気です。薄めの色の外壁に暗い色の屋根を合わせると見栄えが良くなります。
逆に軒下は外壁より薄めの色がおすすめです。日の光が上から当たる軒下は影になり暗く見えるため、白や薄い色にすると立体感が出ます。
色ごとの面積もバランスよく
色の組み合わせだけでなく色ごとの面積もバランスを考えましょう。住宅(屋根も含める)の外観に使用している色が3つの場合、建物全体の約70%を占める色をベースカラー、約25%を占める色をアソートカラー、残りの約5%を占める色をアクセントカラーといいます。
全体の印象はベースカラーで決まり、アソートカラーは全体の印象の補助、アクセントカラーは個性になります。複数色使う際にはこのように色のバランスを考えると調和のとれた仕上がりになります。
名称 | 割合 | 配色場所 |
ベースカラー | 約70% | 外壁 |
アソートカラー | 約25% | 屋根や外壁(塗り分けする場合) |
アクセントカラー | 約5% | 車庫やテラス、ドア |
街並みとの調和や立地条件を考慮する
外壁の色選びの際は、街並みとの調和や立地条件を考慮することも大切です。近所を見てみて、周囲の住環境に合わせるのか、あえて目立つようにするかを考えると良いでしょう。
街の景観を損なわないよう、建物の外観の色やデザインに制限を設けた「景観ガイドライン」が存在する市区町村もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
さらに立地との関係を考慮するのも重要です。車の交通量の多い場所であれば、排気ガスによる汚れが目立ちにくい色にすると、メンテナンスが楽になります。
複数色使うときは色のまとめ方に注意
外壁に複数色使うときの色のまとめ方にもポイントがあります。複数色使うのはおしゃれですが、色選びを間違うとまとまりがない印象を与えてしまうため注意しましょう。
モノトーンでまとめる
モノトーンは無難で失敗しづらい組み合わせです。サッシやドアの色ともケンカしないため、選びやすいです。
色相環で近い色を選ぶ
配色のイメージを持つ
まとまりのある配色かはっきりした配色か、好みやイメージを明確に持つことも、理想を叶えるために重要です。
外壁の色は3色までに抑える
画像のように、基本的に屋根は1色、外壁は3色までがおすすめです。外壁で4色を越えてしまうと統一感がなく見栄えが悪くなりやすいので注意しましょう。
番外編:風水も参考にしてみよう
住宅の中で、風水の効果を最大限発揮できるのは外壁です。風水を取り入れて運気を呼び込んでみてはいかがでしょうか。
色 | 効果 | 最適な方角 |
ホワイト | 幸福な家庭生活、仕事に熱心に打ち込む | 北西・全方位 |
ブラウン | 安心できる安定した家庭、健康で元気に暮らせる | 南西 |
水色 | 勤勉さ、若さと発展 | 東 |
イエロー | 金運と人気上昇 | 西 |
オレンジ | 前向きな気持ち、健康と行動力アップ | 南東 |
黒 | 貯蓄アップ、孤独を意味する色でもあるので多用はNG | 北 |
緑 | 貯蓄能力、不動産運、不動産価値アップ | 東 |
赤 | 健康で元気、勝負運アップ | 南 |
ピンク | アンチエイジング、若さを保つ | 西 |
グレー | 心を落ち着かせる、堅実さ | 北西 |
\料金相場を30秒でチェック/
外壁塗装の人気色をチェック
外壁塗装で人気の色をチェックして色選びのイメージを膨らませましょう。ランキング形式で紹介するので参考にしてください!
第1位:ベージュ系
ベージュ系の塗装は、安定した人気があります。どんな家にも合い飽きがこない色です。
また汚れが目立ちにくいのもうれしいポイント。外壁をベージュ系にすると、あたたかみのある印象の家になります。
>>ベージュの塗装事例はこちら
第2位:ホワイト系
清潔感のあるホワイトはモダンにも清楚にも仕上がり、ほかの色との相性とも抜群です。
白は汚れが目立ちそうで気になりますが、最近は汚れにくい塗料も増えているので安心です。どうしても汚れが気になる方は、クリームやアイボリー系の色を使うと汚れが目立ちにくくなります。
>>ホワイトの塗装事例はこちら
第3位:グレー系
グレー系の塗料は落ち着いた印象を与えます。汚れも目立ちにくく、ツートンカラーに使ってもおしゃれにきまる人気色です。
明るいグレーならさわやかな仕上がりに、濃いグレーなら重厚感が出てシックな仕上がりになります。
>>グレーの塗装事例はこちら
第4位:ブラウン系
ブラウンは濃淡が幅広いカラー。薄いブラウンは汚れも目立たず、景観にも合う家に仕上がります。濃いブラウンなら引き締まった印象になるでしょう。
また、ブラウン1色で濃淡を変えてツートンカラーもつくれます。ツートンカラーでもブラウン1色ならまとまりのある外観に仕上がります。
>>ブラウンの塗装事例はこちら
第5位:ネイビー系
ネイビーは、機能性とおしゃれさを兼ね備えています。紫外線を吸収する効果を持っており、ブラックよりも色褪せしにくい特徴があります。
1色でも引き締まったスタイリッシュな雰囲気に仕上がりますし、他の色とも合わせやすいため、ツートンカラーにも向いています。
>>ネイビーの塗装事例はこちら
第6位:ブラック系
ブラック系はスタイリッシュに仕上がります。ずっしりとした重厚感のある色味が人気です。
また、木目や他のカラーとの相性もいいため、差し色として使ったり、ツートンカラーにしたりすることもできます。
>>ブラックの塗装事例はこちら
第7位:イエロー系
明るい印象のイエローですが、黒い汚れも白い汚れも、ともに目立ちにくいことで人気を集めています。
ビビットなイエローであれば海外風の住宅になりますし、パステルなイエローなら、爽やかで柔らかい印象の住宅にすることができます。
>>イエローの塗装事例はこちら
第8位:グリーン系
爽やかなイメージの強いグリーンの外壁は、欧米風の外壁にすることができます。
また、彩度を下げることで、窓のサッシやドアとの相性も良くなりますし、植物などの緑化との相性もいいのがおすすめポイントです。
>>グリーンの塗装事例はこちら
番外編:ツートンカラーの人気色
ツートンカラーの人気配色を紹介します。色の組み合わせ次第で印象が大きく変わります。
白×ブラウン
下にブラウンを持ってくると安定感と重厚感が出る組み合わせです。ベースが白でポイントでブラウン入れてもおしゃれになります。
ベージュ×ブラウン
白と組み合わせるよりもコントラストが弱く、優しい印象にできます。上品さとまとまりが出るので人気です。
白×黒
メリハリが効いたクールな外観を作ることができます。モダンなテイストの家にしたい方におすすめです。上下でも縦横でも合うので、好みの外壁にできます。
汚れにくい色と色褪せしない色も考慮しよう
汚れにくい色や色褪せしにくい色を選べばきれいな状態の外壁を長く保つことができます。色選びの際には好きな色を選ぶだけでなく汚れにくさや色褪せも考慮して選ぶと失敗が少なく済みます。
汚れにくい外壁の色
汚れが目立たない外壁にすることで、きれいな見た目を長く維持することができるので、色を選ぶときには参考にするようにしましょう。
色褪せしにくい外壁の色
色褪せしにくい外壁の色は黒や白、青です。ただし、白は汚れが目立ちやすく、黒は艶がなくなってしまうと色褪せているように見えてしまいます。汚れにくさと色褪せづらさのバランスが取れているのは青色です。
赤や黄色などの原色に近い色の塗料は含まれる顔料によって色褪せしやすいことが特徴です。
色選びは暑さの軽減にもつながる!
色選びの際、白系の明るい色を選ぶと室内の暑さ軽減につながります。黒は日光を集めやすいという特性があり、反対に白は日光を集めにくいという特性があるためです。外壁の色による差は実際に体感できるほど室内の温度に影響します。
立地条件によって日光が当たりやすい場合は明るい色で外壁を塗ることをおすすめします。ただし、日光による色褪せが発生することは避けられません。
色で価格が変わることはある?
よほど特殊な色でない限り、どの色も価格は一緒です。外壁塗装では、どの色を選んでも塗料価格が変わることはまずありません。
ただし、調合が必要なほど特殊な色には手数料がかかったり、塗装業者の在庫状況により特定の色を値下げするなどのサービスが行われている場合もあります。
\料金相場を30秒でチェック/
外壁の色選びは色見本やシミュレーション活用しよう
外壁の色選びでは、色見本を活用することで、イメージが沸いて選びやすくなります。色見本は外壁の色選びには欠かせません。色見本の特徴や使うときの注意点などをご紹介していきます。
色見本の種類
色見本には様々な種類があります。
塗料メーカーの色見本
塗料メーカーの色見本では、メーカー標準色や、対応している塗料を知ることができます。塗料メーカーが実際に販売をしている色なので、仕上りの状態に近い色を確認できます。
色見本帳は施工業者に見せてもらうことができます。メーカーによってはサイトからでも色見本の一覧を確認できます。また各メーカーの塗料カタログに色見本が載っていることが多いです。
日本塗料工業会発行の色見本
日本塗料工業会発行の色見本帳では、塗料用の標準色を見ることができます。オーダーメイドでカラーを作りたい場合に参考になります。
塗料用標準色の色票番号で指定すれば、日本国内のいずれのメーカー、塗料販売店、塗装店に発注しても希望の色を入手することが可能です。色にとことんこだわりたい、塗料メーカーの標準色では物足りないという方におすすめです。
日本塗料工業会発行の色見本帳は全国9か所の画材店やオンラインショップで入手可能です。外壁塗料専用ではなく、外壁に向かない色もあるためその点は注意してください。
塗り板
候補の色を2~3色程度絞って、実際に塗装する素材(塗り板)に塗ってもらい色を確認します。サンプルを確認したい状況で確認できるので、より正確に色の出方などを把握することができます。
カラーシミュレーション
WEB上でも外壁塗装の色をシミュレーションできます。塗り板と比べると色合いや質感の再現性は劣るものの、外壁を塗り替えた後の全体イメージを把握しやすいのが特徴です。
ただし、パソコンの画面を通して見る色と、実物とは大きな開きがあることもしばしばなので、あくまでも大雑把なイメージをつかむために利用した方が良いでしょう。
>カラーシミュレーションについて詳しくはこちら
試し塗り
業者に頼んでいくつかの塗料を自宅の外壁の一部に塗ってもらいます。実際の外壁に塗装してもらうことで、仕上がりがよりはっきりイメージできます。
色見本で外壁の色を選ぶ時の注意点
色見本を使って外壁の色を選ぶときには、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
色は塗る面積によって見え方が違う?
色は塗る面積が大きいほど明るく見えるという特徴があり、これを「面積効果」といいます。小さな色の見本だけで選んでしまうと、自分が想像していたものと完成後が違うということになりかねません。
できるだけ面積の大きい見本でチェックし、さらに仕上げたい色よりわずかに暗い色を選択することにより思った通りの仕上がりにより近くなるでしょう。
屋外でもチェック
色見本は室内だけでなく、屋外でも必ずチェックしましょう。天候や時間帯など、様々な条件下での色合いの違いを確認しておくと安心です。
室内の明かりと自然光では色の見え方は大きく変わります。また、晴れた日と雨の日、朝と夕方でも色の印象が変わります。
下地別にみる
同じ塗料を塗っていても、下地が紙と外壁では見え方が違います。また、外壁でも質感によって変わります。
自宅の外壁材と同種類の塗り板を使って、外壁に塗ったときの色味を正確に把握することが大切です。
\料金相場を30秒でチェック/
まとめ:色選びに成功して、理想の外壁に!
家のイメージを決めるといっても過言ではない外壁塗装。大きな買い物でもあります。
色の相性や、色ごとの特性を踏まえ、理想の外壁の住宅を作りましょう。
馴染みの良い色が人気を博しています。
過ごしやすさや、メンテナンスの手軽さに注目して色を選ぶのもおすすめです。
・色は3色までにすること
・サッシやドア、屋根との相性も考えること
・軒天の色は薄めにすること
・面積比にも注意すること
の4点です。
できるだけ面積の大きいもので確認し、天気や下地の違いによる変化もチェックするのがおすすめです。
\料金相場を30秒でチェック/